平成21年10月22日中野区議会総務委員会(第3回定例会)
平成21年10月22日中野区議会総務委員会(第3回定例会)の会議録
平成21年10月22日総務委員会 中野区議会総務委員会〔平成21年10月22日〕

総務委員会会議記録

○開会日 平成21年10月22日

○場所  中野区議会第1委員会室

○開会  午後1時30分

○閉会  午後1時54分

○出席委員(9名)
 いでい 良輔委員長
 つぼい えみ副委員長
 平山 英明委員
 林 まさみ委員
 大内 しんご委員
 佐伯 利昭委員
 斉藤 金造委員
 飯島 謹一委員
 岩永 しほ子委員

○欠席委員(0名)

○出席説明員
 副区長(経営室) 石神 正義
 副区長(管理会計室) 沼口 昌弘
 副区長(政策室) 西岡 誠治
 危機管理担当部長 清水 流作
 政策室副参事(企画調整担当) 田中 政之
 政策室副参事(基本計画担当) 髙橋 信一
 政策室副参事(予算担当) 志賀 聡
 政策室副参事(区民の声担当、調査研究担当、平和・人権・国際化担当) 小田 史子
 政策室副参事(情報政策担当、地域情報担当) 平田 祐子
 政策室副参事(情報化推進担当) 藤井 康弘
 経営室参事(経営担当、契約担当) 長田 久雄
 経営室副参事(サンプラザ関係事業担当、サンプラザ地区再整備担当) 田中 謙一
 経営室副参事(広報担当) 戸辺 眞
 経営室参事(人事担当) 尾﨑 孝
 経営室副参事(健康管理担当) 村田 宏
 経営室副参事(用地・管財担当) 冨永 清
 経営室副参事(危機管理担当) 石濱 良行
 経営室副参事(防災担当) 鳥井 文哉
 管理会計室副参事(評価改善担当) 篠原 文彦
 管理会計室副参事(経営分析担当) 相澤 明郎
 管理会計室副参事(税務担当) 青山 敬一郎
 会計室長 村木 誠
 選挙管理委員会事務局長 奥山 功
 監査事務局長 服部 敏信

○事務局職員
 事務局長 山下 清超
 事務局次長 奈良 浩二
 書記 長﨑 武史
 書記 丸尾 明美

○委員長署名

審査日程
○議案
 第72号議案 平成21年度中野区一般会計補正予算

委員長
 定足数に達しましたので、総務委員会を開会します。

(午後1時30分)

 本日の審査日程ですが、お手元に配付の審査日程(案)(資料1)のとおり審査を進めたいと思いますが、これに御異議ありませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、そのように進めます。
 それでは、議事に入ります。
 第72号議案、平成21年度中野区一般会計補正予算を議題に供します。
 なお、本議案は当委員会に付託されていますが、厚生委員会で関係分を審査し、賛成多数となった意見があれば、総務委員会に申し送られることになっておりますので、御承知おきください。
 それでは、本件について、理事者から補足説明を求めます。
志賀政策室副参事(予算担当)
 それでは、第72号議案、平成21年度中野区一般会計補正予算につきまして、補足説明をさせていただきます。(資料2)
 お手元の議案書の4ページ、5ページをごらんいただきたいと思います。
 第1表、歳入歳出予算補正でございます。この一般会計の補正は、第3次になります。補正予算額でございますけれども、歳入歳出にそれぞれ1億4,146万9,000円を追加計上するものでございます。これによりまして、補正後の規模は1,053億8,104万6,000円となります。
 続きまして、10ページをお開きいただきたいと思います。
 歳入でございます。第14款都支出金、第2項都補助金になります。補正予算額は8,164万1,000円で、新型インフルエンザワクチン接種の実費負担に関する費用軽減事業補助金でございます。
 次に、12ページ、13ページをお開きください。
 第17款繰入金、第1項基金繰入金になります。補正予算額は5,982万8,000円で、財政調整基金繰入金でございます。
 続きまして、14ページ、15ページをお開きください。
 歳出でございます。第5款保健福祉費、第1項保健予防費に新型インフルエンザワクチン優先接種対象者への接種費用の助成等の経費といたしまして、1億4,146万9,000円を計上いたしました。内容といたしましては、新型インフルエンザの罹患に伴います重症化を防止することを目的に、優先接種者に国が行うワクチンの接種の費用助成を行い、新型インフルエンザワクチンの接種の推進を図るものでございます。
 国基準では、優先接種対象者のうち低所得者の実費負担について、全額助成を行うものでございます。また、区基準といたしまして、優先接種対象者のうち妊婦及び1歳から小学校6年生までの実費負担について、一部2,000円助成を行うものでございます。
 補足説明は以上でございます。御審議のほどよろしくお願いいたします。
委員長
 これより本件に対する質疑を行います。質疑はありませんか。
大内委員
 今回の助成金なんですけれども、1回接種という前提の補助金でしょうか。
志賀政策室副参事(予算担当)
 今回、中野区で予定してございますのは、2回の接種ということで予算化をしてございます。
大内委員
 ということは、1回目の接種についてはお幾ら、2回目の接種というのはどうなるのか。
志賀政策室副参事(予算担当)
 予防接種の経費につきましては、第1回目が3,600円、第2回目の接種費用が2,550円、トータル6,150円の経費となってございます。それで、区の独自事業といたしまして、第1回目の接種費用3,600円に対しまして、2,000円の補助を行うという内容でございます。
大内委員
 第2回目は出さないんですか。
志賀政策室副参事(予算担当)
 この予防接種につきましては、国の制度といたしまして、優先接種者のうち、全対象者で低所得者の方に対しては全額費用負担、区独自としては、各自治体の判断によるということでございましたので、中野区といたしましては、妊婦、それから1歳から小学校6年生までの児童ということで、1回に限り助成を行うということとさせていただいたものでございます。
大内委員
 ちょっとこれは細かい話で、わかればでいいんですけど、1回目と2回目というのは、間隔はどのぐらいあくというのはわかりますか。
志賀政策室副参事(予算担当)
 接種の状況にもよろうかと思いますし、また、医療機関側の申し込みの状況にもよろうかと思いますが、具体的に何日間をあけなくてはいけないということは聞いてございません。また、あわせて、ちょっと外れますけれども、通常の季節性インフルエンザのワクチンと今回の新型インフルエンザワクチンは、同時接種が可能であるというふうには聞いております。あとは、その医療機関ごとの申し込みの状況によって、2回目の接種との間の期間を、医師からの御指示により、受けるような形になろうかと考えております。
大内委員
 1回目と2回目というのは、同じものを打つんですか。わかりますか。
志賀政策室副参事(予算担当)
 そのように聞いてございます。
大内委員
 ちょっと勘違いしていたら申しわけないんですけど、当初、国としては、1回接種すればいいというような考え方で、このインフルエンザの予防接種を言っていたと。ただ、中野区、国もそうなんだろうけども、この助成金を出すときに、1回の接種で大丈夫だろうという形の予算の編成をしたと。ここに来て、やはり2回じゃないといけないということになったというふうに理解しているんですけども、中野区も本来、2回じゃなくて、1回で大丈夫だろうということで今回の補正予算を組んだんですか。
志賀政策室副参事(予算担当)
 これまでの国の動向からいたしますと、2回ということで話が進められてきておりました。それで、その後の状況の判断として、1回の接種でもいいかもしれないというような状況がございました。ですけども、その体制がはっきりするまでは、中野区としては、2回接種の経費で見込んで、補正予算の上程をさせていただいたところです。それで、先日の有識者会議において、第1回に限ると、13歳以上の接種については第1回に限るということの御判断があったわけですけども、その後、国の判断として、当面は13歳以上につきましては2回の接種ということで、医療従事者は1回ということの判断がこの間にされたというものでございます。
平山委員
 他区のというか、23区の今決まっている限りのこの助成の状況はどうなっていますか。
志賀政策室副参事(予算担当)
 私が調べた範囲の中でのお答えになりますが、港区におきましては、費用全額負担。区における対象者につきましては、全額費用負担ということでございます。また、お隣、杉並区につきましては、妊婦、それから基礎疾患の有する方、それから中学生・高校生、それから高齢者の方、この方々については、1回目の接種費用2,000円の補助を行うということを聞いております。渋谷区についても、同様な内容だったというふうに認識しております。
平山委員
 すみません、御答弁の内容がよく理解できなかったんですが、港区は……。もう一回、ちょっとお答えいただいてよろしいですか。
志賀政策室副参事(予算担当)
 手元にある資料でございますけれども、都政新報でございますが、港区は優先接種対象者の全階層で全額負担をするといたしました。対象者は約8万5,000人、費用負担は3億7,000万ということでございます。
平山委員
 その優先対象者というのは、具体的にはどういう方になるわけですか。
志賀政策室副参事(予算担当)
 優先対象者につきましては、まず、医療関係従事者が第1期。それから、第2期としまして、妊婦、それから基礎疾患を有する者。それから、第3期といたしまして、幼児、1歳から就学前のお子様。小学校1年から3年生のお子様。それから、第4期として、1歳未満児の保護者。それから、小学校4年から6年生。第5期として、中学校、高校、高齢者の順というふうになっております。
平山委員
 その方々に対して、全額ということですか。要するに、2回接種の場合は、2回分全額、今おっしゃられた方々に対して、すべて助成を行うということでよろしいんですか。
志賀政策室副参事(予算担当)
 直接港区に対して確認をしたわけではございません。手元にございます新聞情報でございますけれども、優先接種対象者の全階層で全額の負担を行うというふうに書いてございます。
平山委員
 すみません。杉並のことで、これもちょっと新聞の報道を読まれているのかもしれないので、お答えが難しいかも知れないんですが、杉並は、小学生も全部打って、中学生も全部打つという、高校生も打つというような御答弁でよろしかったんですか。
志賀政策室副参事(予算担当)
 杉並区におきましては、妊婦、それから幼児、高齢者、基礎疾患を有する者が対象でございます。小学生は入ってございません。乳児、幼児、高齢者、基礎疾患の方ということでございます。
平山委員
 ということは、杉並は、小学生は入らないという、助成対象に入らないということで、渋谷区もそれに準ずるようなお話しだったかと思うんですが、それでよろしいですか。
志賀政策室副参事(予算担当)
 すみません。渋谷区につきましては、基礎疾患の罹患者、小・中学生、65歳以上の高齢者など、優先順位にあわせまして、1回2,000円を助成するという方針を固めたというふうになってございます。
平山委員
 ちょっとよくわからないんですが、さっき中学生は入りませんとおっしゃって、今の御答弁だと、やっぱり中学生は入りますというふうに聞こえるんですが、それはどっちか、わかりますか。
志賀政策室副参事(予算担当)
 ごめんなさい。直接、各自治体に確認しているわけではございません。先ほども申し上げましたように、都政新報に載っている記事を読ませていただいておりますけれども、杉並区は、妊婦、幼児、高齢者、基礎疾患の罹患者、これの対象とした半額を助成すると。また、渋谷区におきましては、基礎疾患の罹患者、小・中学生、65歳以上の高齢者など、優先順位にあわせて1回2,000円を助成するというふうになってございます。
平山委員
 国の基準よりも、さらにプラスアルファの形で今回中野区独自の予算をつけてやられる部分があるわけですよね。それをやっていこうという判断をする際に、あまり他区の状況というのは、調査はされないんですか。批判して言っているわけではなくて、すばらしいことをやられようとしているので、あえての御質問なんですが。
志賀政策室副参事(予算担当)
 この予防接種につきましては、国のほうとしては、予防接種法に基づく費用の負担ということで、免除対象者である低所得者階層については全額費用負担という考え方に基づいてやってございます。これに対して、地方自治体においては、各市町村の裁量の範囲においてやることができるということを要綱の中で示されております。これによりまして、中野区といたしましては、政策的、財政的な面から判断いたしまして、このような内容としたものでございます。
委員長
 委員会を休憩します。

(午後1時43分)

委員長
 委員会を再開します。

(午後1時43分)

志賀政策室副参事(予算担当)
 他区の状況等は、新聞情報でしか得ておりません。
平山委員
 じゃあ、質問を変えます。
 今回、小学校6年生まで中野区として1回目の分の2,000円分を助成するということを決められたんですが、この接種の方法だとか、その助成の方法というのは決まっていらっしゃるんですか。
志賀政策室副参事(予算担当)
 まだ具体的に手続的なことについては詳しく決まってございません。まだ、医師会ともそこら辺の詳細な調整をしていないというふうに聞いてございます。ただ、原則的には、費用の負担については、低所得者の方につきましては、受領委任方式。窓口で対象者の方については費用が負担なしということで、私どものほうから、対象者の方々に対して予診票、ないし通知を御案内差し上げますので、それを窓口にお持ちいただくことによりまして、費用が免除されるという中身でございます。
 また、もう一方の手続の仕方といたしましては、償還払い方式というものがございますけども、そういった通知を持っていかないで、全額費用負担を本人がされた場合。後に、低所得者であるということがわかれば、その費用につきましては、その領収書等で区が負担をすると。窓口払いをするという内容でございます。
平山委員
 低所得者の方々ではなくて、妊婦及び幼児、小学生の方のほうは、どのような形になっておりますか。
志賀政策室副参事(予算担当)
 妊婦の方々につきましては、母子健康手帳、また、小学生につきましては、加入している国民健康保険証、あるいは社会保険証、そういったものの御持参によって確認をするという内容でございます。
岩永委員
 今、やりとりの中で、相当部分わかりましたけれども、せっかく区単独で優先対象者への事業を実施されるので、高齢者も含めた、もう少し絞らないでやっていただきたかったなというふうには思います。
 それで、質問なんですが、内示でいただいた資料によれば、例えば、国基準は接種率を50%と想定しておりますし、区単独のほうは接種率70%というふうに想定されています。ものすごく今マスコミ等の報道などで関心が高まっていて、季節性のインフルエンザの御案内を出したところ、この新型インフルと間違えて病院のほうにも行かれるというような、そういう状況も実際あるから、場合によっては、この接種率を超えるという可能性も出てくると思うんですが、そういう場合の区の対応は、どのようにされますか。
志賀政策室副参事(予算担当)
 まず、この50%と定めたものについては、中野区で実施しております高齢者インフルエンザの接種の接種率、これがおおむね56%程度というふうに伺っています。それに基づいて、国基準につきましては50%の想定をさせていただいた。さらに、妊婦と乳幼児、小学生については、重症化する可能性が高いということで、さらに接種率が高くなるだろうということで、70%ということの設定をさせていただきました。
 この基準、設定した経費、基準を超えたものにつきましては、当然、その後の判断として、追加の補正予算を組ませていただくというような形になろうかと考えています。
飯島委員
 本来ですと、この辺に対象者が何人とか、こういうのに書いてあったりするんですが、これは要するに、枠組みとしては、優先接種対象者への接種費用の助成ということで大枠がありますね。これは、対象者は何人いて、50%だから何人と。こういう数字が示されないとまずい。そのうちの、さらに妊婦と1歳から小学校6年までが何人と。こういうのがないと、この中身がまるでわからないなという感じがするんですけど、それをお答えいただけますか。
志賀政策室副参事(予算担当)
 中野区のまず優先接種対象者、想定、概算でございます。対象者数、細かいのでちょっと一つずつ御説明差し上げます。妊婦につきましては、対象者数2,800人。これによりまして、接種率を70%と見ております。これが1,960名おります。このうち、国基準が580名ということで、区の基準の対象者は1,370名となります。
 続きまして、基礎疾患でございますけれども、13歳以上が1万8,600人、接種率70%で1万3,020人、国基準対象者が3,900名でございます。また、13歳未満が1,400名、70%の接種率で980人、国基準対象が290人でございます。
 1歳から小学校3年生まで、対象者が1万4,000人、接種率が70%で、接種者9,800人、国基準によります接種助成対象者は2,940人でございます。区基準におけます対象人数が6,860人でございます。
 次に、1歳未満の保護者でございますが、対象人数4,200人、これは接種率を30%として見てございます。接種者は1,260人、国基準対象者が370人でございます。
 続きまして、小学校4年から6年生でございますが、対象者数が5,000人、これにつきまして、接種率70%で3,500名、国基準対象が1,050人、区基準が2,450人でございます。
 続きまして、中高生でございますが、中高生が1万人、接種率が20%で計算してございます。接種者が2,000人、国基準対象者が600人でございます。
 続きまして、高齢者、対象人数6万2,000人、接種率40%と算定いたしまして、接種対象者2万6,480人でございます。国基準の対象者は7,970人というふうな数字で考えているところでございます。
飯島委員
 区としての独自の政策に基づいてこれをおやりになる。妊婦及び1歳から小学校6年生までね。これでいくと、極めて接種率の高い想定をしていて、その他は非常に低いところがあると思いますけれども、これが一定のこの予防のためのワクチンの接種については、効果はかなり高くなると、そういう判断を当然されている。そういうことだよね。
志賀政策室副参事(予算担当)
 今回の国の接種の目的で示されておりますように、死亡者の抑制、それから重症化の抑制ということが主たる目的でございますので、この接種率でかなりの抑制が図られるものというふうに考えているものでございます。
委員長
 他に質疑はありませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 質疑がないようなので、ここで申し上げます。
 関係委員会からの意見については、厚生委員会からまだ報告が来ておりませんが、いかがいたしましょうか。このまま休憩してここでお待ちいただくか、それとも、再開の時刻は書記に追って知らせるということで控室のほうでお待ちいただくか。そちらのほうでいいですか。
 たった今、補正予算に関係する厚生委員会から報告があり、申し送られた意見はなしとのことです。
 それでは、ほかに質疑がなければ、ここで取り扱いを協議したいと思いますので、委員会を暫時休憩いたします。

(午後1時53分)


委員長
 委員会を再開します。

(午後1時53分)

 他に質疑はありませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 質疑がなければ、質疑を終結します。
 次に、意見の開陳を行います。意見はありませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 なければ、意見の開陳を終結します。
 次に、討論を行います。討論はありませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 なければ、討論を終結します。
 これより第72号議案について採決を行います。
 お諮りします。
 第72号議案、平成21年度中野区一般会計補正予算を原案どおり可決すべきものと決するに御異議ありませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、そのように決します。
 以上で本日の日程は終了しますが、各委員、理事者から何か発言はありませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 なければ、本日の総務委員会を散会します。

(午後1時54分)