中野区議会子ども文教分科会〔令和7年3月4日〕
子ども文教分科会会議記録
○開会日 令和7年3月4日
○場所 中野区議会第5委員会室
○開会 午後1時00分
○閉会 午後1時00分
○出席委員(8名)
斉藤 ゆり主査
山内 あきひろ副主査
河合 りな委員
立石 りお委員
大内 しんご委員
久保 りか委員
むとう 有子委員
羽鳥 だいすけ委員
○欠席委員(0名)
○出席説明員
教育長 田代 雅規
子ども教育部長、教育委員会事務局次長 石崎 公一
子ども家庭支援担当部長、子ども・若者支援センター所長、教育委員会事務局参事(子ども家庭支援担当)、子ども教育部子ども・若者相談課長事務取扱、子ども・若者支援センター子ども・若者相談課長事務取扱 森 克久
子ども教育部参事(子ども・若者支援センター児童福祉課長事務取扱、児童相談所長事務取扱、児童相談所児童福祉課長事務取扱) 古川 康司
子ども教育部子ども・教育政策課長、教育委員会事務局子ども・教育政策課長、教育委員会事務局学校再編・地域連携担当課長 渡邊 健治
子ども教育部子ども政策担当課長、教育委員会事務局子ども政策担当課長 青木 大
子ども教育部保育園・幼稚園課長、教育委員会事務局保育園・幼稚園課長 藤嶋 正彦
子ども教育部保育施設利用調整担当課長、子ども教育部幼児施設整備担当課長 高津 麻子
子ども教育部子ども教育施設課長、教育委員会事務局子ども教育施設課長 藤永 益次
子ども教育部子育て支援課長 分藤 憲
子ども教育部育成活動推進課長 鈴木 康平
児童相談所副所長 神谷 万美
児童相談所一時保護所長 関田 勇介
教育委員会事務局指導室長 井元 章二
教育委員会事務局学務課長 佐藤 貴之
○事務局職員
書記 若見 元彦
書記 志賀 優一
○主査署名
審査日程
○議案
第7号議案 令和7年度中野区一般会計予算(分担分)
主査
定足数に達しましたので、子ども文教分科会を開会いたします。
(午後1時00分)
第7号議案、令和7年度中野区一般会計予算の分担分を議題に供します。(資料1)
本日は意見の取りまとめを行う予定でしたが、提出期限の正午までに提出された意見はありませんでした。よって、当分科会としては、意見なしということで全体会に申し送りたいと思いますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
主査
御異議ありませんので、そのように決定いたします。
以上で当分科会のすべての日程を終了いたしますが、委員、理事者から特に発言はございませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
主査
なければ、以上で子ども文教分科会を散会いたします。
(午後1時00分)