平成22年10月14日中野区議会子ども文教委員会(第3回定例会)
平成22年10月14日中野区議会子ども文教委員会(第3回定例会)の会議録
平成22年10月14日子ども文教委員会 中野区議会子ども文教委員会〔平成22年10月14日〕

子ども文教委員会会議記録

○開会日 平成22年10月14日

○場所  中野区議会第5委員会室

○開会  午後1時00分

○閉会  午後3時34分

○出席委員(8名)
 来住 和行委員長
 ひぐち 和正副委員長
 山口 かおり委員
 南 かつひこ委員
 のづ 恵子委員
 やながわ 妙子委員
 高橋 ちあき委員
 篠 国昭委員

○欠席委員(0名)

○出席説明員
 教育長 田辺 裕子
 子ども家庭部長 長田 久雄
 子ども家庭部副参事(子ども家庭部経営担当、地域子ども家庭支援担当、男女平等担当) 髙橋 信一
 子ども家庭部副参事(子育て支援担当)、子ども家庭支援センター所長 伊藤 政子
 子ども家庭部副参事(中部すこやか福祉センター地域子ども家庭支援担当) 石濱 照子
 北部地域子ども家庭支援センター所長 波多江 貴代美
 南部地域子ども家庭支援センター所長 天野 秀幸
 鷺宮地域子ども家庭支援センター所長 古川 康司
 子ども家庭部副参事(保育園・幼稚園担当)、幼児研究センター所長 海老沢 憲一
 教育委員会事務局次長 合川 昭
 教育委員会事務局副参事(教育経営担当) 白土 純
 教育委員会事務局副参事(学校再編担当) 吉村 恒治
 教育委員会事務局副参事(学校教育担当) 古屋 勉
 教育委員会事務局指導室長 喜名 朝博
 教育委員会事務局副参事(生涯学習担当) 飯塚 太郎
 教育委員会事務局中央図書館長 小谷松 弘市

○事務局職員
 書記 細川 道明
 書記 荒井 勉

○委員長署名


審査日程
○意見書の案文調製について
○所管事項の報告
 1 その他
 (1)図書館システムに係る個人情報の流出について(中央図書館)
○所管事務継続調査について
○その他

委員長
 定足数に達しましたので、子ども文教委員会を開会いたします。

(午後1時00分)

 本日の審査日程ですが、直ちに休憩して、桃園小学校の特別支援学級の視察と意見交換会を行い、戻った後に再開して、お手元に配付の審査日程(案)(資料1)に沿い、意見書の案文調製以下を行いたいと思いますが、これに御異議ありませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、そのように進めます。
 なお、審査に当たっては、午後5時を目途に進めますけども、3時には再開したいというふうに思っていますので、御協力をお願いいたします。
 それでは、視察を行うため、委員会を暫時休憩します。

(午後1時01分)

委員長
 委員会を再開いたします。

(午後3時05分)

 平成20年第25号陳情及び平成20年第35号陳情1項を採択すべきものと決したことに伴い、意見書の案文調製を行います。
 初めに、平成20年第25号陳情関連の意見書の案文調製を行います。
 それでは、調製のために、委員会を休憩します。

(午後3時05分)

委員長
 委員会を再開いたします。

(午後3時08分)

 平成20年第25号陳情に関する意見書の案文(資料2)は、休憩中に確認したとおりとし、提案者は自民党さんを除く子ども文教委員全員、提案代表者は委員長とすることに御異議ありませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、そのように決定いたします。
 続きまして、平成20年第35号陳情1項を採択すべきものと決したことに伴う意見書の案文調製を行います。
 調製のため、委員会を休憩いたします。

(午後3時09分)

委員長
 委員会を再開いたします。

(午後3時12分)

 平成20年第35号陳情第1項に関する意見書の案文(資料3)は、休憩中に確認したとおりとし、提案者は自民党さんを除く子ども文教委員全員、提案代表者は委員長とすることに御異議ありませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、そのように決定いたします。
 それでは、次に、昨日に引き続き、所管事項の報告を受けます。
 その他ということで残っておりましたので、その他についての報告をいただきたいと思います。
小谷松教育委員会事務局中央図書館長
 急ではございますけれども、早急に御報告させていただきたい案件が一つございます。実は、中野区の図書館システムに係ります個人情報の流出についてでございます。
 まず、概要ということでお話し申し上げたいと思いますが、実は7年前、2003年現在で中野区の図書館システムに登録されておりました区民2人分の個人情報が最近、ほかの自治体の図書館システムに混入していたということ及びある自治体の図書館システムを介しまして、それが外部に流出していたということが判明いたしました。この個人情報の混入及び流出につきましては、ちょっと込み入った経過がございますので、できるだけ事の発端からわかりやすく御説明申し上げたいと思います。
 まず、事の発端ということでございますが、これは先ほど申しましたとおり、7年前にさかのぼります2003年の12月に現在の図書館システムを導入するということで、実はその前の月、11月にテスト作業を行ってございます。このテスト作業の際、システムの開発の事業者が自分の作業用のパソコンを持ち込みまして、それを使ってテスト作業を行ったわけでございます。テスト作業につきましては、無事終了いたしまして、システムのほうも無事に本稼働したところでございます。したがって、持ち込みました作業用のパソコンを会社のほうは自分のところにまた再び持ち帰るということになるわけでございますが、その際、当然のことでございますけれども、作業に使いましたデータにつきましては、きちんと上書きいたしまして消去するということになってございます。これは当然、区は個人情報保護条例に基づきまして、また、契約上、システム開発事業者に対しましても、個人情報の適切な管理を講じることとしてございましたので、当然データ消去というものをやっていただくことになるわけですが、実はこの際、中野区用にカスタマイズしたリストデータということもありまして、完全な形で上書きがされずに、プログラムのデータ内に個人情報2名分が残るという結果になりました。これが7年前の事の発端でございます。
 その後でございますが、7年前からつい最近までという間でございますけれども、中野区の個人データをプログラムデータ内に残したままの作業用に使ったパソコンをその後、中野区と同じシステムを導入した自治体、これはおよそ約70ほどございますが、それぞれ各自治体のシステムの構築に中野区で使った個人データが残されたままのパソコンを使いまして、システムの構築を行ったというものでございます。その結果、中野区以降にこのシステムを構築した自治体の各システムの中に、中野区の個人情報が混入した可能性がございます。実は、この間、7年前から最近に至るまでですが、この事実については、全く気がついておりませんでした。ところが、最近になってのことでございますけれども、このプログラムデータ内に残存しておりました個人情報2名の方の分が外部に流出するということが起きました。これは中野区と同じシステムを採用してございます九州にある二つの自治体でございますけれども、そちらのほうの保守管理を受託しております会社が、本来であれば、そのプログラムを外部と接続のない業務サーバ上において作業すべきところであったわけですけれども、実はそのプログラムをインターネットに接続しておりますウェブサーバ上に置いてしまったというミスを犯しました。さらに加えて、ウェブ上に置いたプログラム、外部からアクセスができないように、当然遮断するロックをするわけですが、それも怠っていたというミスが重なりました。これは記録に残っているところによれば、2人の方がそこにアクセスしたということで、ウェブサーバ上にございましたプログラムデータをダウンロードいたしまして、その結果、アクセスした2人の方に中野区の2人の個人情報を含めたものが外に出たというものでございます。
 実はその際、中野区のほかにも愛知県内の自治体分の残っていた個人情報、これは163人分というふうに聞いておりますけれども、そういったものもあわせて、それから、九州にある当該自治体の分も含めて外部に流出したということが判明したところでございます。
 この知らせを受けまして、直ちに対応を図らなければいけないということで、まず、私どものほうで本来きちんと管理すべき区民の方お2人に対しまして、早急にこの経過を御説明申し上げまして、このような形で御自身の個人情報が図書館の外に混入あるいは流出してしまったということに対して、おわびを申し上げたいと思っております。また、この件につきましては、早急に区といたしましても公表する予定でございます。
 それから、また、混入、流出いたしました情報の消去、これも行わなければならないということで、まず、先ほど申しました約70ほどの自治体、中野区と同じシステムを導入しているところに、場合によっては中野区の個人情報2人分がプログラムデータにぶら下がったまま混入しているというおそれがございますので、それら自治体をすべて調査いたしまして、これはシステムを開発したメーカーに当然やっていただくわけですが、調査をいたしまして、発見した個人情報があれば、直ちに消去していただくという作業をやっていただくということといたします。
 それから、先ほど申しました流出してしまった個人情報でございますが、これは記録から2人の方がアクセスして現在持っているということが判明してございますので、その方に対しまして、消去をお願いするということも早急に働きかけてまいりたいというふうに思っております。
 本来、厳重に管理すべき個人情報ということでございますが、このような経過がございまして、区民の方お2人の個人情報が他の自治体のシステムに混入あるいは外部に流出するということが起きてしまいました。まことに申しわけございません。早急に対応を図りたいと思います。
田辺教育長
 今回の事件の経過につきましては中央図書館長が御説明したとおりでございます。区民の個人情報を守るというような最大限努力をしなければならないということが私どもの責務だというふうに思っております。事情につきましては、今お話ししましたように、私どもといたしましては、契約の中できちんと消去を命じているということで、契約をきちんと履行していなかった事業者にもともとの責任はあるかというふうに思いますけれども、区民の権利を守るという立場で御迷惑をかけたことにつきましては、おわびをしたいと思いますし、所要の対策を十分とらせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
委員長
 それでは、御質疑を受けますが、ありますか。
山口委員
 7年前がもともとの事の発端ということなんですけれども、そもそも委託する業者のほうに試行というお話だったんですけれども、どういったデータを何人分ぐらい渡していたのかということをまず教えていただけますか。
小谷松教育委員会事務局中央図書館長
 テスト作業そのものは、図書館の中で行ってございます。したがって、本稼働がきちんといくように、本番と同じような環境のもとでテスト作業を繰り返し、漏れがないように、間違いがないようにということで、その時点での生データと申しますか、それを使って作業を行っていたというものでございます。
山口委員
 システムが本格稼働するためには、それはいたし方なかったのかもしれないんですけれども、2人分のデータが残っている、それはどういったデータなんですか。どこまでの範囲で残っているんでしょうか。
小谷松教育委員会事務局中央図書館長
 図書館に登録いたします基本データ、住所、氏名、生年月日、電話番号、それと、ちょうどその時点で貸し出しをしておりました図書でございます。
山口委員
 その時点での貸し出しなので、履歴は含んでいないということですね。そもそも上書きがされていなかった、不完全であったというところは業者の責任だと思うんですけれども、それを委託した上では、完全にされているかどうかというチェックを区のほうでされていたのかどうか、その点、どうなんでしょうか。
小谷松教育委員会事務局中央図書館長
 当然、委託するわけですので、しっかり履行しているかどうかというのは、区の責任として監視・管理する義務がございます。ただ、このように個人情報がプログラムデータ内に落ち込んでいたということについては、技術上、物理的にそこまで確認は非常に困難でございます。先ほど申しましたとおり、作業に使ったパソコン、これは事業者のほうが作業用に持ち込んだものでございますけれども、それを撤去する際に当然完全にデータを消去するということで、委託業務の履行ということになりますけれども、パソコン内を私どものほうで技術的に確認、しかも、プログラムデータ内までということになりますと、現実問題として非常に困難であると思います。
山口委員
 現実問題としてかなり困難ということになりますと、実際に事件が起きてから、そういう事態になっていたということがわかるということになってくるかと思います。これは図書館の分野で今回起きましたけど、さまざまな分野で個人情報を含めた委託も今後区として展開していく上では、現実問題として履行されているかどうか、チェックしにくいというのは、なかなか問題が大きいものなのかなというふうに思いますけれども、これは区全体の今後の問題になってくるかと思いますが、そういう点では、何らかの改善というか、そういうことはできないんでしょうか。
合川教育委員会事務局次長
 これを受けまして、チェックの仕方等、技術的にどういうふうに可能なのかも含めまして、情報システム対策委員会が存在していますので、そこで十二分に検討し、これからそれを生かしていくというふうに考えておりますので、そういった中で防いでいくという形になります。
委員長
 ほかにございますか。
 ちょっと1点だけ済みません。
来住委員
 公にされるということで、周りから聞かれてもあれですので1点だけ。
 この事業者との関係で、ちょっと所管がほかにもなってしまいますけども、図書館システム以外にこの事業者との関係の契約等については、もしわかれば。そして、現在も何らかの契約関係がどこかで存在しているかどうか、補修等も含めて。そこがわかればという範囲でいいんですが、調べていらっしゃらない。
合川教育委員会事務局次長
 ほかに使われているかどうかは、ちょっと確認をしてございませんが、三菱の関係でいくと、多分ないとは思いますが、ちょっとその辺はっきり確認はできません。
来住委員
 わかりました。九州のある小さな市では、300件以上の図書情報が流出して、議会も全員協議会を開いて、この問題が公開されたというふうに聞いていますので、中野の場合は2件だけということで、それも事業者が2件だけということで申し出ている範囲でいいのかなというのも、私としては、大丈夫かいという気持ちもありまして、区との関係でどういう契約が現在もあるのかどうかも調べていただきたいなという思いでお聞きしましたので、これは要望にしておきますけども、よろしくお願いします。
小谷松教育委員会事務局図書館長
 先ほど契約を結んでいるかどうかということでございますが、他にはございません。
委員長
 なければ、以上で所管事項の報告を終了いたします。
 次に、所管事務継続調査についてお諮りいたします。
 お手元に配付の文書(資料4)に記載された事項について、引き続き閉会中も調査を要するものと決することに御異議ありませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、そのように決します。
 審査日程のその他に入ります。
 委員会を暫時休憩いたします。

(午後3時30分)

委員長
 委員会を再開します。

(午後3時33分)

 休憩中に確認しましたとおり、次回の委員会は11月22日月曜日午後1時からということで、御異議ありませんでしょうか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、そのように決定いたします。
 以上で予定した日程はすべて終了します。
 委員、理事者から特に御発言ございますか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 なければ、以上で子ども文教委員会を散会いたします。

(午後3時34分)