平成28年06月16日中野区議会区内駅周辺等まちづくり調査特別委員会(第2回定例会)

中野区議会区内駅周辺等まちづくり調査特別委員会〔平成28年6月16日〕

 

区内駅周辺等まちづくり調査特別委員会会議記録

 

○開会日 平成28年6月16日

 

○場所  中野区議会第4委員会室

 

○開会  午後100

 

○閉会  午後17

 

○出席委員(1名)

 篠 国昭委員長

 羽鳥 だいすけ副委員長

 ひやま 隆委員

 内野 大三郎委員

 内川 和久委員

 甲田 ゆり子委員

 いさ 哲郎委員

 佐野 れいじ委員

 南 かつひこ委員

 小林 秀明委員

 森 たかゆき委員

 石坂 わたる委員

 市川 みのる委員

 長沢 和彦委員

 

○欠席委員(名)

 

○出席説明員

 都市政策推進室長 奈良 浩二

 西武新宿線沿線まちづくり担当部長 角 秀行

 都市政策推進室副参事(産業振興担当) 青山 敬一郎

 都市政策推進室副参事(中野駅周辺まちづくり担当) 松前 友香子

 都市政策推進室副参事(中野駅周辺計画担当) 石井 大輔

 都市政策推進室副参事(中野駅周辺地区整備担当) 吉田 陽市

 都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当) 小幡 一隆

 都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設整備担当) 江頭 勝

 都市政策推進室副参事(西武新宿線沿線まちづくり担当、沼袋駅周辺まちづくり担当) 山本 健一

 都市政策推進室副参事(新井薬師前駅周辺まちづくり担当) 近江 淳一

 都市政策推進室副参事(野方以西調整担当、野方駅周辺まちづくり担当) 小林 裕幸

 都市政策推進室副参事(都立家政駅周辺まちづくり担当、鷺ノ宮駅周辺まちづくり担当) 菊地 利幸

 都市基盤部長 尾﨑 孝

 都市基盤部参事(都市計画担当) 豊川 士朗

 都市基盤部副参事(交通対策担当) 伊東 知秀

 

○事務局職員

 書記 亀井 久徳

 書記 冨士縄 篤

 

○委員長署名


審査日程

○陳情

〔継続審査分〕

 第2号陳情 中野駅前南口再開発計画を成功させる対応について。

○所管事項の報告

 1 中野駅西側南北通路・橋上駅舎の整備について(中野駅地区都市施設調整担当)

 2 けやき通り交差点化及び車両動線整備工事について(中野駅地区都市施設整備担当)

 3 けやき通り交差点化及び車両動線整備工事に伴うバス運行計画について(中野駅地区都市施設整備担当)

 4 その他

○その他

 

委員長

 それでは、定足数に達しましたので、ただいまから区内駅周辺等まちづくり調査特別委員会を開会いたします。

 

(午後1時00分)

 

 本日の審査日程について御協議いただくため、委員会を暫時休憩いたします。

 

(午後1時00分)

 

委員長

 委員会を再開いたします。

 

(午後1時00分)

 

 本日の審査は、お手元に配付の審査日程(案)(資料1)のとおり進めたいと思いますが、これに御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 それでは、議事に入ります。

 陳情の審査を行います。

 第2号陳情、中野駅前南口再開発計画を成功させる対応についてを議題に供します。

 審査日程の協議の際に確認しましたが、陳情の訂正願が本会議において諮られた後審査したいと思いますので、本日のところ、第2号陳情を保留するということで御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように決します。

 以上で第2号陳情についての本日の審査を終了します。

 所管事項の報告を受けたいと思います。

 1番、中野駅西側南北通路・橋上駅舎の整備についての報告を求めます。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 それでは、中野駅西側南北通路・橋上駅舎の整備について御報告をさせていただきます(資料2)。

 中野駅西側南北通路、橋上駅舎の整備につきましては、中野区とJR東日本とで締結いたしました基本協定に基づきまして、平成26年度、平成27年度に基本設計を実施いたしました。本日は、この基本設計の内容を踏まえた今後の整備の方向性について御報告させていただきます。

 1番、基本設計の成果についてでございます。

 道路一体建物──南北通路、橋上駅舎、駅ビルのことでございますけれども──につきまして、様々な施工条件、駅の地下に軟弱な地盤があることであったり、夜間作業となる工種が多く、施工に時間的制約があることなどがわかりまして、工程が長期となり、工事費が増えるということが明らかとなりました。このため、JR自身も全体工事費が上昇しているため、工事費の縮減と工程の短縮を目指し、駅ビル計画内容の見直しを検討しております。

 2番、今後の予定でございます。一つ目、道路一体建物整備にかかる工期短縮協議としましては、基本設計内容、工事工程を検証するとともに、JRの駅ビル計画内容見直しの検討を踏まえ、JRと工期短縮に向けた協議を行ってまいります。

 二つ目、公共基盤整備の再検討及び関係機関協議としましては、道路一体建物と密接に関係する新北口駅前広場地下駐車場等の公共基盤整備について、区役所・サンプラザ地区再整備実施方針に掲げる施設機能を踏まえながら再検討し、関係機関と協議を行ってまいります。

 以上の二つを踏まえまして、三つ目、実施設計着手に向けた協議としましては、新北口駅前広場及び地下駐車場の形状、配置を定め、南北通路、橋上駅舎の実施設計着手に向けたJRとの協議を進めてまいります。

 3番、今回の基本設計成果としての中野駅西側南北通路、橋上駅舎の概要でございます。

 1)道路一体建物の計画概要ですが、建築面積、延べ面積、構造、階数などは記載のとおりでございます。

 また、別紙の配置図、平面図を御覧ください。平面図につきましては、南北通路、駅舎階の2階平面図でございます。図の上側が南方向、中野三丁目でございます。ほぼ中央に南北通路がございまして、通路の新宿方が駅舎、立川方が駅ビル、店舗になってございます。

 また、裏面に断面図を載せてございます。上の断面図につきましては、区役所から中野三丁目方向を見た断面、下の断面図につきましては、中野通りから立川方を見た断面となっておりまして、5階建てのうちの2階部分が駅舎と南北通路の階となっております。

 1枚目のA4ペーパーの裏面に戻りたいと思います。御覧ください。2)工程につきましてですが、道路一体建物の工事着手後、駅・自由通路の開業までは10年6カ月、駅ビルの開業までは、さらに約2年ほどかかりまして12年5カ月ほどかかる工程となっております。

 3)工事費についてですが、中野区負担額として約119億円と示されております。費用負担としましては、中野駅西側南北通路、橋上駅舎については中野区の負担、駅ビル事業については鉄道事業者が負担、共通部分につきましては、事業区分の考え方に基づきまして、案分により負担という考え方に基づいております。

 また、中野区負担分に対する国庫補助金等の想定ですが、南北通路、橋上駅舎とも、国庫補助金、都市計画交付金、また都区財政調整制度の交付金を想定しております。

 御報告は以上でございます。

委員長

 ただいまの報告に対し質疑はございませんか。

長沢委員

 今回中野駅の西側南北通路、橋上駅舎の整備についてということで、基本設計を決めていただいたということです。それで順番に聞きます。

 その前に金額のほうを聞きます。2ページ目の工事費、中野区の負担額約119億円ということで、これが、これまで想定してもこれだけ上がっちゃうという話だと思うんだけれども、中野区の負担は、これまでは幾らということで考えられていたということになりますか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 これまでは平成26年3月の基本設計負担金の予算審査の際に議会答弁でお答えをしておりまして、これは平成21年度の調査設計時、駅ビルがない段階のものですけれども、概算事業費として約71億円とお答えをしております。

長沢委員

 71億円が約119億円にという話なんですね。1ページ目のところに行きますけれども、この中では、今年ですか、設計労務単価自身も上がりましたよね。これ自身も反映をされている。もし反映をされているとしたら、うち、この119億円、71億円から一体何%が上がったというふうになりますか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 工事費の上昇につきましてですが、基本設計作業の結果、地質調査をやった結果、軟弱地盤があることがわかりまして、全体的にくいの長さが長くなっていること、また、基本設計の結果、夜間施工となる部分が多くて、夜間施工の単価になっていること、ここは大きく工事費を上げている要因ということでございます。また、労務費の単価の上昇というのも反映されております。

長沢委員

 説明は、それは伺ったのでわかるんだけれども、つまり、新たな要素が加わったことによって大分費用がかかっちゃう。だけど、その中では、もともと計算していたものがあるわけで、それが設計労務単価の上昇によって、それはどれぐらいなのか。それ以外のところは、言ってみれば新たに加わったという話ではないですか。先に聞いた71億円と平成26年3月に議会等で御報告いただいた分には、確かに駅ビル等のその辺のところも反映されていなかったから、その点についても費用自身が大きくなるという要素にはなるわけだよね。設計労務単価は、これはやっていかなくちゃいけないわけだから、そこはどれぐらいあるのかというのを僕は伺った。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 労務費の単価の上昇分も要因の一つであるとJRから報告は受けておりますけれども、そこの部分のどのぐらいの割合というのははっきりと示されてはいない状況にあります。

長沢委員

 中野区の負担は119億円ということなんですけれども、これは南北通路と、そして駅ビルと、全体の事業費、今御報告いただいた南北通路、橋上駅舎、駅ビルも含めて、整理としては一体事業費はお幾らになるんですか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 今回基本設計の成果ということで、中野区負担額ということで示されておりまして、JRに確認をしているところなんですけれども、JR自身の駅ビルも含めた全体事業費というのは示されておりません。

長沢委員

 1ページ目の基本設計の成果についてということで、二つ目のところでは、「全体工事費が上昇したため、工事費の縮減と工程の短縮をめざし駅ビル計画内容の見直しを検討している」、これはJRが検討しているということですよね。だから、JR自身はどれぐらいになるかというのはわかる。要するに上がっちゃうということをJR自身も言っているわけでしょう。今までのJRの考えていた駅ビル、ないし共同のところは案分でという話なんだけれども、駅ビルのほうでいいです。そこ自身は、これは検討をする。要するに工事費自身が大きければ全体の工事費が高くなっちゃうから、それは検討しますということを今されているということですね。当然ながら、その結果は、中野区にもお伝えいただける、そういう理解でいいんですか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 JRからは、全体工事費が上昇している理由ということで、駅ビル計画の内容の見直しを検討するということでお話をいただいております。ただ、全体工事費というのは区には示されておりません。

長沢委員

 費用負担というところで、中野駅の西側の南北通路と橋上駅舎については中野区が、駅ビル事業については鉄道事業者の負担で、共通部分のところに関わるんだけれども、共通部分のところも当然今回全体も上がっているわけだよね。だから、中野区自身の橋上駅舎や南北通路のところもそうだけれども、共通部分についても、これは当初の平成26年3月の71億円から見れば119億円に上がった要因としてはそこもあると見ていいですか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 当然ながら、全体として上昇しておりますので、共通部分も上昇しております。共通部分につきましては、当然駅ビル計画見直しの影響を受けると思っておりますので、そこのところはJRの駅ビル計画内容の見直しによって増減してくる部分かと考えております。

長沢委員

 このJR側が金額等はわからないということだけれども、では、当然ながら、JRはこれだけ工事費が大きくなっちゃったから検討ということだと想定できるんだけれども、この駅ビル自身を何らかの形で縮減というか、何らかの形で工事費を縮減するような形になったとしたら、その案分のところ自身も減る。要するに、これから駅ビルの計画見直しの検討を踏まえてJRと工期短縮に向けて──これは工期短縮だけだ。これは、工事費の費用自身の縮減にはつながらないですか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 区の負担額というところなんですけれども、区が負担するところは南北通路と橋上駅舎の部分ですので、駅ビル全体が仮に縮小されても、大幅にその規模は変わってこないということで、金額も大幅には変わらないというふうには考えられます。ただ一方で、工事の前段となる支障物を移転する工事費ですとか、共通でかかる経費、仮設の経費ですとか、そういったところはJRの負担部分と中野区の負担部分の事業区分によって案分するということになっておりますので、これは駅ビル計画見直し検討の結果がわからないと、区の負担額についても、増となるのか減となるのか、変動はわからないところでございます。

長沢委員

 実際工期のところを聞きます。工期短縮に向けた協議はこれから行うということになるんですけれども、今の現時点で、これは当初の予定からどれぐらい遅れることになるんですか。どれぐらい遅れると見通されているんですか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 当初は2020年までの南北通路、橋上駅舎の開業ということを目指していたというところで、これまでの経過としまして、年末頃までのJRとの打ち合わせの中から開業時期が困難な見通しであるということがわかりまして、開業時期を10か年計画のステップ3に変更してきたという経緯がございます。今回基本設計の成果としまして、着手後、駅自由通路の開業までは10年6カ月ということになりますので、仮に平成30年ぐらいに工事に着手したとしましても平成41年度ぐらいの橋上駅舎、南北通路の開業ということに想定されるということでございます。

長沢委員

 最後にします。今後の予定の二つ目の丸のところの意味がわからないので教えてください。「公共基盤整備の再検討及び関係機関協議」ということで、道路一体建物と密接に関係する新北口駅前広場・地下駐車場等の公共基盤整備について、区役所・サンプラザ地区、これは一定のものを示されてきているものですけれども、この施設機能を踏まえながら再検討して、関係機関と協議を行うという話で、ハードな部分について、基本設計として、設計が出たから改めてという話なのかもしれないけれども、ただ、これだって変わるかもしれない。そういう中でこういうふうな形で、要するに再検討してということを言っているんだけれども、これは一体何が想定されてこういうことを再検討されるということですか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 公共基盤整備について再検討するというところでございまして、南北通路、橋上駅舎との関係というところでございますと、JRの駅ビルと新北口駅前広場及び地下駐車場については、地上や地下で接続するものとされているということで、接続する部分がございますので、区として、区役所・サンプラザ地区再整備実施方針に基づく公共基盤のあり方によって、駅前広場、地下駐車場の形状、配置が固まってこないと実施設計着手に向けて協議ができていかないというところでございます。

長沢委員

 僕の聞き方が悪かった。ここで言っているのは、報告そのものは西側の南北通路と橋上駅舎の整備なんだけれども、それに要するに接続する北口の広場と地下駐車場の公共基盤で、その向こうにというか、駅から見れば区役所とサンプラザのこっちの再整備があるわけだ。ここのところが何らかの施設機能云々とあることによって、そこの真ん中にある新北口駅前広場と地下駐車場の公共基盤のさらにこっち側にある駅のところの接続は何が一体変わることになるのかというところがよくわからなかった。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 区役所・サンプラザ地区再整備実施方針に基づきまして、最適な公共基盤の在り方というのを検討していくということにしております。そこは当然駅ビル、駅施設と接続しているということになっていきますけれども、当然南北自由通路と橋上駅舎については、これまでの経緯、また通路におきましては都市計画決定をしているということでございますので、そこのところは何ら変更するという予定ではおりません。あくまでも接続部分がどういうふうに接続していくかというところでございます。

石坂委員

 今回の断面図と平面図のほうを見ますと、JRのホームから改札の高さまで、あとは南北通路の北側については、多分車椅子が利用できる形でエレベーターも入っているような形でこの図面で読み取れるんですが、南北通路の南側に関して、これだと読み取れないんですが、そのあたりはどのような感じでしょうか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 南側にエレベーターはあるかということでしょうか。断面図としましては、この右側の断面図のところのKEY PLANというところで、矢印のところで切った断面なので、そこにたまたまエレベーターがあったので、断面図にここにエレベーターの記載が出てきているというような状況にあります。エレベーターの位置としましては、2階の平面図を見ていただいて、ラチ内コンコースにはコンコースからホームにおりるエレベーターというのはございますし、駅ビル店舗内にはその断面図に出てきている箇所にエレベーターが設置をされる予定であるということでございます。

石坂委員

 今回こちらの時期が大分遅れるということではありますけれども、中野駅の既存の施設をそのまま使わざるを得なくなるわけです。そうした中でのバリアフリー化の限界であるとか、あとは改札の数の問題で、今乗降客がかなり苦労している状況がありますけれども、そうした点について、何かしらJRに対して工夫であるとか、そうしたものは求めていく予定はいかがでしょうか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 駅の機能ということでございますけれども、今回基本設計の成果が上がりまして、このぐらい工期がかかるということで、開業もかなり遅れそうだというところで、JRに対しては駅施設内の安全対策に万全を期してくださいということで話をしておりまして、JRとしてもそこの部分は鉄道事業者の責務でありますので、適切に対応していくというふうに回答をいただいております。また、バリアフリーについてですけれども、区とJRでは、南北通路と橋上駅舎整備の一環として、中野駅ホームエレベーター整備を進めていくこととしているわけなんですが、これが遅れてしまうということはあります。ですが、区としては、橋上駅舎と南北通路の開業までできるだけ短縮を図っていくというところでございますし、JRとしても、これに伴って駅のバリアフリー化が遅れていくという認識は持っておりますので、開業までの駅構内における対応については引き続きJRと協議をしてまいりたいと考えます。

森委員

 結構大きな話で、何から聞いていいやらという感じですが、工期について、まず伺いたいんですが、先ほど長沢委員の質疑の中では、何年に着手するというような前提の御答弁だったかと思うんです。ということは、工事着手がいつになるかもまだはっきりしないということですか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 現時点で工事着手時期というのは示すことができないということで、工事着手後何年かかるという記載にしてございます。

森委員

 そうすると、その間にJRは駅ビル計画の見直しをするということですが、南北通路、橋上駅舎については、もう基本設計については今回出していただいたもので固まるということなんですか。変更の余地はないと、その辺を教えてください。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 基本設計の成果としては、今回出てきたところで基本設計としては完了していると認識をしておりますが、今回JRの駅ビル計画の見直しの検討であったりとか、また、中野区の公共基盤の検討による駅との接続部分の状況であったりとか、そういったところで基本設計成果の一定何か検証作業みたいなものは必要になる可能性はあるのかなと考えております。

森委員

 今の中野駅はエレベーターもなかなか使えなくて、ベビーカーでエスカレーターを上ったり下りたりするのですごく危ないので、何とか早くと思ったんですけれども、とはいえ、いろいろな課題があるという中で、ただせかすわけにもいかないのかなと。非常に難しいところだろうと思います。

 もう1点、この直接の関係ではなくて、2期整備、3期整備に、その他いろいろ計画があったかと思うんですが、それもこれに伴って遅れていくということなんでしょうか。

吉田都市政策推進室副参事(中野駅周辺地区整備担当)

 今回のこの西側南北通路、橋上駅舎の整備について、こういったことで時間がかかるということで、周辺の例えば中野二丁目、中野三丁目、それから、囲町のまちづくりについてどうなるかということについては、まず、中野二丁目、中野三丁目は既に土地区画整理事業が事業化されております。特に中野三丁目については、その土地区画整理事業の中で、西口の駅前広場も整備して、そこに南北通路がおりてくるような計画になっておりますので、影響は大きいということでございます。しかしながら、中野三丁目の土地区画整理事業においては、西口の駅前広場のほかに、例えば新設道路を含む6路線の区画道路の整備をいたします。そういったことによって、街区の再編を行って地区の防災性、利便性の向上を図ることとしております。したがって、西口駅前広場について、遅れたからといって、ここで施設計画としてとめるという内容ではない。

 もう一つ大事なのは、既に事業が進行してございます。地権者の皆さんは事業の進行の中で、表面的には見えなくても、例えば床を貸しておられる方はテナントさんと話し合いを進めている。それから、借家人の方と進めている。場合によってはもう契約解除のそういったことをやっておられる方がいらっしゃるかもしれません。それから、例えば移転先の確保、そういったものの契約も場合によってはやっておられる方がいらっしゃるかもしれません。そういったことで、生活再建については既に進んでいますので、これを急にとめるというわけにはいかず、とめた場合はまた新たな問題が生じる。

 それから、中野二丁目のほうも、既に引っ越されて建物解体に入っておられるところもあります。ですから、急激にとめるというにわけにはいかない。

 それから一方、囲町については、これから事業化するわけですから、準備組合さんのほうにきちんと、これは開発に密接に関わる諸条件が少し変わってきたわけですから、そういったものをきちんと説明して、恐らく準備組合さんのほうではそういうものを前提としてきちんと今後の事業化について考えていくということになるかと考えております。

森委員

 新区役所とかサンプラザ、今の区役所地区の再開発とか、その辺への影響というのは出るんでしょうか。

石井都市政策推進室副参事(中野駅周辺計画担当)

 まず、区役所とサンプラザにつきましては、先般再整備の実施方針を策定いたしましたけれども、そこで公表しているスケジュールに従ってこれから進めていくというものでございます。現在事業協力者の募集を行っておりますけれども、それも当初計画していたとおりに進めるということでございます。また、新区役所の整備につきましては所管外ではございますけれども、今検討を進めているというところでございます。

森委員

 区役所のほうは所管外ということで失礼しました。

 区役所・サンプラザ地区のほうで伺うと、例えばそこに1万人規模のホールができて、もっと中野駅の利用者が増えるといったときに問題は起きないですか。

石井都市政策推進室副参事(中野駅周辺計画担当)

 区役所・サンプラザ地区の関係でございますのでお答えいたしますけれども、アリーナということも計画に載ってございます。1万人を目標として進めるということでございますので、それだけ乗降客数が増えるでしょうし、アリーナ以外の機能ということも考えてございます。それの前提となるのが駅の利用ということでございますので、その駅の整備といったことをこの区役所・サンプラザの整備、これは合わせていくということが必要なことだと考えております。

佐野委員

 工期についてお尋ねをさせていただきます。先ほどのお話をるる聞かせていただきましたけれども、例えば着手はこれからだということです。仮に早目に協議がついたとして、今年に着手したとすると、工事着手後、駅、自由通路の開業まで10年6カ月とここに書いてございます。ということは、今平成28年ですから、平成38年の6月ぐらいに、あるいはその近辺になってしまうだろうということですね。前におっしゃっていたことと大幅に遅れてきている。これは我が会派のほうから一般質問でも出ました。それで、その最大の理由というのは何だと思っているんでしょうか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 今後の流れといいますか、今回基本設計が終わりまして、そこでJR駅ビル計画内容の見直しという要素と、あと区役所サンプラザ地区の公共基盤整備の検討という要素がございまして、今後実施設計に着手をする。実施設計が1年ほどかかるという予定でおります。ですので、少なくともその期間は工事着手ができないというところがありますので、平成38年というのは難しいかなと考えております。

 それから、工期が長くなっている要因としましてですけれども、少しJRの基本設計の内容をお話ししますと、地盤調査の結果、地下に地盤の弱い部分がございまして、くいの長さが当初想定20メートルということであったんですけれども、27メートルということで長くなっているということが要因の一つです。また、そのくい工事に当たりまして、くいと線路の離れの距離というのが、中野駅のホームが狭くて確保できないというところで、27メートルのうち10メートルにつきましては、JRのマニュアルによって、夜間に人力で掘削する必要があるということで、そこがすごく時間がかかるということでございます。それから、線路上空でクレーンを使う工事につきましても、全部架線の電気が停止してから夜間に施工しなければいけないというところで、ここも時間がかかる要素になってございます。

佐野委員

 今お話を聞いていますと、ほとんどJRが主体ですから、我々は口を出せません。したがって、JRの人たちにほとんどやっていただいているんですということだと思うんですけれども、実際的には区民のほうに前に発表がございました。オリンピックぐらいまでに何とかしていきたいんだというお話をたしかいただいたと思うので、その辺について、今責任がどうのこうの言っても仕方ありませんけれども、区民は少なくとも楽しみにしていたと思うんです。どういうふうに駅舎ができるんだろうか、どういう問題でこういうふうになってしまったんだろうかということをはっきりと弁明というか、釈明をしていかないと、納得性というのはそこで出てこないと思うんです。

 したがって、今おっしゃっていた言い方ではなかなか納得性は出ないと思いますので、できればそういったことの遅れは、こういうふうに遅れてきています、予期せぬことが起きたんですということだと思うんですけれども、そういったことを前にお話ししたのと違っていますということをはっきりと何らかの形で公にしていったほうがよろしいのではないかと思うんですけれども、どうでしょうか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 区としましては、橋上駅舎と南北通路の開業までの工期というのは、区民の方々、それから中野駅周辺の各事業、様々に大きく影響すると考えておりまして、今後もJRの駅ビル計画内容の見直しも踏まえまして、工期短縮に向けて努力をしていきたいと思っております。また、その工期が長くなっていること、その要因についても機会を捉えまして丁寧に御説明をしていきたいと考えております。

佐野委員

 今御答弁いただいたのは、ありきたりの御答弁として受け取れないんです。はっきり言って、区民の皆さんが納得するような、あるいは理解するような言い方をしていかないとだめです。それには、要するに公器のものを使って、区報なりホームページなりを使って、今やっていきたいというお話でございましょうけれども、その中で、内容を十分に精査して吟味した上で、区民の皆さんに、こういったことでの遅れが出ますということをはっきりとする必要があると思うんですけれども、もう一回お答えいただけませんでしょうか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 今回の基本設計の内容につきましては、今後も工期の件、工事費の件、十分に検証してまいりたいと思っております。また、その検証の結果も踏まえまして、地元の方々には、機会を捉えながら丁寧に説明をしてまいりたいと考えております。

佐野委員

 度々すみません。どうも今のお話も同じなんです。何回言っても、これはらちが明かない問題だと思うんですけれども、ここで大切なことは、なぜ工期が遅れたかということも一つ大切ですけれども、今後どうやって区としてやっていくんだということの方針を示すことが大切だと思うんです。そういう意味で、今言った着手の問題はこれからのことにしても、あと10年と6カ月は最低でもかかるんですという言い方をある程度納得してもらわなければならないと思うんです。というのは、オリンピックまでに何とか開業したいと言っちゃっているわけですから、そういったことを踏まえて、その辺ははっきりと何らかの公器を使ってでも何でも、こうしたいということを言うべきではないかと思うんですけれども、いかがでしょうか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 駅のプロジェクトに関しても、いつ完成をするのかというのは大きな関心事でしょうし、区民の皆様にも大きく影響を与えるものと思っております。現在の基本設計の内容では、この先の工程、また工事、開業時期を見通せないというような状況にありますけれども、そこのところもきちんとJRと工期の短縮化を図りながら、目標の時期をきちんと明確に示せる時期になりましたら、きちんと明確に目標時期を示した上でまちづくりに取り組んでいきたいと考えております。

佐野委員

 もう一つ伺いたいんですけれども、JRとの工期短縮に向けた協議会を行うと書いてございます。メンバーは、JRのほうのメンバーはメンバーでいらっしゃると思うんですけれども、区はこれに入っているんでしょうか、入っていないんでしょうか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 協議会ではなくて、引き続き区とJRで協議を行っていくということです。

内野委員

 お尋ねしたいのが、工事費についてなんですけれども、中野区の負担額119億円の内訳とか詳細というのは、基本的な考え方としては、南北通路や橋上駅舎の負担ということになりますけれども、一般的には工事全体の費用はこういう事業ごとに幾らぐらいだといういわば見積みたいなものがあって、その中でこの部分の負担をやってくださいと出てくるものなのかなと思ったんです。今の御答弁の中では、具体的なものについてはあまり御承知をしていないような御答弁だったので、その点をお聞かせください。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 119億円の内訳でございますけれども、橋上駅舎のほうが78億円、南北通路のほうが24億円ということで、これで102億円なんですけれども、他に両方に関わってくる経費というのがございまして、これが17億円ございまして、総計119億円ということでございます。

南委員

 工程についてもう一度確認をしたいんですけれども、工事着手後、駅ビル自由通路の開業までは10年6カ月というふうに言われているんですが、これはJRのほうでの基本設計の作業の結果算出されたということだとは思うんです。10年6カ月は、それ以上はかからない、最低でも10年6カ月という認識でよろしいんですか。その辺を確認させていただきたい。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 道路一体建物の全体の工事期間についてですけれども、JRは工事費の高騰ということで駅ビル計画の内容を見直すということで、そこを検討するとしておりまして、当然工事費の高騰が問題になって検討するということですので、区としては工期が短縮する方向での検討になるのではないかと推測しているところです。

南委員

 推測の中で10年6カ月ということで、当初の計画では、皆さん委員の方がおっしゃるように、随分工期が延びてしまった。そのことから全体的な計画も大丈夫なのかという心配の声が当然上がってくるわけですけれども、今後JRと短縮に向けた協議をしていくということなんですが、短縮できる要素といいますか、それは何かあるんですか。こういう内容のことであれば短縮に向けて協議ができていくんだという何かそういったものがおありなんですか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 この間、基本設計の成果について、区側からもJRにここの内容はどうなっているんだということで、何度もやりとりをしてきているところですけれども、その中で工事の工程が少しずつ形になって見えてきているところがありまして、そうした中で、例えば実際に工事を行っている班を2班でやっているんだったらもう1班増やして3班で工事ができないのかとか、鉄道の架線の電気がとまっている時間しか工事ができないのであれば、電気をとめている時間を長くすることができないのかとか、クレーンの配置を工夫はできないのかとか、そういったところ、一つひとつ具体的にJRに投げかけながら短縮を要請していきたいと考えております。

南委員

 なかなか難しい状況なんでしょうけれども、短縮に向けた協議をすることで、区としてはどれぐらい短縮を目指そうとされているのか、その辺はどういう見解をお持ちなんですか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 区としての目標スケジュールというところですけれども、区役所・サンプラザ地区再整備実施方針におきまして、区役所・サンプラザ地区については目標スケジュールとして竣工予定を平成37年度としておりまして、区としては橋上駅舎、南北通路の開業をこの竣工に間に合わせるよう、遅くとも平成37年度には間に合わせていきたいと考えております。

南委員

 様々な要素がある中で、JRの基本設計のそういう検証の結果が伝えられて、それで様々なことをこれから想定していかなきゃならないのと、当然工事手法とかそういったことをもっと改良しながら、短縮へ向けた協議はしていかなきゃならないんだと思うんですが、サンプラザの整備方針のあり方については先ほど副参事のお話がありました。平成37年度竣工目標という形で計画はなっていますので、それが狂ってきますと、また全体的な影響が大きく出てきますし、先ほど1万人アリーナの件もありました。当然区役所・サンプラザ一体の事業が、1万人アリーナがもしできた場合には、人のはけるそういった様々な問題が出てくると思いますので、その辺はよくよく考えていただいて、ぜひともしっかりとした協議を進めていっていただきたいと思いますので、これは要望としておきます。

委員長

 休憩します。

 

(午後1時46分)

 

委員長

 再開いたします。

 

(午後1時48分)

 

いさ委員

 1点だけ、遅れる根本的な理由、工期が長期となりという理由のところに、軟弱地盤と夜間作業となる時間的制約と書いてあって、軟弱地盤のことについては先ほど御説明いただいたんですけれども、夜間作業となる時間的制約は、これはJRさんが運行しているわけで、その時間というのはそんなに長期化するような大きなずれがあったんでしょうか。そこを御説明いただきたいんです。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 JRが基本設計をやってみた結果わかってきた部分というのが大きくて、先ほどもお話ししましたけれども、実際に施工の検討をして設計をしたところ、くいが思ったよりも線路から太くなっちゃって離すことができない。そこで線路からの距離がとれないので10メートルまで人力で掘らなきゃいけない。そういったところで時間がかかってきているという基本設計の結果わかったことが大きいというところでございます。

いさ委員

 それは、軟弱地盤のお話だったと思うんですけれども、それも夜間作業となる時間的制約の部分ということなんですか。電車の運行なんかの関係で工事時間がとれない話かと思い込んでいたものですから。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 電車の時間は今のダイヤで決まってございますので、そこのところで基本設計をやっていった結果、基本設計の成果として夜間にやらなければいけない、10メートルまでは人力で掘らなきゃいけない、そこがわかってきたことによって、時間がかかってきているということでございます。

内川委員

 もう一度確認をさせてもらいたいんですが、駅ビル計画内容の見直し、内容というのがどのぐらいまでを言うのかというところなんです。今回基本設計の概要が下のほうに示されております。面積が6,200平米で、地下1階地上5階、この基本的なところまでも見直しが入るのかどうか。相手のあることですからはっきりは答えられないかもしれないですけれども、そこら辺を確認させてください。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 駅ビル計画の内容の見直しについては、JRで現在検討中でございます。工事費の高騰ということは問題になっているということで検討すると聞いておりますので、方向としては工期の短縮であったり、全体的な縮小、そういった方向になるのではないかと推測をしております。

内川委員

 私が今聞いたのは、基本設計の概要と出ているじゃないですか。これが変わってくる可能性もあるんですか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 駅ビル計画内容の見直しということですので、変わってくる可能性はございます。

内川委員

 それと、JRさんとこれから協議するということなんですが、多分今までも協議を何回もされていたと思うんです。協議のあり方はどうなんですか。電話で打ち合わせするぐらいのものなのか、どこかに集まって協議しているのか。JRのほうが一方的にイニシアチブを握って、単なる報告だけで済んじゃっているのか、どんな感じなんですか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 電話でのやりとりもございますし、直接会ってお話をしているというところもあります。特に区側から何か強くお話をしなきゃいけないというときには、何度もJRに通って協議をしているという状況になります。

内川委員

 それで、先ほどから問題になっているのは、いつから工事着手ができるのかというところなんですけれども、JRと区の協議の結果がいつ出るのか。一、二カ月後なのか、一、二年後なのか、そこら辺が非常に重要になってくるのかなと思うんですが、担当としてはいつまでに協議の結果を出したいんだと、ここを聞きたいんです。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 駅ビル計画全体が出てこないとはっきりしないところもあるので、できるだけ早くJRさんには見直しの検討結果を出してほしいというふうには考えておりますけれども、JRさんの側にも、再度駅ビルの計画内容を見直すということを発注する作業であったりそういった時間があるかと思いますので、何とも時期としては言いにくいところですけれども、年度内ぐらいにははっきりしたらいいのかなというふうには考えております。

羽鳥委員

 先ほどからいろいろと議論にも出ている費用負担のことなんですけれども、費用負担の積算というのはJRがやるわけですよね。今回基本設計をやってみたらいろいろな要因があって、これまで71億円だったものが119億円と改まったということなんですけれども、この積算がJRから提示をされるわけですけれども、ちゃんとしたものなのか、過大なものになっていないかどうかということで、裏付けの調査のようなものというのは行っているんでしょうか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 基本設計の成果としまして119億円という提示がありましたので、これの内容について、今区として検証しているところでございます。もう少し細かい内訳をJRに求めたりですとか、また区として中野駅周辺のまちづくりを委託しておりますURにも精査をさせるような形で検証していきたいと考えております。

羽鳥委員

今回増えたというふうなところでは、人力で10メートルまで掘削や軟弱地盤の問題ということを言われていますけれども、要は、これは上に駅ビルがあるからこういったものが必要になってきているんでしょうか。というのも、南北通路と橋上駅舎だけだったら、こんなにくいを太くするだとか、そういうのは必要だったのかどうかというのが気になるんですけれども、どうでしょうか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 橋上駅舎と南北通路であれば2階部分ということになりますので、そこの上の駅ビル部分が5階相当まで乗っかっているということで、くいの規模が大きくなっているという要素はございます。

 JRの駅ビルが乗っかっていることによってくいの規模が大きくなっているということでございますけれども、そこの費用につきましては、上に乗っかっていることによって過大になっている部分というのはJRの負担でございます。

委員長

 他にございますか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 質疑がなければ、以上で本報告を終了します。

 次に、報告事項の2番、けやき通り交差点化及び車両動線整備工事について及び3番、けやき通り交差点化及び車両動線整備工事に伴うバス運行計画についてを一括して報告を受けます。

 理事者の報告を受けたいと思います。

江頭都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設整備担当)

 それでは、けやき通り交差点化及び車両動線整備工事の今後の工事内容について報告いたします(資料3)。

 1番です。工期は平成28年1月29日から7月15日までを予定しております。

 2番、今後の主な工事内容について説明いたします。別紙1のほうをごらんください。区役所西側のけやき通り沿いにある時間制限駐車区間の廃止及び自転車専用通行帯の整備、区役所南西側の信号交差点の整備及び駅前の暫定バスロータリーの整備を進めております。

 暫定バスロータリー整備後のバス運行の開始時期ですが、バス会社、警視庁と協議を進め、9月12日を予定しております。また、そのタイミングに合わせる形で信号機の点灯開始、中野駅北口自転車駐車場の出入口を現在の区役所ほぼ正面側から西側に切り替え、そのことでバス、自転車、歩行者動線の交通整理及び安全対策を行ってまいります。

 バス乗降場の移設については、区報、ホームページ、現地での看板設置等で事前周知を行ってまいります。また、駐輪場出入口の変更についても事前周知を行うとともに、駐輪場利用者へのお知らせ用のビラ配布、自転車誘導員を配置して駐輪場への動線誘導を行ってまいります。

 また、表面に戻っていただきまして、3番、今後の予定ですが、6月下旬に区報、ホームページ等による自転車専用通行帯整備の事前周知。7月15日に工事を完了し、7月、9月の区報、ホームページ等によりバス乗降場移設及び運行経路の変更、続いて10月以降に廃止するバス乗降場の撤去工事を行う予定となっております。

 整備工事の説明は以上になります。

 続きまして、もう一つの報告事項になります。けやき通り交差点化及び車両動線整備工事に伴うバス運行計画について御報告いたします(資料4)。

 北口暫定広場をバスロータリーとして整備を行った後に、中野駅北口、南口のバス乗降場の一部を移設いたします。また、移設に伴うバスの運行系統及び経路の計画については、バス事業者と協議がまとまりましたので報告いたします。

 1番、まず、バスの運行計画ですが、先ほど申し上げましたバスの乗降場移転日は9月12日を予定しております。

 系統別のバス乗降場配置計画については、別添資料1の系統別バス乗降場配置計画図を御覧ください。こちらの赤の廃止矢印及び赤と青で着色した番号が今回変更する乗降場になります。赤が関東バス、青が京王バスになります。

 また、変更後の系統別バス運行経路計画については、別添資料2-1と2-2の系統別運行経路計画図を御覧ください。まず、資料2-1の北口のりばですが、北口3番のりばのK01系統の八成小学校行き、K02系統の井草一丁目行きが新たに整備する11番のりばに変更となります。08系統の新宿西口行きはルートに変更はございません。

 続きまして、北口7番のりばの中01、02、宿05系統の野方駅行き、中01-2系統の阿佐谷営業所行きが新たに整備する10番のりばに変更となります。

 続きまして、資料2-2の南口のりばですが、中35系統の五日市街道営業所行き、中36系統の吉祥寺駅行きについては、0番のりばが廃止となり5番のりばに変更となります。

 また、中92系統の練馬駅行き、南蔵院行きですが、5番のりばから7番のりばに変更となります。

 また表紙に戻っていただきまして、2番、今後の周知方法及び周知時期は表紙の2の表のとおりです。区報では7月5日、9月5日、ホームページでは、7月上旬、9月上旬、移動するバス乗降場及び変更される系統別バス運行経路について周知を行います。看板の設置については、7月中旬以降周知としております。中野駅改札付近及び移転するバス乗降場に設置する予定でおります。案内誘導員の配置、9月12日以降、1週間程度を予定しております。こちらは中野駅北口及び南口の移転するバス乗降場付近に配置する予定でおります。

 3番、今後の予定ですが、7月15日に、けやき通り交差点化及び車両動線整備の工事の完了、7月、9月に、区報、ホームページ等によりバス乗降場移設の事前周知、9月12日にバス乗降場の移設及び運行経路の変更、10月以降に廃止するバス乗降場の撤去工事を行う予定となっております。

 説明は以上になります。

委員長

 ただいまの報告に対し質疑はございませんか。

森委員

 御報告ありがとうございます。バス運行計画のほうなんですけれども、ここにあるバスは、幾つかの理由で暫定というのか、仮設と言ったのか、そういうような扱いになっていたバス停が幾つかあったかと思うんです。それは今回変更されることでどのようになるんでしょうか。

江頭都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設整備担当)

 こちらの暫定のバス停については、今説明したとおりなんですけれども、第1期整備工事、そちらの工事の際に暫定バス停を整備しまして、今回の工事の機会を捉えまして、一部を廃止、一部を乗降場移設、そういった計画で考えてございます。

森委員

 それはそうなんですけれども、例えばサンプラザの前の勾配があるところ、これは結局問題はないという扱いなんでしょうか。これは暫定ではないんでしたっけ。これは、あまりよろしくないという話だったと記憶しているんですが、ここはまだ残るんですね。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 サンプラザの前のバス停については、勾配の途中に設けているということで、本来望ましくないということでございますが、今回の全体的なバス配置というのが、第2期整備を進めるに当たって全体として見れば長期の仮の配置ということがございます。サンプラザの前については、長期で見れば仮の配置ではあるんですけれども、きちんとバスの止まるバースが切ってある、スペースが切ってあるということで、これは認めていただいているバス停でございます。

森委員

 話が変わって、移転日なんですけれども、9月12日で、とても中途半端な感じがするではないですか。利用される区民の方からすると、何でこのタイミングなんだろうという感覚が結構出ると思うんです。例えば9月1日とか、1週早い月曜日だと5日とかになるんですか、そのくらいの短縮とかというのはできないものなんですか。

江頭都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設整備担当)

 運行開始時期についてですが、こちらもバス会社と警察等も含めて協議した結果、ある程度周知の期間を半年程度多めにとったほうがいいだろうという中で、かつ、ちょうど7月、8月、夏休みに入る時期になります。そうなりますと、学校関係の学生さんたちがその辺に関して事前に周知が図れないというのと、学校が始まった途端急にバス停が変わってしまったと、そういったこともバス会社のほうからの話もございまして、今回このような日程を設定させていただいております。

森委員

 学期が変わったときにバス停も変わっているのがいいのか、学期が変わって1週間たって変わったほうがいいのか、これは微妙なところだと思うので、今の御答弁を聞いていて、もう一回考えてもらえないかなという気がしました。それをお願いしておきます。

 もう1点、案内誘導員の配置ということで、何人ぐらい、どのあたりにとかいうのはもうわかっているんでしょうか。

江頭都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設整備担当)

 まず、バスの移設に伴う誘導員の配置ですが、南口と北口にそれぞれ1名ずつですが、誘導員を配置します。ただ、バス会社のほうも誘導については今後対策を考えていくということでございまして、バス会社のほうも何らかの形で誘導措置をとると今話を進めているところでございます。

森委員

 バス会社のほうはということで、こっちは区で用意する案内の方ということだと思うんですが、これは前は東京都の緊急雇用創出か何かでやっていた記憶もあるんですが、今回はそのあたりというのはどうなるんでしょう。

江頭都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設整備担当)

 今回は特にそういった緊急雇用等の形態ではなく、通常の委託という形でお願いする予定でおります。

長沢委員

 御報告ありがとうございます。新北口広場等、言ってみれば、地図の上でも、それが要するに完成するのは予定はいつだったんでしたっけ。

江頭都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設整備担当)

 こちらの整備時期についてなんですが、中野駅前広場地下駐車場等、そういった工事の時期ですとか工程によるため、現時点では期間ははっきりしていない状況でございます。

長沢委員

 現時点というか、当初です。どこかに示していなかったでしたっけ。全体の計画なのか、グランドデザインということになるのか。

松前都市政策推進室副参事(中野駅周辺まちづくり担当)

 今般改定をいたしました10か年計画第3次におきまして、新北口駅前広場の完成時期はステップ4に位置付けているところでございます。

長沢委員

 ステップ4だから、年次としてはそういう具体的なところはなかったということですね。さっきの南北通路や橋上駅舎で、一応御決意みたいな形としては、平成37年に間に合わせるようなお話だったけれども、それとの関係において、ここが要するに完成させるということなので、さっきの接道をどうしていくとか、そういうお話もあったから、そういう理解でいいんですか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 先ほどの御報告で、駅ビルについては工事着手後12年5カ月ということで御報告をさせていただきました。駅ビルと前のところの新北口駅前広場、また、その下の地下駐車場については、同じような場所で工程を展開していかなきゃいけないということもございますので、今後の工程の展開の中で整理をしてまいりたいと考えております。ただ、通常は駅が開業して駅ができた上で、その後駅前広場の整備という流れになるのかなと考えます。

市川委員

 駅ビルをつくるには、駐車場をどこに設けますかとか、駐輪場をどこに設けますかという建物に対しての附置義務台数があるでしょう。それで、JRの線路敷の中だけでは、建物は建てることはできるんだけれども、くいも打てるんだけれども、駐車場を設けることができないから、中野区の持っているカードというのは、駐車場として駅前広場の地下の箇所を附置義務台数に満たす台数を提供します、協力します、だから、JRさんも協力してくださいというのがそもそもの話が今でもあるわけだ。その駅ビルを建てるときには、駐車場というものがまだできていないという状態では建物は建たないのではないですか。もうありますということを前提に建物を建てるのか、建てた後でもここにできることが想定されているから建つのか、どっちなんですかという話だ。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 駅ビルの建築確認に当たっては、当然附置義務駐車場を確保しているということは確認できないと建築確認が進めないということがありますので、その時点ではここに地下駐車場が予定されているという形になるかなと思います。あと竣工との関係で言いますと、例えば南北通路、橋上駅舎ができて、駅ビルができるわけなんですけれども、駅ビルができる時点までに、そこの駐車場ができていればいいということになります。

市川委員

 ということは、ここに書いてあった駅ビルが完成するのに12年後までに駅前広場が完成をする、要するに地下の部分も含めて完成をするという理解でいいんですね。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 先ほどのお話との関係ですけれども、駅ビルの開業の時点では、地下駐車場はできている必要はあります。地下駐車場と駅前広場というのは、当然地下駐車場ができないと表面の整備、駅前広場の整備はできませんので、最低限駅ビルが開業したときに地下駐車場ができていて、その後に駅前広場の整備という順番になるのかなと考えています。

市川委員

 ということは、駅ビルができて、地下駐車場ができて、これが12年後、上のお化粧をする、要するに表面の舗装をするのに、また区役所・サンプラザのこの一体的整備とのペデストリアンデッキを設けるのに、そこから後の年度でそういった工事をするんですという解釈、理解でいいんですか。

小幡都市政策推進室副参事(中野駅地区都市施設調整担当)

 おおむね工事の流れとしては、そういう流れになるかと思いますけれども、具体的な施工の手順とかというところにつきましては、今後の公共基盤整備の検討の結果、配置が決まって、具体的に駅ビルの工事の内容との調整によって決まってくるということでございます。

委員長

 他にございますか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 質疑がなければ、以上で本報告は終了します。

 次に、4番、その他で何か報告はありますか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 なければ、以上で所管事項の報告を終了します。

 審査日程のその他に入ります。

 委員会を暫時休憩いたします。

 

(午後2時16分)

 

委員長

 委員会を再開します。

 

(午後2時16分)

 

 休憩中に確認しましたとおり、次の委員会は、6月20日(月曜日)の本会議において第2号陳情の訂正願が諮られた後、第4委員会室において開会したいと考えていますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように決定いたします。

 以上で本日予定した日程は終了しますが、各委員、理事者から何か発言はございませんか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 なければ、以上で本日の区内駅周辺等まちづくり調査特別委員会を散会いたします。

 

(午後2時17分)