令和7年09月16日中野区議会議会運営委員会(第3回定例会)

中野区議会議会運営委員会〔令和7年9月16日〕

 

議会運営委員会会議記録

 

○開会日 令和7年9月16日

 

○場所  中野区議会第2委員会室

 

○開会  午前11時00分

 

○閉会  午前11時04分

 

○出席委員(名)

 伊藤 正信委員長

 中村 延子副委員長

 日野 たかし委員

 市川 しんたろう委員

 ひやま 隆委員

 平山 英明委員

 浦野 さとみ委員

 酒井 たくや委員

 

○欠席委員(名)

 

○委員外議員(名)

 

○議長・副議長

 森 たかゆき議長

 小林 ぜんいち副議長

 

○出席説明員

 副区長 青山 敬一郎

 総務部長 濵口 求

 

○事務局職員

 事務局長 堀越 恵美子

 事務局次長 分藤 憲

 書記 鈴木 均

 書記 堀井 翔平

 書記 細井 翔太

 書記 北村 勇人

 書記 志賀 優一

 

○委員長署名


審査日程

○議題

 1 本会議の運営について

  ○議事日程

  ○議事の順序(令和7年9月16日)

  (1)開議

  (2)一般質問

     (8名。加藤たくま議員、南かつひこ議員、武田やよい議員、大沢ひろゆき議員、間ひとみ議員、高橋かずちか議員、白井ひでふみ議員、河合りな議員)

  (3)延会(明日の本会議は口頭通告)

 2 その他

 (1)決算特別委員会の運営等について

 (2)その他

 

委員長

 定足数に達しましたので、議会運営委員会を開会いたします。

 

(午前11時00分)

 

 本日はお手元の議題のとおり進めたいと思いますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように進行いたします。

 議題に入ります。

 初めに、1番、本会議の運営について、次長の説明を求めます。

分藤区議会事務局次長

 それでは、議題を御覧いただきたいと思います。

 まず、議事日程でございますが、議題に記載しております点線内のとおり用意してございます。

 次に、議事の順序でございます。議事日程の点線の下に記載しております議事の順序を御覧いただきたいと思います。

 (1)本日の開議宣告。

 (2)一般質問。本日は8名ということで、加藤たくま議員、南かつひこ議員、武田やよい議員、大沢ひろゆき議員、間ひとみ議員、高橋かずちか議員、白井ひでふみ議員、河合りな議員の順番となります。

 以上終わりまして、(3)延会をお諮りいたしまして、延会宣告。明日の会議は口頭をもって通告する。

 このような順序になろうかと思います。

 なお、9月12日の一般質問の時間の実績をまとめた資料を参考としておつけしてございますので、御覧いただきたいと思います。該当会派の次の質問者は、表の中ほどの列、残時間Cに記載の時間からスタートすることになろうかと思います。

委員長

 ただいまの説明に対して質疑はありませんか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように確認いたします。

 また、本日の本会議も一般質問の途中で休憩を入れたいと思います。

 その取扱いについて御協議いただくため、委員会を休憩いたします。

 

(午前11時01分)

 

委員長

 委員会を再開いたします。

 

(午前11時01分)

 

 休憩中に御協議いただきましたとおり、本日は一般質問の4人目が終了したところで20分程度の休憩を入れ、再開時刻の目途を事務局長からお知らせすること、また、やむを得ず午後5時を過ぎそうな場合には、適宜時間延長を行うことをあらかじめ確認しておきたいと思いますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように確認いたします。

 次に、2番、その他に入ります。

 まず、(1)決算特別委員会の運営等について、次長の説明を求めます。

分藤区議会事務局次長

 それでは、参考資料を御覧ください。決算特別委員会設置の前ではございますが、運営等について御説明いたします。

 決算特別委員会の運営について(案)でございます。基本的には昨年度の決算特別委員会、令和7年予算特別委員会と同様ですが、運営に変更が生じた点を中心に御説明いたします。

 初めに、1ページの1、審査方法、(1)総括質疑、①時間制の実施についてですが、議員に欠員が生じたことから、確認事項に従いまして、各会派及び無所属議員の持ち時間は表のとおりとなってございます。

 次に、3ページの4、日程についてですが、今年度のものに合わせて変更しております。

 次に、4ページの(6)インターネットライブ中継、録画中継及び庁内テレビ中継につきましては、今回の決算特別委員会よりインターネットライブ中継が新たに開始されます。配信映像につきましては、録画中継及び庁内テレビ中継と同様となります。

 次に、(8)モニターへの資料画像の送出につきましては、令和7年予算特別委員会と同様でございます。

 次に、全体会の委員席の案は5ページに記載しております。令和7年予算特別委員会と同様な配置(案)でございます。また、感染症予防の場合の委員席につきましても、次の6ページにございますので、併せて御確認いただければと思います。

委員長

 ただいまの説明に対して質疑はありませんか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように確認いたします。

 次に、(2)その他ですが、各委員、理事者、事務局から発言はありませんか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 なければ、本日の本会議の開会予定は午後1時ですが、この後、広報委員会も開かれます。場合によっては、広報委員会の終了時点で改めて皆さんに御協議いただき、議長に決定していただきたいと思いますが、よろしいでしょうか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 それでは、そのように確認いたします。

 次回の委員会は、9月17日(水曜日)午前11時から第4委員会室において開会しますことを口頭をもって通告いたします。

 以上で本日の議会運営委員会を散会いたします。

 

(午前11時04分)