中野区議会議会運営委員会〔平成20年5月28日〕
議会運営委員会会議記録
○開会日 平成20年5月28日
○場所 中野区議会第2委員会室
○開会 午後1時02分
○閉会 午後1時27分
○出席委員(7名)
斉藤 金造委員長
平山 英明副委員長
伊藤 正信委員
長沢 和彦委員
山崎 芳夫委員
飯島 謹一委員
来住 和行委員
○欠席委員(0名)
○委員外議員(7名)
北原 ともあき議員
奥田 けんじ議員
佐伯 利昭議員
吉原 宏議員
久保 りか議員
酒井 たくや議員
佐藤 ひろこ議員
○議長・副議長
市川 みのる議長
やながわ 妙子副議長
○出席説明員
区長 田中 大輔
副区長(経営室) 石神 正義
経営担当参事 川崎 亨
○事務局職員
事務局長 山下 清超
事務局次長 奈良 浩二
書記 大谷 良二
書記 杉本 兼太郎
書記 岡田 浩二
書記 丸尾 明美
○委員長署名
○議題
1 平成20年第2回定例会について
(1)招集日
(2)提出予定案件及びその付託委員会
(3)会期
2 新たに受理した陳情について
3 陳情の付託替えについて
4 平成20年第1回定例会で継続審査となった請願・陳情の閉会中の審査状況について
5 その他
委員長
それでは、定足数に達しましたので、議会運営委員会を開会いたします。
(午後1時02分)
本日はお手元に配付の議題のとおり進めたいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう進行いたします。
議題に入ります。
1、平成20年第2回定例会について、(1)招集日について、区長から発言を求められておりますので、これを許可いたします。
田中区長
私は、平成20年第2回中野区議会定例会を6月4日に招集したいと思います。
この定例会に提出を予定しております議案はお手元に配付の資料のとおりでございますが、その具体的な内容につきましては後ほど副区長に説明させることといたします。つきましては、本日の議会運営委員会におきまして会議の日程等、よろしく御審議をお願い申し上げます。
委員長
ただいまの区長の発言のとおり、招集日については6月4日ということで確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう確認いたします。
次に、(2)提出予定案件及びその付託委員会について。まず、提出予定案件について石神副区長から説明をしていただきます。
石神副区長
それでは、お手元にお配りしてございます予定案件表を見ていただきたいと思います。
まず、予算が1件ございます。これは第47号議案、平成20年度中野区一般会計補正予算でございます。これは歳入歳出予算を補正するものでございます。また、あわせて債務負担行為の補正をさせていただくものでございます。
次に、一般議案15件でございます。
まず、第48号議案、中野区事務手数料条例の一部を改正する条例でございます。これは学術研究等のための戸籍情報等の提供に係る手数料を規定するものでございます。施行時期は平成20年7月1日でございます。
第49号議案、中野区特別区税条例の一部を改正する条例でございます。これは、内容的には5点ございます。まず1点目が寄附金に係る控除方式、適用下限額等の変更及び地方公共団体に対して寄附する場合の特例控除額の規定を新設するものです。2点目が公的年金からの特別徴収に関する規定を新設するものです。3点目が上場株式等に係る譲渡所得等に対する軽減税率の廃止を行うものでございます。4点目が上場株式等に係る配当所得における申告分離選択課税の規定の新設をするものでございます。5点目が地方税法の改正に伴う引用条項を整備するものでございます。施行時期は、1点目、2点目が平成21年4月1日、3点目が平成22年4月1日、4点目が平成22年1月1日、5点目は公布の日となります。なお、一部は平成21年1月1日、同年4月1日、平成22年1月1日及び同年4月1日になるものもございます。
次に、第50号議案、中野昭和小学校施設整備工事請負契約でございます。これは区立小学校の再編に伴う中野昭和小学校の施設の整備工事を行うものでございます。工事の完了予定は平成20年12月でございます。
次に、第51号議案、第一中学校施設整備工事請負契約でございます。これは区立中学校の再編に伴う第一中学校の施設の整備工事を行うものでございます。工事完了予定は平成20年11月でございます。
第52号議案、机及びいすの買入れについてでございます。これは区立中学校における生徒用の机及びいす2,320組の購入を行うものでございます。
第53号議案、土地の売払いについて。これは上野原市にあります旧区域外スポーツ学習施設建設用地を売却するというものでございます。
第54号議案、専決処分の承認についてというものでございます。これは、平成20年4月30日に中野区特別区税条例の一部を改正する条例を専決処分した内容、これを承認をいただくものでございます。
次に、第55号議案、中野区における証明書の交付等の請求及び届出に係る本人確認に関する条例を廃止する条例でございます。これは、戸籍法及び住民基本台帳法等が改正され、法律の中で本人確認の手続が定められたということに伴い、条例が必要なくなるということから廃止するものでございます。施行時期は公布の日でございます。
第56号議案、中野区保育所条例の一部を改正する条例。これは本郷保育園の位置を変更するものでございます。施行時期は公布の日から起算して3月を超えない範囲内において規則で定める日でございます。
第57号議案、中野区立児童館条例の一部を改正する条例でございます。これは塔山児童館を廃止するものでございます。施行時期は公布の日から起算して4月を超えない範囲内において規則で定める日でございます。
第58号議案、中野区立学童クラブ条例の一部を改正する条例でございます。これは、学童クラブの延長利用に係る延長保育料の規定を新設することと、二つ目に、塔山学童クラブの位置の変更をするものでございます。施行時期は、1点目は平成20年10月1日、2点目は公布の日から起算して4月を超えない範囲内において規則で定める日でございます。
第59号議案、中野区自転車等放置防止条例の一部を改正する条例でございます。内容は4点ありまして、自転車駐車場の設置義務区域の拡大、2点目が施設を新築する場合の自転車駐車場の規模の変更、3点目が施設の用途を変更する場合の自転車駐車場の規模を規定する、4点目が自転車駐車場設置の違反者等に対する勧告及び罰則等を規定するものでございます。施行時期は、1点目が平成20年7月1日、2点目から4点目は平成21年1月1日でございます。
第60号議案、区域外特別区道路線認定の承諾についてでございます。これは、中野区の区域における練馬区道の新路線の認定の承諾を行うものでございます。位置は練馬区豊玉中一丁目1030番先~中野区江古田三丁目1101番2でございます。延長は10.18メートルでございます。これは道路法8条3項及び4項に基づき、区域を超えて路線を認定する場合には関係する区長の承諾を得なければならないということになりますが、その場合には議会の議決を経るということになるわけでございます。そのために今回、審議をお願いするものでございます。
第61号議案、清掃車の買入れについて。これは清掃車4台の購入を行うものでございます。
第62号議案、中野区立学校設置条例の一部を改正する条例でございます。これは、中野区立小中学校再編計画に基づく区立学校の統合に伴う区立小学校及び区立中学校の廃止及び新設をするものでございます。まず、区立小学校は中野昭和小学校及び東中野小学校を廃止し、新たに白桜小学校を新設するものでございます。2点目は、区立中学校、第一中学校及び中野富士見中学校を廃止し、新たに南中野中学校を新設するものでございます。施行時期は平成21年4月1日でございます。
次に、報告案件でございます。
平成19年度中野区一般会計繰越明許費に係る報告を行います。
2点目が平成19年度中野区一般会計事故繰越しに係る報告を行うものでございます。
3点目が平成19年度中野区区政情報の公開に関する条例の運営状況の報告を行うものでございます。
4点目が平成19年度中野区個人情報の保護に関する条例の運営状況の報告を行うものでございます。
5点目が法人の経営状況を説明する書類の提出でございます。2団体ございまして、まず1団体目が中野区土地開発公社、2団体目が財団法人中野区中小企業退職金共済会でございます。
6番目の報告事項は議会の委任に基づく専決処分についてでございます。3件ございます。
不当労働行為救済申立事件に係る和解でございます。これは、区が平成16年4月に保育園の非常勤の職を廃止したことに関して、申立人が東京都地方労働委員会に不当労働行為の救済の申し立てを行った事案でございます。和解内容は、被申立人は非常勤職員の廃止に関して申立人との間で紛争が生じたことについて遺憾の意を表するというもの。2点目が被申立人と申立人は労働条件の交渉に当たり、引き続き真摯に臨むことを確認すること。3点目が申立人は本件申し立てを取り下げるという内容でございます。
2点目が交通事故に係る和解及び損害賠償額の決定でございます。山手通り上における清掃車と自動二輪車との接触事故による賠償額の決定を行ったものでございます。
3点目が区道上の障害物による自動車破損事故に係る和解及び損害賠償額の決定でございます。これは、区道上にあった障害物、これは石でございますが、それに接触したことによる自動車の破損事故、これに対する和解でございます。
以上でございます。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう確認いたします。
次に、各議案の付託委員会及び専決処分の承認についてのこれまでの取り扱いについて、次長から説明をしていただきます。
奈良区議会事務局次長
それでは、付託委員会につきまして御説明いたします。
まず、予算が1件ございます。第47号議案、補正予算でございます。こちらにつきましては、確認事項によりまして総務委員会付託を考えてございます。なお、補正予算につきましては、確認事項によりまして総務委員会以外の常任委員会はそれぞれ関係分について審査をし、意見がある場合は賛成多数となった意見を総務委員会へ申し送ることとなっております。今回、47号議案につきましては厚生委員会で関係分の審査を行うことになろうかと思います。
次に、一般議案15件でございます。
第48号議案及び第49号議案の計2件につきましては、管理会計室所管でございますので、総務委員会付託を考えてございます。
次に、第50号議案から第53号議案まで及び第61号議案の計5件につきましては、経営室所管でございますので、総務委員会付託を考えてございます。
次に、第55号議案につきましては、区民生活部所管でございますので、区民委員会付託を考えてございます。
次に、第56号議案から第58号議案までの計3件につきましては、子ども家庭部所管でございますので、厚生委員会付託を考えてございます。
次に、第59号議案及び第60号議案の計2件につきましては、都市整備部所管でございますので、建設委員会付託を考えてございます。
次に、第62号議案につきましては、教育委員会所管でございますので、文教委員会付託を考えてございます。
次に、第54号議案の専決処分の承認についてでございます。最近では平成元年、2年、12年、16年、18年に先例がございます。平成16年第2回定例会の国民健康保険事業特別会計繰上げ充用のための補正予算の専決処分につきましては委員会付託を行ってございますが、それ以外の特別区税条例の一部改正条例、国保条例の一部改正条例、区長の給料等の条例の一部改正条例等の専決処分では、いずれも委員会付託を省略してございます。また、上程日につきましてもその都度議運で御協議をしていただきまして決定をしてきているところでございます。今回も御協議をいただければというふうに思っております。
以上でございます。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、まず、各議案の付託委員会について、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう確認いたします。
次に、第54号議案、専決処分の承認について、取り扱いを協議していただくため、委員会を暫時休憩いたします。
(午後1時16分)
委員長
では、委員会を再開いたします。
(午後1時18分)
休憩中に御協議いただきましたとおり、第54号議案の専決処分の承認については、委員会付託を省略すること、そして6月6日の一般質問終了後に上程するということで御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう確認をいたします。
次に、(3)会期について。本日は招集議運ですので、会期については「資料2」のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう確認いたします。
区長さんは公務があるということなので、どうぞ御退席をしていただきたいと思います。
〔区長退席〕
委員長
次に、2、新たに受理した陳情について、お手元に配付の「資料3」のとおり3件受理しています。これらの陳情については、6月6日の議運で関係委員長出席のもと、取り扱いについて協議いたしますので、御承知おきをお願いいたします。
次に、3、陳情の付託替えについて防災まちづくり特別委員長から発言の申し出がありますので、これを許可いたします。
酒井委員外議員
防災まちづくり特別委員会に付託されております平成19年第25号陳情、住宅の耐震化にむけた現行助成制度の発展・拡充についての当委員会における審査状況につきましての御説明をさせていただきます。
本陳情は、平成19年11月15日に受理され、11月29日の議会運営委員会において防災まちづくり特別委員会への付託が決定され、同日の本会議で付託されたものです。当委員会では12月6日、3月17日の2回にわたって審査を行ってまいりました。その審査の中で、本陳情の趣旨は耐震助成制度を発展拡充してくださいというものであるが、このことについて審査を進めていくためには、防災まちづくりという限られた領域だけではなく、都市整備部の事業全体の中で幅広く検討する必要があるのではないか。また、制度の拡充のためには予算など財政面の検討も必要となることから、常任委員会での審査がよりふさわしいのではないかという意見が多数出されました。そこで、このことについて協議いたしましたところ、委員会の総意として私ども正副委員長から正副議長をはじめ議会運営委員会の正副委員長に御報告させていただくとともに、本日、議会運営委員会の場で改めて申し出をさせていただくことになった次第であります。
以上でございますが、よろしくお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。
委員長
御苦労さまです。
ただいまの発言に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいま発言のありました平成19年第25号陳情を付託替えするか、このまま同委員会での審査を続けるか、各会派の皆様の御意見をお伺いしたいと思うんですが、おおむね次のパターンが考えられます。建設委員会に付託替えする、現行どおり防災まちづくり特別委員会の付託とする、一たん議長に預かってもらい、この後の議運協で協議する、本日のところは持ち帰りしていただくというような、おおむね四つぐらいのパターンが考えられると思うんですが、各会派の皆様の御意見をお伺いしたいと思います。
山崎委員
委員長のほうから御示唆がありましたけれども、付託替えをするということになりますと、それはそれなりに審査をする側のほうもまた新たなことということにもなりますでしょうし、ここは一たん議長におあずかりいただいて、改めて議運協等々で関係団体と調整をして決められたらいかがでしょうか。
委員長
他にございませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
ただいま山崎委員から御提案があったとおり、きょうのところは一たん議長にお預かりをしていただいて、この後の議運協で協議をするということでよろしいでしょうか。
〔「はい」と呼ぶ者あり〕
奥田委員外議員
関連でなんですけれども、今、区民委員会でも環境関連の分野で審査をさせていただいているところがあります。その際に、環境の特別委員会を設けている中で、やはり予算が絡んでくる、あるいは里・まち連携といったところで議論の対象の限定の仕方が難しいといったような話が出ておりますし、私はたまたま両方に所属しておりまして、議論が重複しておりまして、やはり審査内容が二つの委員会で同じような内容を発生し得るというような状況はあまり好ましくないなというふうなことを思っております。その際に、今回の件だけではなくて予算が絡んでくる部分について、それから常任委員会から特別の事項ということで抜き出しているケースが多いものですから、逆にその特別に抜き出した範囲を超えて審査をしなければならなかった場合、その際にどのような仕切りにするのかというところを常任と特別の部分で改めて議運あるいは議運協の場である程度整理をいただいて、その上で常任と特別の審査のほうを進めさせていただければという、直近の課題として区民委員会は抱えておりましたので、少し御検討いただければと思います。
委員長
暫時休憩いたします。
(午後1時24分)
委員長
それでは、委員会を再開いたします。
(午後1時25分)
それでは、防災まちづくり特別委員長からの発言については、一たん議長に預かってもらって、この後の議運協で協議するということで確認したいと思いますが、よろしいでしょうか。
〔「はい」と呼ぶ者あり〕
委員長
次に、4、平成20年第1回定例会で継続審査となった請願・陳情の閉会中の審査状況について、次長から説明していただきます。
奈良区議会事務局次長
「資料4」をごらんいただきたいと思います。平成20年第1回定例会で継続審査となった請願・陳情の閉会中の審査状況についてでございます。資料に記載をしておりますすべての請願・陳情が保留の扱いとなってございます。
以上でございます。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう確認をいたします。
常任、特別委員会の各委員長さん、どうもありがとうございました。退席をしていただきたいと思います。
〔常任・特別委員会委員長退席〕
5、その他。各委員、理事者、事務局から何か発言はございませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
なければ、――意見書等はいいんですか。まだいいですか。いいですか、意見書等は。(「はい、まだいいです」と呼ぶ者あり)はい。
次回は6月4日(水曜日)午前11時から当委員会室において開会いたしますので、御承知おきをお願いいたします。
以上で本日の委員会を散会いたします。
(午後1時27分)