平成18年7月4日議会運営委員会
中野区議会議会運営委員会〔平成18年7月4日〕
議会運営委員会会議記録
○開会日 平成18年7月4日
○場所 中野区議会第2委員会室
○開会 午前11時03分
○閉会 午前11時32分
○出席委員(9名)
篠 国昭委員長
佐伯 利昭副委員長
久保 りか委員
奥田 けんじ委員
小堤 勇委員
大内 しんご委員
長沢 和彦委員
山崎 芳夫委員
大泉 正勝委員
○欠席委員(1名)
斉藤 金造委員
○委員外議員(2名)
吉原 宏議員
岩永 しほ子議員
○議長・副議長
高橋 ちあき議長
江口 済三郎副議長
○出席説明員
助役 内田 司郎
総務部長 石神 正義
○事務局職員
事務局長 山下 清超
事務局次長 高橋 信一
書記 大谷 良二
書記 鳥居 誠
書記 荒井 勉
書記 杉本 兼太郎
○委員長署名
○議題
1 新たに受理した陳情とその付託委員会について
2 本会議の運営について
○議事日程(別紙1)
○議事の順序(別紙2)
3 その他
(1)平成18年第4回定例会の日程について
(2)その他
委員長
定足数に達しましたので、議会運営委員会を開会いたします。
(午前11時03分)
本日はお手元に配付の議題のとおり進めたいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう進行します。
議題に入ります。
新たに受理した陳情とその付託委員会について、次長から説明を求めます。
高橋区議会事務局次長
それでは、「資料1」をごらんいただきたいと思います。新たに受理した陳情について、9件受理してございます。
初めに、第14号陳情、統廃合後の沼袋小学校跡地を第4杉の子作業所の移転先として利用することについてでございます。主旨といたしましては、「第4杉の子作業所に近い沼袋小学校の廃校後の用地または空き教室を、第4杉の子作業所の移転先として利用できますようご配慮ください。」というものでございます。保健福祉部に関するものでございますので、厚生委員会付託を考えてございます。
続きまして、第15号陳情、ガイドヘルプ・日常生活用具給付事業の現行サービスの維持・拡充を求めることについてでございます。主旨といたしましては、「1 地域生活支援事業の必須事業となっているガイドヘルプ・日常生活用具給付事業など、視覚障害者の平等な暮らしと社会参加を支えるサービスの現行水準を維持して下さい。 2 障害福祉計画の策定に当たっては、ガイドヘルプ及び日常生活用具給付事業の数値目標を定めて下さい。 3 東京都に対して、ガイドヘルプ及び日常生活用具給付事業の負担軽減措置を実施するための財政支援を行うよう意見書を提出して下さい。 4 国に対して、ガイドヘルプ及び日常生活用具給付事業を、ホームヘルプ事業と同じく、国が責任をもって実施する制度にするよう意見書を提出して下さい。」というものでございます。保健福祉部に関するものでございますので、厚生委員会付託を考えてございます。
続きまして、第16号陳情、中国における法輪功学習者の臓器摘出の実態調査を求める陳情書でございます。本陳情につきましては、6月28日の議運で原文のコピーをお配りいたしましたので、文書表はおつけしておりませんが、その場におきまして議長預かりとなりまして、同日の議会運営協議会において取り扱いを協議いたしました結果、議長あて要望書扱いとすることが確認されましたので、御報告いたします。
次に、第17号陳情、障害者自立支援法施行に伴う利用者負担の軽減策の実施についてでございます。主旨といたしましては、「1 定率負担に対する軽減策を実施して下さい。 2 自立支援法に示されている階層区分を見直し、負担上限額を軽減して下さい。 3 通所施設の食費等実費負担について助成して下さい。 4 精神障害者の医療費の軽減策を実施して下さい。」というものでございます。保健福祉部に関するものでございますので、厚生委員会付託を考えてございます。
続きまして、第18号陳情、障害者自立支援法施行に伴う自立支援医療制度についてでございます。主旨といたしましては、「自立支援医療制度につき必要な診断書等を無償で交付することを求める意見書を国に提出してください。」というものでございます。保健福祉部に関するものでございますので、厚生委員会付託を考えてございます。
続きまして、第19号陳情、障害者自立支援法施行に伴う利用者負担の軽減策の実施についてでございます。主旨といたしましては、「障害者自立支援法施行に伴う利用者負担の軽減策を区として実施して下さい。 (1)定率負担に対する軽減策を実施して下さい。 (2)通所施設の食費等実費負担について助成して下さい。」というものでございます。保健福祉部に関するものでございますので、厚生委員会付託を考えてございます。
次に、第20号陳情、障害者自立支援法施行に伴う利用者負担の軽減策の実施についてでございます。主旨といたしましては、「障害者自立支援法施行に伴う利用者負担の軽減策を区として実施して下さい。 (1)定率負担に対する軽減策を実施して下さい。 (2)通所施設の食費等実費負担について助成して下さい。」というものでございます。保健福祉部に関するものでございますので、厚生委員会付託を考えてございます。
続きまして、第21号陳情、障害者自立支援法施行に伴う区独自の負担軽減策の実施についてでございます。主旨といたしましては、「1 障害者自立支援法施行に伴う区独自の負担軽減策の実施をして下さい。 (1)利用者の定率負担に対する軽減策を実施してください。 (2)障害者自立支援法に示されている所得区分の負担上限額を軽減してください。 (3)新体系サービスに移行しても通所施設の食事等実費負担について助成してください。 (4)民間施設が新体系サービスに移行するためには時間がかかります。この間、現状の補助金制度を減額させないでください。また、東京都に対して意見書を提出してください。 2 障害者自立支援法に伴う新体系サービスへの移行において、施設設備の拡充が必要となります。民間作業所が区有施設、空き教室等が利用できるようにしてください。」というものでございます。保健福祉部に関するものでございますので、厚生委員会付託を考えてございます。
続きまして、第22号陳情、アメリカ産牛肉の輸入再開をしないよう国に求めることについてでございます。主旨といたしましては、「日本と同等のBSE安全対策が実施されない限り、アメリカ産牛肉の輸入を再開しないよう国に対して意見書を提出してください。」というものでございます。保健福祉部に関するものでございますので、厚生委員会付託を考えてございます。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう確認いたします。
厚生委員長はどうぞ御退席ください。
〔厚生委員長退席〕
委員長
次に、本会議の運営について、次長から説明を求めます。
高橋区議会事務局次長
それでは、まず、議事日程でございますが、「別紙1」をごらんいただきたいと思います。
日程第1は総務委員会へ付託する議案でございます。日程第2は専決処分の承認についてでございます。日程第3は建設委員会へ付託する議案でございます。日程第4は専決処分の承認についてでございます。日程第5は厚生委員会へ付託する議案でございます。日程第6は建設委員会から全会一致で採択すべきものとの報告が上がってきている陳情でございます。日程第7は人権擁護委員候補者推薦に伴う区議会の意見についてでございます。日程第8は議会の委任に基づく専決処分についてでございます。
次に、議事の順序でございます。こちらは「別紙2」をごらんいただきたいと思います。
(1)本日の開議宣告。
(2)一般質問。本日は4名ということで、かせ次郎議員、きたごう秀文議員、吉原宏議員、いでい良輔議員の順番となります。
(3)日程第1、第62号議案、第64号議案、第66号議案及び第70号議案の計4件を一括上程いたします。理事者の説明の後、質疑を受け、総務委員会へ付託いたします。
なお、第62号議案につきましては、特別区人事委員会の意見を聴取いたしましたので、写しを本会議場に配付し、議長から御報告いたします。これにつきましてはお手元の「資料2」でございます。
(4)日程第2、第65号議案、専決処分の承認についてを上程いたします。理事者の説明の後、質疑を受け、委員会付託省略をお諮りした後、討論に入ります。採決方法につきましては後ほど御確認いただきたいと思います。
(5)日程第3、第67号議案及び第68号議案の計2件を一括上程いたします。理事者の説明の後、質疑を受け、建設委員会へ付託いたします。
(6)日程第4、第69号議案、専決処分の承認についてを上程いたします。理事者の説明の後、質疑を受け、委員会付託省略をお諮りした後、討論に入ります。採決方法につきましては後ほど御確認いただきたいと思います。
(7)日程第5、第71号議案、中野区国民健康保険条例の一部を改正する条例を上程いたします。理事者の説明の後、質疑を受け、厚生委員会へ付託いたします。
(8)日程第6、第5号陳情、「東京都建築安全条例第4条第3項認定基準」の情報提供の仕方についてを上程いたします。委員長報告省略をお諮りした後、討論に入ります。採決については簡易になろうかと思います。
(9)日程第7、人権擁護委員候補者推薦に伴う区議会の意見について。こちらは「資料3」をごらんいただきたいと思います。区長から区議会の意見を求められておりますので、候補者として推薦するに異議ない旨の回答をすることを議長からお諮りいたします。お諮りの仕方は簡易になろうかと思います。
(10)日程第8、議会の委任に基づく専決処分について。これはお手元の「資料4」でございます。こちらによりまして議長から御報告いたします。
(11)陳情の取下げをお諮りいたします。
(12)陳情の常任委員会への付託。こちらは、「資料5」の陳情付託件名表(I)によりまして、厚生委員会に付託いたします。
以上終わりまして、(13)散会の宣告。このような順序になろうかと思います。
なお、昨日までの一般質問の時間の実績をまとめた資料をお手元に参考資料としてお配りしてございます。ごらんいただきたいと思います。該当会派の2人目、3人目の質問者の時間表示につきましては、表の中ほどの列、「残時間 ※C」に記載してあります時間からスタートになろうかと思います。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう確認します。
議案の採決方法について協議いただくため、委員会を休憩いたします。
(午前11時16分)
委員長
委員会を再開いたします。
(午前11時17分)
休憩中に御協議いただきましたとおり、第65号議案の採決方法は起立、第69号議案の採決方法も起立ということで確認したいと思いますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう確認いたします。
次に、議案、陳情を通して討論がある場合はお申し出ください。--よろしゅうございますか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
それでは、討論はなしと。
次に、本日の本会議も、一般質問の2人目が終了したところで20分程度の休憩を入れ、再開時刻の目途を事務局長からお知らせすること、また、本日の本会議も、やむを得ず午後5時を過ぎそうな場合には適宜時間延長を行うことをあらかじめ確認しておきたいと思いますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう確認いたします。
また、本日の本会議も、一般質問のテレビ録画のため、テレビカメラ2台と操作のための係員が傍聴席と理事者席上部の通路に入ることを御承知おきください。
その他、平成18年第4回定例会の日程について、次長から説明を求めます。
高橋区議会事務局次長
それでは、平成18年第4回定例会の日程案ということで、「資料6」、また、その裏面でございますが、「資料7」のとおり、2案御用意してございます。
まず、「資料6」、第1案の方でございますが、こちらは11月27日から12月8日までの会期12日間として想定したものでございます。
続きまして、裏面の「資料7」、第2案の方でございますが、こちらは11月28日から12月11日までの会期14日間として想定したものでございます。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、本日のところは二つの案をお持ち帰りいただいて各会派で検討していただき、7月13日最終日の議運で内々定していただきたいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう確認いたします。
(2)その他、各委員、理事者、事務局から何か発言はございますか。
長沢委員
今定例会で東京都知事あてに1本意見書を提案したく思っております。文案につきましては事務局の方にお願いをしておりますので、配付いただければと思っております。
〔資料配付〕
長沢委員
交番の廃止計画の見直しを求める意見書としまして、先般、都内交番の「整理・統合」計画が示されております。この中では中野区でも3カ所が廃止対象となっているわけでありますが、それにつきまして、交番の「整理・統合」計画の強行はやめ、空き交番対策を再検討すること。含めまして以下3点、東京都知事あてに出せればというふうに思っていますので、何とぞよろしくお願いいたします。
委員長
他にございますか。
山崎委員
昨日の本会議場での一般質問の件なんですが、よろしいでしょうか。
委員長
はい、結構です。--ちょっと待ってください。すみません、話の途中で。
意見書の取り扱いですが、本日のところはお持ち帰りいただくということで、最終日に対応するという形にしたいと思いますが、よろしゅうございますか。
〔「はい」と呼ぶ者あり〕
委員長
意見書の提案は原則として本日が締め切りでございますが、さらにございましょうか。--他にございませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
そのほかに御発言ございますか。
山崎委員
先ほどもちょっと申し上げかけたんですが、昨日の一般質問でむとう議員の質問だったと思いますが、かなり長時間にわたって延長したということなんです。私の勘違いかもしれませんが、御質問時間が33分を過ぎていたかなと。こういう状況の中で御答弁も一生懸命なさいましたけれども、ああした結果になって至極当然の形であろうなと、こう思っています。みんなで決めたことをみんなで守るというのが私は議会の大原則だと、こういう思いでございまして、どこかの場面でこのことについて御協議をいただきたいなと思いますが、いかがでしょうか。
委員長
山崎委員から御発言ございましたが、この件に関しましては議会の運営にかかわることですので、現時点までに議長のところに謝罪が入ったとかは一切お聞きしておりませんので、私の方からも申し上げなくてはならないなとは思っておりました。この対応方については議運協なり検討会なりで進めていただきたいというふうに委員長としては思っておりますが。
山崎委員
委員長の御提案なので私もそれでよかろうと思いますが、今後の対応方については課題という形で議運協で御検討いただきたいと思いますが、中野の議会は本会議主義なんです。本会議が終わってしまえばその本会議がいわゆる終わってしまうという形になりますので、ぜひ、どこか、きょうでも結構ですし、そういう形で。今回の件についての謝罪もないみたいですし、御本人の自覚もないみたいですし、そういうことの自覚があったのかどうかということも含めて御協議をしていただいて結論を出していただきたいと我が会派はお願いをさせていただくものです。
大内委員
うちの山崎委員の発言がありますけども、つけ足して言わせていただくと、これは会派枠でやっているものですから、会派の代表者から何の一言も発言がないというのも全く自覚がないと言われても仕方ないと思いますので、やはり発言の機会を与えていただければと。もしなければないでいいんですけど。要するに、会派の代表として会派枠の時間を超えたことについて一言もないというのは、--まずそれがスムーズに言われていれば、こういったこともうちの会派があえて言う必要はないんですけれども、会派の方として何の自覚もないというのは、やはりちょっと、議会のお約束に対してどう思っているのかなという疑問もありますので、ぜひお聞きをしていただければと思います。
委員長
無所属の会さんの方から、これに対して御発言ございますか。
奥田委員
きのう、一般質問、無所属の会のむとう有子の方から一般質問をさせていただいたんですけれども、質問時間として答弁も含めて45分というお時間をいただいていたわけなんですが、たしか質問が三十二、三分といったところだったというふうに記憶をしております。答弁の方が15分程度という状況になっていたかというふうに記憶しております。その中で、本人の意向を確認いたしましたところ、むとう有子本人が想定というか期待していた答弁の長さが実際に答弁していただいた理事者の答弁と違って期待以上に多く答えていただけたというようなことで、本来であればもっと簡素な答えが続くであろうという当初の理事者との打ち合わせ、取材を受けていた感触で持っていたというようなことでしたので、昨日のような大幅な超過になるというのは想定していなかったというのが前提ではございました。大幅に時間を延長してやろうという意図ではなかったということは本人にはあったことをまず皆様に御承知おきいただきたいというふうに思います。
そして、改めてなんですけれども、会派の代表者といたしまして、こういった議会のルール、皆さんで決めていただいた……。
〔「順番が違うだろう、先だろう、それは。」と呼ぶものあり〕
奥田委員
申しわけないです。
〔「言いわけする前にそれを言うのが当たり前だろう。」と呼ぶものあり〕
奥田委員
申しわけないです。まず、皆さんのつくっていただきましたルールに関して誠実に守ることができなかったことに関してはおわびさせていただきたいと思います。今後に関しては、この時間制の中で答弁がどういった時間で返ってくるのかというのが質問者が想定できないということがある中で、理事者との感触を確かめてそれを推しはかるといいますか想像する中でやるしかないというような状況があることに関して、何とか皆様に御検討いただきたいという思いもございます。いずれにしましても、今回の件で、意図したところではなかったんですけれども、皆様が理事者と調整される中でうまくやられている中で無所属の会としてちょっとうまくいかなかった、なるべく調整、取材を受けている中でこれぐらいの答弁だろうという期待のもとで想定したものではございましたけれども、大幅な超過になってしまったことに関しておわび申し上げます。
委員長
そういうことでございますが、少々言いわけが長いことは注意させていただきたいと思ってはおります。対応方についてはこの場でなくの対応という形で、さらに、検討会で相当に検討していただいたルールではあるんですが、悪い言い方をすると、やはりざる法の部分もあるという部分も反省点として出てくる可能性もありますので、さらに深い議論については議運協に譲りたいと委員長としては思っております。
他にございますか。
長沢委員
山崎委員からの御提案でもありましたけど、無所属の会の会派代表者として謝罪もあり今後はというお話もあったので、この件についてはこの場で了解なりあれということの判断でもよろしいかなというふうには思っているんですが。
委員長
御意見としてお伺いします。
他にございますか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
それでは、本日の本会議の開会予定も午後1時ですが、この後、議会運営協議会も開かれます。場合によっては、議会運営協議会の終了時点で改めて皆さんに御協議いただいて、議長に決定していただくことにしたいと思いますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
それでは、さよう確認いたします。
次回は7月13日(木曜日)午前10時から当委員会室において開会いたしますので、御承知おきください。
以上で本日の委員会を散会いたします。
(午前11時32分)