令和7年09月05日中野区議会議会運営委員会

中野区議会議会運営委員会〔令和7年9月5日〕

 

議会運営委員会会議記録

 

○開会日 令和7年9月5日

 

○場所  中野区議会第2委員会室

 

○開会  午後1時00分

 

○閉会  午後1時21分

 

○出席委員(名)

 伊藤 正信委員長

 中村 延子副委員長

 日野 たかし委員

 市川 しんたろう委員

 ひやま 隆委員

 平山 英明委員

 浦野 さとみ委員

 酒井 たくや委員

 

○欠席委員(名)

 

○委員外議員(名)

 広川 まさのり議員

 河合 りな議員

 加藤 たくま議員

 甲田 ゆり子議員

 白井 ひでふみ議員

 細野 かよこ議員

 大内 しんご議員

 

○議長・副議長

 森 たかゆき議長

 小林 ぜんいち副議長

 

○出席説明員

 区長 酒井 直人

 副区長 青山 敬一郎

 総務部長 濵口 求

 

○事務局職員

 事務局長 堀越 恵美子

 事務局次長 分藤 憲

 書記 鈴木 均

 書記 堀井 翔平

 書記 細井 翔太

 書記 北村 勇人

 書記 志賀 優一

 

○委員長署名


審査日程

○議題

 1 令和7年第3回定例会について

 (1)招集日

 (2)提出予定案件及びその付託委員会

 (3)会期

 2 新たに受理した陳情について

 3 陳情の取下げについて

 4 陳情の訂正について

 5 令和7年第2回定例会で継続審査となった陳情の閉会中の審査状況について

 6 その他

 

委員長

 定足数に達しましたので、議会運営委員会を開会いたします。

 

(午後1時00分)

 

 本日はお手元の議題のとおり進めたいと思いますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように進行いたします。

 議題に入ります。

 初めに、1番、令和7年第3回定例会について。

 まず、(1)の招集日について、区長から発言の許可を求められておりますので、これを許します。

酒井区長

 私は、令和7年第3回中野区議会定例会を9月12日に招集したいと思います。

 この定例会に提出を予定しております議案は、お手元に配付の資料のとおりでございます。その具体的な内容につきましては、後ほど総務部長から説明させることといたします。

 つきましては、本日の議会運営委員会におきまして、会議の日程等、よろしく御審議をお願い申し上げます。

委員長

 ただいまの区長の発言のとおり、招集日は9月12日ということで確認したいと思いますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように確認いたします。

 次に、(2)の提出予定案件及びその付託委員会について。

 まず、提出予定案件について、総務部長の説明を求めます。

濵口総務部長

 それでは、令和7年第3回中野区議会定例会提出予定案件について御説明いたします。

 初めに、決算の認定でございます。

 認定第1号、令和6年度中野区一般会計歳入歳出決算の認定について。歳入決算額1,894億7,132万5,717円、歳出決算額1,852億5,344万3,991円、差引額42億1,788万1,726円でございます。

 認定第2号、令和6年度中野区用地特別会計歳入歳出決算の認定について。歳入決算額11億480万5,533円、歳出決算額11億480万5,533円、差引額0円でございます。

 認定第3号、令和6年度中野区国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について。歳入決算額338億8,771万4,154円、歳出決算額335億6,538万1,889円、差引額3億2,233万2,265円でございます。

 認定第4号、令和6年度中野区後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について。歳入決算額83億2,895万8,536円、歳出決算額82億6,666万636円、差引額6,229万7,900円でございます。

 認定第5号、令和6年度中野区介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について。歳入決算額257億1,990万5,178円、歳出決算額253億1,618万1,066円、差引額4億372万4,112円でございます。

 続いて、予算でございます。

 第77号議案、令和7年度中野区一般会計補正予算。歳入歳出予算の補正といたしまして15億7,796万7,000円を追加いたしまして、補正後予算額2,014億2,029万9,000円とするものでございます。繰越明許費もございます。

 第78号議案、令和7年度中野区国民健康保険事業特別会計補正予算。歳入歳出予算の補正といたしまして2,117万5,000円を追加いたしまして、補正後予算額356億8,217万5,000円とするものでございます。

 次に、一般議案でございます。

 第79号議案、中野区職員の旅費に関する条例の一部を改正する条例。職員の旅費の種目及び内容等の改正並びに旅費の請求手続等に係る規定整備でございます。

 附則で次の関係条例を改正いたします。

 (1)中野区附属機関の構成員の報酬及び費用弁償に関する条例。

 (2)中野区議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例。

 (3)中野区行政委員会の委員及び非常勤の監査委員の報酬及び費用弁償に関する条例。

 (4)中野区長等の給料等に関する条例。

 (5)中野区非常勤職員の報酬及び費用弁償に関する条例。

 (6)選挙長等の報酬及び費用弁償に関する条例。

 (7)中野区議会等の求めにより出頭した者等の費用弁償に関する条例。

 施行時期は、令和8年4月1日としております。

 第80号議案、もみじ山文化センター本館内装改修等工事請負契約に係る契約金額の変更について。令和6年第4回中野区議会定例会における議会の議決を経て締結したもみじ山文化センター本館内装改修等工事に係る請負契約の契約金額の変更でございます。

 第81号議案、みずの塔ふれあいの家内装改修等工事請負契約。みずの塔ふれあいの家内装改修等工事に係る請負契約の締結でございます。こちらは先議をお願いするものでございます。

 第82号議案、鷺宮児童館内外装改修等工事請負契約。鷺宮児童館内外装改修等工事に係る請負契約の締結でございます。

 第83号議案、エアーテント等の買入れについて。災害対策用のエアーテント等の買入れでございます。

 第84号議案、感震ブレーカーの買入れについて。感震ブレーカー配布事業用の感震ブレーカーの買入れでございます。こちらは先議をお願いするものでございます。

 第85号議案、中野区立高齢者会館条例の一部を改正する条例。高齢者会館の名称の変更及び集会室の使用に係る単位時間、使用料の額等の改正でございます。

 施行時期は、令和8年4月1日(一部は公布の日)としております。

 第86号議案、中野区公衆浴場法施行条例の一部を改正する条例。公衆浴場に係る衛生に必要な措置の基準の変更でございます。

 施行時期は、公布の日でございます。

 第87号議案、中野区立図書館条例の一部を改正する条例。中央図書館の分室の休館日の変更でございます。

 施行時期は、令和8年4月1日としております。

 第88号議案、中野区立学校設置条例の一部を改正する条例。桃園第二小学校及び第七中学校の位置の変更でございます。

 施行時期は、令和8年4月1日としております。

 第89号議案、中野区立小学校及び中学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例。公立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償の基準を定める政令の改正に伴う補償基礎額、補償基礎額の扶養親族に係る加算額及び介護補償の額の改定でございます。

 施行時期は、公布の日でございます。

 第90号議案、旧中野刑務所正門移築及び修復工事請負契約に係る契約金額の変更について。令和6年第1回中野区議会定例会における議会の議決を経て締結した旧中野刑務所正門移築及び修復工事に係る請負契約について、令和6年第3回中野区議会定例会及び令和7年第1回中野区議会定例会における議会の議決を経て変更した契約金額の変更でございます。

 第91号議案、中野中学校跡施設内装改修等工事請負契約に係る契約金額の変更について。令和6年第4回中野区議会定例会における議会の議決を経て締結した中野中学校跡施設内装改修等工事に係る請負契約の契約金額の変更でございます。

 第92号議案、中野本郷小学校校舎新築等工事請負契約に係る契約金額の変更について。令和7年第1回中野区議会定例会における議会の議決を経て締結した中野本郷小学校校舎新築等工事に係る請負契約の契約金額の変更でございます。

 第93号議案、中野本郷小学校校舎新築に伴う機械設備工事請負契約に係る契約金額の変更について。令和7年第1回中野区議会定例会における議会の議決を経て締結した中野本郷小学校校舎新築に伴う機械設備工事に係る請負契約の契約金額の変更でございます。

 第94号議案、中野本郷小学校校舎新築に伴う電気設備工事請負契約に係る契約金額の変更について。令和7年第1回中野区議会定例会における議会の議決を経て締結した中野本郷小学校校舎新築に伴う電気設備工事に係る請負契約の契約金額の変更でございます。

 第95号議案、啓明小学校環境改善改修工事請負契約に係る契約金額の変更について。令和7年第1回中野区議会定例会における議会の議決を経て締結した啓明小学校環境改善改修工事に係る請負契約の契約金額の変更でございます。

 第96号議案、上鷺宮小学校環境改善改修工事請負契約に係る契約金額の変更について。令和7年第1回中野区議会定例会における議会の議決を経て締結した上鷺宮小学校環境改善改修工事に係る請負契約の契約金額の変更でございます。

 第97号議案、江原小学校環境改善改修工事請負契約に係る契約金額の変更について。令和7年第1回中野区議会定例会における議会の議決を経て締結した江原小学校環境改善改修工事に係る請負契約の契約金額の変更でございます。

 第98号議案、第五中学校環境改善改修工事請負契約に係る契約金額の変更について。令和7年第1回中野区議会定例会における議会の議決を経て締結した第五中学校環境改善改修工事に係る請負契約の契約金額の変更でございます。

 第99号議案、緑野中学校校庭整備等工事請負契約。緑野中学校校庭整備等工事に係る請負契約の締結でございます。こちらは先議をお願いするものでございます。

 第100号議案、平和の森小学校校舎新築に伴う機械設備工事請負契約。平和の森小学校校舎新築に伴う機械設備工事に係る請負契約の締結でございます。

 第101号議案、平和の森小学校校舎新築に伴う電気設備等工事請負契約。平和の森小学校校舎新築に伴う電気設備等工事に係る請負契約の締結でございます。

 次に、報告案件等でございます。

 1、中野区の財政の健全化判断比率の報告。

 2、株式会社まちづくり中野21の経営状況を説明する書類の提出。

 3、議会の委任に基づく専決処分について。区道拡幅整備工事範囲の誤指定による隣地塀設置工事遅延事故に係る和解及び損害賠償額の決定でございます。

 備考でございます。

 1、次の議案については、次の理由により先議をお願いいたします。

 (1)みずの塔ふれあいの家内装改修等工事請負契約及び緑野中学校校庭整備等工事請負契約。みずの塔ふれあいの家内装改修等工事及び緑野中学校校庭整備等工事について、早期に着工を行い、円滑な施設整備を図る必要があるものでございます。

 (2)感震ブレーカーの買入れについて。感震ブレーカー配布事業の実施に当たり、区民への配布を早急に行い、災害危険度の高い地域の被害軽減及び区民生活の安全性の向上を図る必要があるものでございます。

 2、特別区道45-290バリアフリー化改良工事請負契約の議案を追加する予定でございます。

 説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。

委員長

 ただいまの説明に対して質疑はありませんか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように確認いたします。

 次に、付託委員会について、次長の説明を求めます。

分藤区議会事務局次長

 それでは、付託委員会について御説明いたします。

 まず、決算の認定5件でございます。

 認定第1号から第5号までの計5件につきましては、確認事項に従いまして決算特別委員会を設置し、同委員会への付託を考えてございます。

 次に、予算2件でございます。

 第77号議案及び第78号議案の補正予算につきましては、確認事項に従いまして総務委員会付託を考えてございます。

 なお、補正予算は、確認事項によりまして、総務委員会以外の常任委員会はそれぞれ関係分について審査し、意見がある場合は賛成多数となった意見を総務委員会に申し送ることとなっております。今回、第77号議案につきましては、区民、建設、子ども文教の各委員会で、第78号議案につきましては、区民委員会でそれぞれ関係分の審査を行うことになろうかと思います。

 次に、一般議案23件でございます。

 まず、第79号議案から第84号議案まで及び第90号議案から第101号議案までの計18件は総務部所管でございますので、総務委員会付託を考えてございます。

 次に、第85号議案は地域支えあい推進部所管、第86号議案は健康福祉部所管でございますので、これら計2件につきましては厚生委員会付託を考えてございます。

 次に、第87号議案から第89号議案までの計3件は教育委員会事務局所管でございますので、子ども文教委員会付託を考えてございます。

委員長

 ただいまの説明に対して質疑はありませんか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように確認いたします。

 次に、先議の申出がありました第81号議案、第84号議案及び第99号議案の計3件については、9月12日定例会初日の本会議において一般質問の時期を変更して議案を上程し、委員会付託まで行うこと、また、関係委員会での審査は同日の本会議終了後に行うことを確認したいと思いますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように確認いたします。

 次に、(3)の会期について、本日は招集議運ですので、会期は資料2のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように確認いたします。

 区長は公務があるということですので、どうぞ御退席ください。

 

〔区長退席〕

 

委員長

 次に、2番、新たに受理した陳情について、お手元の資料3のとおり4件受理しています。

 こちらは10月7日の当委員会において、関係委員長出席の下で取扱いについて協議しますので、御承知おきください。

 次に、3番、陳情の取下げについて、次長の説明を求めます。

分藤区議会事務局次長

 それでは、資料4を御覧ください。

 陳情の取下げについて、2件提出されてございます。

 初めに、第20号陳情、中野区議会の夜間(19時~22時ぐらい)、土日祝日の開催についてでございます。議会運営委員会に付託中のものでございますが、7月10日付で取下願が提出されてございます。

 次に、第29号陳情、なかの区議会のホームページが更新された際のお知らせ機能についてでございます。こちらも議会運営委員会に付託中のものでございますが、7月10日付で取下願が提出されてございます。

 取下げ理由につきましては、それぞれ記載のとおりでございます。

委員長

 ただいまの説明に対して質疑はありませんか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 質疑がなければ、ただいま説明のありました陳情の取下げにつきましては、10月7日の本会議で取下げの承認をお諮りするということで確認したいと思いますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように確認いたします。

 次に、4番、陳情の訂正について、次長の説明を求めます。

分藤区議会事務局次長

 それでは、資料5を御覧ください。

 陳情の訂正願について、4件提出されてございます。

 初めに、第12号陳情、消費生活センターを、消費者団体の活動拠点機能を持った施設となるよう、区役所外に設置することを求める陳情(1項、2項)でございます。総務委員会に付託中のものでございますが、8月20日付及び8月29日付で訂正願が提出されてございます。

 次に、第24号陳情、区役所・サンプラザ跡地再開発についてでございます。中野駅周辺整備・西武新宿線沿線まちづくり調査特別委員会に付託中のものでございますが、6月25日付で訂正願が提出されてございます。

 次に、第36号陳情、中野駅新北口駅前エリア再整備事業の再検討に際し独立性のある専門委員会を設けるべきことについてでございます。中野駅周辺整備・西武新宿線沿線まちづくり調査特別委員会に付託中のものでございますが、8月29日付で訂正願が提出されてございます。

 訂正内容とその理由につきましては、それぞれ記載のとおりでございます。

委員長

 ただいまの説明に対して質疑はありませんか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 質疑がなければ、ただいま説明のありました陳情の訂正につきましては、10月7日の本会議で訂正の承認をお諮りするということで確認したいと思いますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように確認いたします。

 次に、5番、令和7年第2回定例会で継続審査となった陳情の閉会中の審査状況について、次長の説明を求めます。

分藤区議会事務局次長

 それでは、資料6を御覧ください。

 令和7年第2回定例会で継続審査となった陳情の閉会中の審査状況についてでございますが、資料記載の陳情につきましては、付託委員会において保留の取扱いとなってございます。なお、先ほど御説明しましたとおり、第20号陳情及び第29号陳情につきましては取下願の提出が、第12号陳情(1項、2項)、第24号陳情及び第36号陳情につきましては訂正願の提出がございます。

委員長

 ただいまの説明に対して質疑はありませんか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように確認いたします。

 常任・特別委員会の委員長さんはどうぞ御退席ください。

 

〔常任委員会委員長、特別委員会委員長退席〕

 

委員長

 次に、6番、その他に入りますが、各委員、理事者、事務局から何か発言はありませんか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 なければ、次回は9月12日(金曜日)午前11時から当委員会室において開会いたしますので、御承知おきください。

 以上で議会運営委員会を散会いたします。

 

(午後1時21分)