平成22年09月15日中野区議会建設委員会(第3回定例会)
平成22年09月15日建設委員会
中野区議会建設委員会〔平成22年9月15日〕
建設委員会会議記録
○開会日 平成22年9月15日
○場所 中野区議会第4委員会室
○開会 午後5時01分
○閉会 午後5時34分
○出席委員(8名)
佐野 れいじ委員長
いながき じゅん子副委員長
せきと 進委員
小林 秀明委員
吉原 宏委員
むとう 有子委員
市川 みのる委員
江口 済三郎委員
○欠席委員(0名)
○出席説明員
都市整備部長 服部 敏信
都市整備部副参事(都市整備部経営担当、都市計画担当、住宅担当) 相澤 明郎
都市整備部副参事(交通・道路管理担当) 滝瀬 裕之
都市整備部副参事(公園・道路整備担当) 石田 勝大
都市整備部副参事(中野駅地区基盤整備担当) 石井 正行
都市整備部副参事(建築担当) 豊川 士朗
まちづくり推進室長 遠藤 由紀夫
まちづくり推進室副参事(まちづくり推進室経営担当、地域まちづくり担当) 上村 晃一
まちづくり推進室副参事(拠点まちづくり担当) 松前 友香子
まちづくり推進室副参事(中野駅周辺まちづくり担当) 秋元 順一
まちづくり推進室副参事(地域まちづくり担当) 田中 正弥
まちづくり推進室副参事(西武新宿線沿線まちづくり担当) 萩原 清志
○事務局職員
書記 東 利司雄
書記 菅野 多身子
○委員長署名
審査日程
○議案
第52号議案 平成22年度中野区一般会計補正予算(関係分)
委員長
定足数に達しましたので、ただいまから建設委員会を開会いたします。
(午後5時01分)
本日の審査日程についてお諮りします。
本日はお手元に配付の審査日程案(資料1)のとおり進めたいと思いますが、これに御異議ございませんでしょうか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
それでは、議事に入ります。
議案の審査を行います。
第52号議案、平成22年度中野区一般会計補正予算(関係分)についてを議題に供します。
念のため申し上げます。補正予算は総務委員会に付託されておりますが、建設委員会関係分について当委員会で審査し、意見があれば、賛成多数となった意見を総務委員会に申し送ることとなっておりますので、御承知おきください。
本件について、理事者から補足説明を求めます。
石井都市整備部副参事(中野駅地区基盤整備担当)
それでは私から、関係するところにつきまして御説明を申し上げたいと思います。
お手元の議案書の42ページをお開きいただきたいと思います。
繰越明許費調書とございまして、6款都市整備費、3項公園・道路整備費、事業名が中野駅地区基盤整備(中野駅地区第1期整備事業)ということでございます。金額が6億3,412万7,000円でございます。
これにつきまして、若干長くなりますが、詳しく御説明を申し上げたいと思います。
この中野駅地区の第1期整備、第1期の基盤整備事業、この工事でございますけれども、警大跡地開発の先行事業、この整備の完了時期を念頭におきまして、平成24年春、この春の中野駅北口駅前広場と東西連絡路、デッキでございます。それから歩行者ルート、この三つの利用開始を目標に整備工程を考えているというものでございます。今年度の基幹工事といたしましては、現北口駅前広場のバス停、これをまず移設したいということで、仮設バス停整備工事、それから中野通りからけやき通り、つまりサンプラザの南側の区道、ここにバスを誘導しますために右折レーン、これを設けるこの線形変更整備工事、この二つを予定してございます。そのための準備工事でございます支障樹木移植の工事ですとか仮設の駐輪場整備工事、現在アスファルトを敷きならして転圧等行ってございますけれども、円形花壇の部分でございます。それから弥生共済会、これは黒ビル、ドコモビルの西側にございますが、ここも仮設の駐輪場としていこうということで整備を既に着手してございます。
この仮設バス停と中野通りの線形変更整備につきましては、当初予定してございましたバス回転広場、これの取りやめによりまして、交通管理者協議等――警視庁でございます、あるいは所轄の野方警察、中野警察といったところでございますが、これらの協議等に時間を要しておりまして、設計の取りまとめが若干おくれているという状況にございます。この設計の取りまとめの時期でございますが、11月を予定してございます。当然その工事がこの11月以降ということになってまいります。この工期に要する月数が7カ月というところでございまして、この工事期間をとるためにはどうしても平成23年度にまたがるという状況でございます。
そこで、今年度お認めいただいた平成22年度予算、これの繰り越しがどうしても必要になってくるということでございます。で、今回、この繰越明許費とさせていただきたく審議をお願いするというものでございます。
なお、この場合でございましても、駅前広場と東西連絡路、これの24年春利用については大きな影響はないものというふうに考えてございます。
御説明は以上でございますが、なお、金額につきましてでございますが、当初予算が6億5,262万7,000円でございました。現在、技術支援を委託してございます。これの前払い金といたしまして1,850万円、既に支払ってございます。当初予算からこの1,850万円を差し引いた残りの残額分、これを繰越明許費とさせていただきたいということでございます。
以上で御説明を終わります。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。
遠藤まちづくり推進室長
それでは、まちづくり推進室が所管しております補正予算の内容について御説明いたします。
議案の5ページをお開きください。
歳出予算の6款都市整備費でございますが、まちづくり推進室所管の補正予算といたしまして、7項まちづくり推進費に4億1,362万3,000円を増額するものでございます。
初めに、歳出予算の内容について御説明いたします。
それでは、補正予算説明書の36ページ、7ページをお開きください。
6款都市整備費、7項まちづくり推進費、初めに、1目拠点まちづくり費の1、中野駅周辺まちづくりでございます。これは中野駅北口改札等改良に係る基本設計・実施設計経費の区負担金、4,500万円でございます。平成24年度から大幅に増加が予想されます駅利用者の利便、安全等の対応を図るため、平成23年度の着工に向けた中野駅現北口改札等の改良工事に係る基本・実施設計の経費でございます。鉄道施設に係る整備であることから、鉄道事業者であるJR東日本が基本・実施設計を行い、区は応分の費用を負担することとなるものでございます。今後、区とJR東日本が整備基本協定及び設計協定を締結いたしますが、その具体的内容につきまして、現段階で相互の役割、負担等につきまして、おおよその合意が得られたため、今回補正をお願いするものでございます。補正額の4,500万円は、調査・設計段階で想定されます事業ボリュームに基づいたものであり、本件竣工段階で必要経費の精算を行うこととなるものでございます。
続きまして、2目地域まちづくり費の1、まちづくり事業推進、(1)木造住宅密集地域整備でございます。これは(仮称)南部防災公園用地取得に伴う体育館移転補償費、3億6,862万3,000円でございます。広域避難場所に指定されております東京大学附属中等教育学校の防災機能を充実させるため、東京大学の所有地内に防災公園を整備いたしますが、この整備に伴い、移転する体育館の移転経費を補償するものでございます。本経費につきましては、平成21年度予算で計上しておりましたが、東京大学との交渉がまとまらず、執行残となったものでございます。今年度に入りまして、引き続き東京大学と交渉を重ね、ここに来て用地買収の合意のめどが立ったことから、補正予算として提案をさせていただくものでございます。今後の予定でありますが、体育館用地の購入につきましては、体育館の移転が完了してからとなります。
それでは、続きまして歳入予算について御説明いたします。ページ戻っていただきまして、まず24、25ページをお開きください。
14款都支出金、2項都補助金の5目都市整備費補助金、9節公園整備につきまして、9,215万5,000円を増額するものでございます。これは(仮称)南部防災公園整備のため、体育館移転経費の補償費に対する都市計画交付金でございます。
次に、26ページ、27ページをお開きください。
17款繰入金、1項基金繰入金の7目まちづくり基金繰入金、1節まちづくり基金繰入金につきまして、2億7,646万8,000円を増額するものでございます。これは(仮称)南部防災公園整備のため体育館移転経費の補償費に対するまちづくり基金からの繰入金でございます。
以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。
委員長
それでは、これより本件に対する質疑に移らせていただきます。今までの御説明に対して質疑はありますでしょうか。
市川委員
繰越明許費なんですけども、こういった大規模工事というと、どうしてもいろいろな手続に時間がかかるということで、それで年度またがってしまうという説明があったんですけども、取っかかりのところで警察との交渉があったでしょう。それにいろいろ警察のほうで交渉していると時間がかかったというような御説明があったんですけども、野方警察なんだよね、この管内。野方警察の交通課の規制係、今すごいうるさいんだよね。それはそのとおりですよね。
石井都市整備部副参事(中野駅地区基盤整備担当)
従来の担当からその協議、あるいはこちらの相談に応じてもらえる内容ががらりと一変をしているという状況もございまして、これは私どものほうからも申し入れもしたり、若干是正はされてきておりますけれども、基本的には、基本的スタンスは今御指摘のような状況にはあるということでございます。
市川委員
そのような事情によって繰越明許費が発生したということないでしょうね。
秋元まちづくり推進室副参事(中野駅周辺まちづくり担当)
直接、今委員の御指摘のようなことでおくれているということではございませんで、あくまでも私どもの基本計画案から本来の計画の決定をする段階で、先ほど御説明申し上げたような回転広場の考え方を変えてきたということで、これは当然区民の方、それから議会とも含めて強い要望があったということで計画変更してきて、それに基づいて警察との協議をしてきたというわけでございまして、それに時間を要するということ。それから、あとバス事業者、こういった方々にもそういった位置の変更については円満な解決を望んでいるわけでございまして、そういったことにやはり時間を要するということでございます。
市川委員
ならば結構ですが、これは今後のこともありますので、円滑な関係を築いていただいて、スムーズに事が運ぶようにしていただきたいと。できるだけ繰越明許費という形になって残らないように、次年度から、予算編成するときには気をつけていただきたいという御指摘をさせていただきます。
それから、この36、37ページの中野駅周辺まちづくりの、中野駅北口の改札改良にかかわる基本設計・実施設計経費の区負担金がありますが、これ、全体のうちのたしか9%でしたよね。全体というのは何が全体なんですか。
秋元まちづくり推進室副参事(中野駅周辺まちづくり担当)
この金額の算出根拠というものでございましょうか、これにつきましては、昨年度、概略調査設計ということでお願いをして、その設計が終わったと。それに基づきまして、北口の改札改修、これについての全体ボリュームというんでしょうか、どういったところを手をつけなければいけないかというようなところが、ある程度範囲が明確になってきたということでございます。これに対して鉄道事業者のほうは、詳細な設計までまだ終わっておりませんので、概略設計の中で、今までの経験値からどの程度の事業ボリュームとなるか、全体の改修経費を概算で出しまして、そのうちの負担割合を区とJRと決めていく。そのうちの中野区の負担割合に応じて、それに要する設計費、それについても同じ割合で負担をし合うということで、今回4,500万という金額でお願いをするというものでございます。
市川委員
そうすると、4,500万円から9%割り戻していけば出てくるのが全体的なパイだと。そのうちの区負担金の分のうちの9%を今回使う、そういう解釈でいいですね。
それからもう一つ、歳入の都支出金なんですけども、公園整備で9,215万5,000円ありますね。これ都市計画交付金だから、移転補償の費用のうちの4分の1負担ですよね。これ、4分の1アッパーの数字ですか。
上村まちづくり推進室副参事(まちづくり推進室経営担当)
委員のおっしゃるとおり、25%相当分でございます。
市川委員
4分の1アッパーの数字が出ないというような可能性、秘めているんじゃないですか、東京都のほう、どうですか。
上村まちづくり推進室副参事(まちづくり推進室経営担当)
今のところ財政担当のほうからそういう情報は出ておりません。
委員長
委員会を休憩いたします。
(午後5時17分)
委員長
それでは、委員会を再開させていただきます。
(午後5時18分)
小林委員
説明等の中で、体育館の移転補償費ということで、実際に移転するということは壊して移すとか、ちょっとその辺、申しわけないんですが、御説明していただければと思います。
上村まちづくり推進室副参事(まちづくり推進室経営担当)
今、実際、東京大学附属高校の中には体育館と、それからグラウンド部分がございます。今この建設委員会では一般会計の体育館移転補償費の分を計上し、審議していただいているわけなんですけども、体育館につきましては、現状の体育館の価値を算定して、そして移転補償、移転ができる経費ですね、それをこの金額ではじいて、金額の根拠としております。具体的には、これから東大のほうで公園設計をして、この場所にということで壊して移転するという流れになります。
小林委員
ということは、改めて新しい体育館をつくるという形ですね。はい。すみません、ありがとうございます。
それから43ページの分、これもちょっと説明を伺ったのかもしれませんが、けやき通りの道路計画というか、先日、けやき通りの道路の新しい駅広になるところと、それからあとサンプラザとそこのところの間、そこにバス停を置くのか。バス停を、だから回転する公園のところが不自由になるということで、違うところにバス停を利用するということなんですが、そのバス停の場所というのはもう一度、どこの場所になるのか、ちょっとお伺いしたいと思います。
秋元まちづくり推進室副参事(中野駅周辺まちづくり担当)
今回、現在の北口にございますバスですね、これについては、今委員のお考えになっている、御指摘のあったけやき通りのほうに移すということで、これは変わりはございません。ただ、バース数がまだ最終的に決定しないことと、それからもう一つは、新北口駅前広場のほうに、案の段階でお示ししたときには、回転機能を新北口駅前広場のところで回転するというような御説明をして、その後、区民の方々の御説明、それから議会説明をした段階で、やはり歩行者と自転車とバスが錯綜するということで、回転の広場の位置としては非常に危険ではないかというような御指摘がございまして、それを受けて、別の形でバスの回転機能を確保しようということで努力をしてまいったわけです。その調整に時間を要しておりまして、今回の繰り越しをお願いすることになったというわけでございますが、仮設のバス停、これの位置についてはあくまでも区役所・サンプラザと新北口駅前広場のけやき通りのところへ、仮設のバス乗降場を設定するということには変わりはございません。
小林委員
体育館の横にある、以前からけやき通りって言われていた場所ですね、ここは利用しないということで確認でいいんですか。
秋元まちづくり推進室副参事(中野駅周辺まちづくり担当)
ちょうどけやき通りは、早稲田通りから新北口駅前広場へずっと南下をしてくるというところもけやき通りというふうに呼ぶわけですが、あそこについては、やはり乗降客の御利用のことを考えますと、少し駅から遠くなり過ぎるというようなことがあって、バス事業者、それから交通管理者等も、やはりちょっと遠いということから、そちらのほうまでは考えていないということでございます。
小林委員
そうしますと、現在、今ある公園の前と、それから区役所の前のところ、あそこの通りだけでカバーするかどうかというところが問題になるんじゃないかなと思うんですよね。そこの通りだけで、曲がった後の、この通りだけでやるとなるとかなり渋滞とか、一般の道路がかなり厳しくなるんじゃないかなと思うんですが、その辺もやっぱり考えてやるということでよろしいんですか。
秋元まちづくり推進室副参事(中野駅周辺まちづくり担当)
区役所・サンプラザと新北口駅前広場の間のけやき通りにつきましては、今の幅員でバス乗降場を設定するということになりますと、今、委員の御指摘のように一般車の混雑とか、そういったものが当然考えられるわけですので、今の幅員よりもやはりバスの乗降施設として広げるということを考えてございまして、広げた中でバス乗降場を設けていくということを考えております。
むとう委員
参考までに、やはりすごくバス停が駅から離れちゃうということで、区民の方も嫌だなって思っているんですよ。実際問題おくれていて、先ほどの御説明だと、11月に設計ができて11月以降工事ということですので、ことしの11月以降からこれ、いつまでなんですか。結局、24年にでき上がるまでなんですか。具体的にはいつからいつまでなのか、期間をはっきり教えてください。
石井都市整備部副参事(中野駅地区基盤整備担当)
先ほど言いました線形変更の工事と、それから今の仮設バス停ですね、これの移設ですけれども、現在の予定でございますが、ことしの12月から来年の6月ごろを予定しております。
せきと委員
バス回転広場を取りやめたことによる再度の取りまとめに時間を要しているというお話でした。今、バス回転場がまだなくなる前の計画案というのを見ているんですが、これのスケジュールを見ていますと、今年度はバス回転広場についても施工というのが一部かかっておりますね。そうしますと、当初計上されておりました6億5,262万の中にはバス回転場の整備費用も含まれていたわけですか。
秋元まちづくり推進室副参事(中野駅周辺まちづくり担当)
当初予算の中では、バス回転機能を設置するという予算を含んでおります。
せきと委員
はい、わかりました。これが繰越明許で持ち越しになりますけれども、バス回転広場はつくらなくなったわけですから、6億5,000万よりはもう少し費用はおさまりそうな気はしますね。ところが、前払い金を払ってしまったために繰越明許という措置をとらざるを得なかったということでよろしいんでしょうか。
秋元まちづくり推進室副参事(中野駅周辺まちづくり担当)
バス回転機能につきましては、もう少しさかのぼってお話を申し上げますと、現在の北口駅前広場で三つの乗降場がございます。その三つのバスの乗降場は、今申し上げたけやき通りのほうへ移すということで検討しているということです。それからもう一つは、関東バスさんのほうで、南から来て、また南へ帰るバスがございまして、これが現在の北口駅前広場を回転して、また南から来て南へ帰っていたと。それが2路線ございまして、どうしてもその機能はほかへ設けなければいけないということになります。そうしますと、当初、基本計画案の段階でお示しをした場所と変えなければいけませんが、その回転機能というのは必要になってまいりますので、やはりその経費としては必要になるということでございます。
せきと委員
はい、わかりました。
あと、設計の取りまとめが11月ごろにはまとまりそうだというお話でしたが、なぜ11月ごろに取りまとまりそうだとわかるんでしょうか。何か協議会の日程か何かですか。
秋元まちづくり推進室副参事(中野駅周辺まちづくり担当)
警察署と、それからバス事業者、こういった方々との円満な話し合いを進めているところでございまして、その時期までに何とか決めて事業着手に入りたいということで、そういうスケジュールでお話を申し上げたということでございます。
せきと委員
じゃ、これはどちらかというと目標ということなんでしょうかね。目標というか決意というか、逆算で、ここまでにやらないともうどうしようもまずいという日限みたいなもんなんでしょうかね。
秋元まちづくり推進室副参事(中野駅周辺まちづくり担当)
最終的には平成24年春ということでの第1期整備事業の時期ということがございます。そういった逆算のものと、逆算したスケジュールと、それから現在の協議状況、こういったものから判断をしているというものでございます。
せきと委員
はい。それと別の費用で、中野駅北口改札改良工事ですが、全体で幾らほどかかるというのが提示をされたと。その中の9%で今回の基本設計・実施設計の区負担金であるというお話だったと思います。全体で幾らほどという提示をされたときに、その金額の妥当性というんですかね、どうやって検証をなさったのか。検証するすべがないとすれば、これは今後、実際に整備をしていく中での負担金を調整していくことで帳じりを合わせるという形になっていくんでしょうかね。少し御説明願いたいと思います。
秋元まちづくり推進室副参事(中野駅周辺まちづくり担当)
今回の事業ボリューム、これはあくまでも概算というふうにお話を申し上げました。今回はあくまでもまだ設計が終わってございませんので、概算の中で全体の事業ボリュームを出して、そこでの負担割合を勘案して、それに対する設計料率を掛けてこういう金額が出てきたというわけでございまして、あくまでも概算に伴うものでございますので、最終的には精算をしてはっきりさせるということになるわけでございます。現在はあくまでも概算であるけれども、最終的にはきちっとした精算を行うという考えでございます。
せきと委員
はい、ありがとうございます。
南部防災公園用地ですけれども、21年度予算でもこの体育館の移転補償費というのは計上していたんですか。私の聞き漏らしかもしれません。すみませんが。
上村まちづくり推進室副参事(まちづくり推進室経営担当)
21年度も予算計上させていただいておりまして、これから決算になりますけれども、現在、執行残という形になっております。
せきと委員
その未執行だった金額はお幾らでしたか。
上村まちづくり推進室副参事(まちづくり推進室経営担当)
執行残としまして、3億9,129万4,000円でございます。
せきと委員
この木造住宅密集地域整備というのは、南部防災公園用地費用に伴う体育館移転補償費だけではありませんね。他の事業も含んだ執行残だと思うんですが、伺いたかったのは、今回の補正予算で提示された3億6,862万というのが21年度予算と比べて上がったのか変わらなかったのか、そこのところだったんですが、これはいかがでしょうか。
上村まちづくり推進室副参事(地域まちづくり担当)
今回計上している経費は、この経費で合意に至れるという経費を補正で計上しているものでございまして、21年度はいわゆる予算と、これぐらいあれば交渉がまとまるだろうという経費になってございます。
委員長
他に質疑ございますでしょうか。よろしいですか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
他に質疑がなければ、質疑をこれで終結いたします。
次に、総務委員会に申し送る意見を受けたいと思います。何か御意見ございますでしょうか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
意見がないようでしたらば、当委員会としては、第52号議案につきまして総務委員会に意見なしということで申し送りたいと思いますが、これに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
異議なしということでございますので、そのように決定をさせていただきます。
以上で、第52号議案、平成22年度中野区一般会計補正予算(関係分)についての審査を終了いたします。
本日予定した日程は終了しますが、委員、理事者から特に御発言がございますでしょうか。
市川委員
休憩にしてください。
委員長
休憩いたします。
(午後5時33分)
委員長
それでは、委員会を再開させていただきます。
(午後5時34分)
ほかにございますでしょうか。よろしいですか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
委員、理事者からないということであれば、これで本日の建設委員会を散会とさせていただきます。
(午後5時34分)