平成16年10月13日議会運営委員会
中野区議会議会運営委員会〔平成16年10月13日〕
議会運営委員会会議記録
○開会日 平成16年10月13日(水)
○場所 中野区議会第2委員会室
○開会 午前10時06分
○閉会 午前10時36分
○出席委員(8名)
大内 しんご委員長
大泉 正勝副委員長
むとう 有子委員
高橋 ちあき委員
飯島 きんいち委員
岩永 しほ子委員
篠 国昭委員
斉藤 金造委員
○欠席委員(2名)
長沢 和彦委員
藤本 やすたみ委員
○委員外議員(6名)
小堤 勇議員
高倉 良生議員
平島 好人議員
かせ 次郎議員
こしみず 敏明議員
昆 まさ子議員
○議長・副議長
山崎 芳夫議長
○出席説明員
助役 内田 司郎
総務部長 石神 正義
○事務局職員
事務局長 正木 洋介
事務局次長 飯塚 太郎
書記 大谷 良二
書記 西田 健
書記 巣山 和孝
書記 廣地 毅
書記 吉田 哲郎
○委員長署名
○議題
1 新たに受理した陳情とその付託委員会について
2 陳情
(保留分)
(15)第15号陳情 政務調査費の収支報告書に領収書を添付することについて
(15)第21号陳情 中野区議会議員の政務調査費収支報告書について
3 意見書の取扱いについて
4 委員会参与の変更等について
5 本会議の運営について
○議事日程(別紙1)
○議事の順序(別紙2)
6 その他
(1)平成17年第1回定例会の日程について
(2)その他
委員長
定足数に達しましたので、議会運営委員会を開会します。
(午前10時06分)
本日はお手元に配付の議題のとおり進めたいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう進行します。
議題に入ります。
1、新たに受理した陳情とその付託委員会について、次長から説明を求めます。
飯塚区議会事務局次長
「資料1」をごらんいただきたいと思います。「新たに受理した陳情とその付託委員会について」でございます。13件受理してございます。
初めに第36号陳情、「中野駅周辺まちづくり計画」の撤回などを求めることについてでございます。主旨といたしまして、「1 2001年の「警察大学校等跡地土地利用転換計画」を一方的に無視するばかりか、杉並区、杉並区民の意見について、事実にもとづかない報告を基に、区議会で質疑が繰り返され進められてきた「中野駅周辺まちづくり計画」を直ちに撤回し、2001年の東京都、杉並区、中野区が合意した「警大等跡地転換計画」を基に進めて下さい。2 中野区議会の中野駅周辺・警察大学校等跡地整備特別委員会において、2004年7月2日に中野駅周辺整備担当・豊川課長の発言記録のうち、「杉並区の要望といたしましては、こういった協議を引き続きしてほしい、あるいは説明会をやってほしい、あるいは警大跡地には一部杉並区部分も入っています。こういったところには、福祉施設の導入があるので、そういったところにも配慮願いたいといったことが杉並区からの要望である」、及び「特に、杉並区が中野区のこういった計画に対して反対であるというようなことではない」の部分は、事実に基づかないものであり、議会での発言記録とするにふさわしくない。議事録から削除して下さい。」というものでございますが、中野駅周辺のまちづくりに関するものでございますので、中野駅周辺・警察大学校等跡地整備特別委員会付託を考えてございます。
次に第37号陳情、浜岡原発放射能災害対策計画を立てることについてでございます。主旨といたしまして、「区は、緊急に「安定ヨウ素剤の常備、その管理、事態発生のときの運用及び2日目以降の避難の方策、病人の救護、放射能汚染のない食料・飲料水の確保等」について、具体的な放射能災害対策計画を立て、市民に周知徹底させるため、緊急に区は、浜岡原発放射能災害対策計画を立てて下さい。」というものでございますが、他の委員会の所管に属さないものでございますので、総務委員会付託を考えてございます。
次に第38号陳情、中学校障害学級の増設を早期実現することについてでございます。主旨といたしまして、「平成20年4月までに、西中野小学校しらさぎ学級の卒業生が通う中学校の障害学級の増設をしてください。」というものでございますが、教育委員会に関するものでございますので、文教委員会付託を考えてございます。
次に第39号陳情、南中野タウンバスについてでございます。主旨といたしまして、「南中野地区(旧八島町、旧雑色町、旧新山通3丁目奥)の交通の利便性向上のため、南中野地区(上記記載の地区)にマイクロバスを導入して下さい。」というものでございますが、南北交通のあり方に関するものでございますので、交通対策特別委員会付託を考えてございます。
次に第40号陳情、ベンチャービジネスに対する支援についてでございます。主旨といたしまして、「ベンチャービジネスに対して資金と場所とノウハウのサポート、フォローをして下さい。」というものでございますが、区民生活部に関するものでございますので、区民委員会付託を考えてございます。
次に第41号陳情、介護保険制度の拡充をはかることについてでございます。主旨といたしまして、「介護保険制度の見直しにあたり、国に対して下記の項目について意見書を提出してください。1.保険料の引上げ、利用料を現行の1割から2~3割の引上げはおこなわないこと。2.保険料の20歳からの徴収をやめること。3.要支援、要介護度1の介護度の軽い利用者へのサービス縮小をおこなわないこと。4.障害者の負担増につながる拙速な制度の統合をしないこと。5.介護保険施設の部屋代・食費などの利用者負担を増やさないこと。6.介護現場の労働者、とくにホームヘルパーの労働条件を改善すること。7.施設整備補助の縮小をしないこと。」というものでございますが、保健福祉部に関するものでございますので、厚生委員会付託を考えてございます。
次に第42号陳情、年金改革法の実施中止を求める意見書を国に提出することについてでございます。主旨といたしまして、「国民が安心して暮らせ、信頼できる年金制度確立のため、年金改革法の実施を中止することを求める意見書を国に提出してください。」というものでございますが、区民生活部に関するものでございますので、区民委員会付託を考えてございます。
次に第43号陳情、東京都の「保育に対する都加算補助の見直し」の実施に反対する意見書を提出することについてでございますが、主旨といたしまして、「東京都に対し以下の内容について、意見書を提出して下さい。1.「都加算補助の見直し包括化」は行わず、現行の補助を維持・拡充すること。2.「子育て支援全般の拡充」は、新たな予算を設けて実施すること。」というものでございますが、子ども家庭部に関するものでございますので、厚生委員会付託を考えてございます。
次に第44号陳情、安全と環境重視の視点で、警察大学校等跡地の利用を進めることについてでございますが、主旨といたしまして、「1 周辺住民および帰宅困難者の安全を第一に考え、広域避難場所として、一つのまとまりでの避難上有効な面積が確保された防災緑地を造ってください。2 既存の樹木を生かし、今以上の環境負荷をかけない利用計画となるように配慮してください。3 警察大学校等跡地の利用計画を進める際に、今以上に容積率を高めることをしないでください。」というものでございますが、警察大学校等跡地のまちづくりに関するものでございますので、中野駅周辺・警察大学校等跡地整備特別委員会付託を考えてございます。
次に第45号陳情、警察大学校等跡地に防災公園街区整備事業等の手法で防災公園をつくることについてでございます。主旨といたしまして、「1 警察大学校等跡地に、4ヘクタール以上の防災公園を整備するため、都市再生機構による防災公園街区整備事業を適用してください。2 近隣地域住民をはじめ、防災公園設置に関心を持つ区民の参加による検討をおこなうための新たな組織を立ち上げてください。3 新たな計画が区民参加によってできるまで、都市計画審議会への都市計画手続きを延期してください。4 区主催の警察大学校等跡地見学会を、今後も引き続き実施してください。また、暫定開放を財務省に申し入れてください。」というものでございますが、警察大学校等跡地のまちづくりに関するものでございますので、中野駅周辺・警察大学校等跡地整備特別委員会付託を考えてございます。
次に第46号陳情、「中野駅周辺まちづくり計画」の策定と住民投票制度についてでございます。主旨といたしまして、「1 自治基本条例に住民投票制度をもりこんでください。2 区が現在すすめている「中野駅周辺まちづくり計画」に含まれる警察大学校等跡地利用計画を、住民投票制度が確立された後にその住民投票制度によってすすめてください。」というものでございますが、1項は区長室に関するものでございますので、総務委員会付託を、2項は中野駅周辺のまちづくりに関するものでございますので、中野駅周辺・警察大学校等跡地整備特別委員会付託をそれぞれ考えてございます。
次に第47号陳情、警察大学校等跡地の売却条件の再検討を財務省に要望することについてでございます。主旨といたしまして、「警察大学校等跡地の計画が区民の安全と福祉向上に資する内容で、且つ又、多数の区民の合意が得られ、長期の有効活用が可能な内容となるよう、民間への一括売却という手法に固執するのではなく、幅広く検討できるよう財務省へ要望してください。」というものでございますが、警察大学校等跡地のまちづくりに関するものでございますので、中野駅周辺・警察大学校等跡地整備特別委員会付託を考えてございます。
次に第48号陳情、「区民憲章」を定める場合は、基本構想改定の中でなく、別途とすべきことについてでございます。主旨といたしまして、「1 今回改定中の基本構想から「区民憲章」をいったん外し、別途、区民の意思を直接的に反映する方法で制定されるようにして下さい。2 仮に、基本構想中に「基本理念」を定めなければならないなら、趣旨・名称を「区民憲章」とせず、各条の主語を現行の基本構想どおり「中野のまちは」として、内容も行政理念の表現として修正して下さい。」というものでございますが、基本構想に関するものでございますので、基本構想調査・江古田の森整備特別委員会付託を考えてございます。
以上でございます。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう確認します。
区民、厚生、文教、基本構想・江古田、交通特の委員長さんはどうぞ御退席ください。
次に、2、陳情の審査を行います。
平成15年第15号陳情、政務調査費の収支報告書に領収書を添付することについて及び平成15年第21号陳情、中野区議会議員の政務調査費収支報告書についてを一括して議題に供します。
2件の陳情について質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、取り扱いの協議をしたいと思いますので、委員会を暫時休憩いたします。
(午前10時16分)
委員長
委員会を再開いたします。
(午前10時19分)
他に質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、質疑を終結いたします。
次に、意見の開陳を行います。意見の開陳はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
意見がなければ、意見の開陳を終結いたします。
次に、討論を行います。討論はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
討論がなければ、討論を終結いたします。
これにより、2件の陳情に対する採決を一括して行います。
平成15年第15号陳情及び平成15年第21号陳情を採択するものと決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
ご異議ありませんので、さよう決します。
次に、意見についてお諮りをいたします。
本陳情の審査結果について、「願意を了とするが詳細な要件は事務効率等を勘案し検討するものとする」との意見をすることでよろしいでしょうか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
ご異議ありませんので、さよう決します。
以上で平成15年第15号陳情、政務調査費の収支報告書に領収書を添付することについて及び平成15年第21号陳情、中野区議会議員の政務調査費収支報告書についての審査を終了いたします。
3、意見書の取扱いについて、「資料2」のとおり既に会派から提案されている意見書が2件ありますので、取り扱いの協議をいたします。
委員会を暫時休憩いたします。
(午前10時21分)
委員長
委員会を再開いたします。
(午前10時22分)
それでは、公明党さんから提案のありました意見書(案)は、引き続き各会派持ち帰りということでよろしいでしょうか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
それでは、さよう確認します。
では、4、委員会参与の変更等について次長から説明を求めます。
飯塚区議会事務局次長
資料3、4によりまして御説明をさせていただきます。
初めに「資料3」をごらんいただきたいと思います。
区長から議長あてに、10月1日付で「中野区議会委員会参与の変更について」通知がございました。内容につきましては、おめくりいただきまして(別紙1)をごらんいただきたいと思います。区民委員会参与のうち、「地域生活支援担当課長(みどりと環境担当課長)」を削除しまして、「区民生活部長」を「区民生活部長(みどりと環境担当参事)」といたします。それから、「産業振興担当課長」を「産業振興担当課長(地域生活支援担当課長)」にそれぞれ改めました。
次に、裏面の(別紙2)をごらんいただきたいと思います。区民委員会参与の一覧でございます。お読み取りをいただきたいと思います。
続きまして、「資料4」をごらんいただきたいと思います。
これは課長級以上の幹部職員の人事異動でございます。こちらもお読み取りいただきたいと思います。
以上でございます。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいま説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう確認をします。
5、本会議の運営について次長から説明を求めます。
飯塚区議会事務局次長
まず、議事日程でございますが、「別紙1」をごらんいただきたいと思います。
日程第1は、決算特別委員会から認定すべきものとして報告が上がってきている議案でございます。
日程第2は、総務委員会へ付託する議案でございます。
日程第3は、区民委員会へ付託する議案でございます。
日程第4は、厚生委員会へ付託する議案でございます。
日程第5は、建設委員会へ付託する議案でございます。
日程第6は、文教委員会へ付託する議案でございます。
日程第7は、議会の委任に基づく専決処分についてでございます。
日程第8は、平成16年特別区人事委員会報告等についてでございます。
次に、議事の順序でございます。「別紙2」をごらんいただきたいと思います。
(1)本日の開議宣告。
(2)委員会参与の人事異動の報告を行います。
(3)日程第1、認定第1号から認定第5号までの計5件を一括上程いたしまして、平島好人決算特別委員長によります委員長報告を求めた後に、討論を受け、採決につきましては認定ごとに行います。認定第1号が起立、認定第2号が簡易、認定第3号が起立、認定第4号が簡易、認定第5号が簡易、このようになろうかと思います。
(4)日程第2、第45号議案及び第46号議案の計2件を一括上程いたしまして、理事者の説明を求めた後、質疑を受け、総務委員会へ付託をいたします。
(5)日程第3、第47号議案、「中野区廃棄物の処理及び再利用に関する条例の一部を改正する条例」を上程いたしまして、理事者の説明を求めた後、質疑を受け、区民委員会へ付託いたします。
(6)日程第4、第48号議案、「中野区保育の実施に関する条例の一部を改正する条例」を上程いたしまして、理事者の説明を求めた後、質疑を受けまして、厚生委員会へ付託いたします。
(7)日程第5、第49号議案及び第50号議案の計2件を一括上程いたしまして、理事者の説明を求めた後に質疑を受けまして、建設委員会へ付託いたします。
(8)日程第6、第51号議案、「中野区立小学校及び中学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例」を上程いたしまして、理事者の説明を求めた後、質疑を受けまして、文教委員会へ付託いたします。
裏面をごらんください。
上から2番目の点線内でございます。
資料では、日程は、平成15年第15号陳情と平成15年第21号陳情が別々になっておりますが、委員会では一括して採決をいたしましたので、本会議でも日程は一つにまとまるかと思います。日程追加、先議をお諮りいたしまして、日程第9、平成15年第15号陳情及び平成15年第21号陳情の計2件を一括上程いたしまして、委員長報告省略をお諮りした後、討論に入ります。採決につきましては簡易になろうかと思います。
(9)日程第7、議会の委任に基づく専決処分について、これはお手元の「資料5」でございますが、これによりまして議長から御報告をいたします。
(10)日程第8、平成16年特別区人事委員会報告等について、これはお手元の「資料6」でございますが、これによりまして議長から御報告をいたします。
(11)陳情の常任委員会への付託(付託件名表Ⅰ)。これはお手元の「資料7」でございますが、これによりまして付託をお諮りいたします。
(12)陳情の常任委員会への付託(付託件名表II)。同じくお手元の「資料7」でございますが、これによりまして付託をいたします。
以上終わりまして、(13)散会宣告。このような順序になろうかと思います。
なお、9月24日までの一般質問の時間の実績をまとめた資料をお手元に「参考」としてお配りしてございますので、ごらんをいただきたいと思います。
以上でございます。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう確認します。
次に、討論について確認をします。全体を通じて討論がありましたら、お申し出をお願いします。
では、公明党さん。
大泉委員
認定第1号について、岡本いさお、賛成討論です。
委員長
共産党さん。
岩永委員
同じく認定第1号で、反対討論です。昆まさ子です。
委員長
TOKYO自民さん。
高橋委員
うちも賛成で、斉藤金造でお願いします。
委員長
どうぞ、民主クラブさん。
平島委員外議員
うちも賛成で、1号、酒井たくやです。
委員長
では、次長の方から改めて。
飯塚区議会事務局次長
確認をいたします。
認定第1号につきまして、佐藤ひろこ議員から賛成討論の申し出がございますので申し添えます。
まず、1番で、共産党の昆まさ子議員が反対討論、それから、公明党の岡本いさお議員が賛成討論、それから、TOKYO自民の斉藤金造議員が賛成討論、民主クラブの酒井たくや議員が賛成討論、それから、市民自治の佐藤ひろこ議員が賛成討論。
このような順序になると思われます。以上でございます。
委員長
ただ今の説明のとおり確認したいと思いますが、よろしいでしょうか。
〔「はい」と呼ぶ者あり〕
委員長
では、また、本日の本会議も、やむを得ず5時を過ぎそうな場合は適宜時間延長を行うことをあらかじめ確認しておきたいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう確認します。
6、その他、(1)平成17年第1回定例会の日程について、次長から説明を求めます。
飯塚区議会事務局次長
平成17年第1回定例会の日程案ということで、「資料8」、それから「資料9」のとおり、2案用意してございます。
まず「資料8」、これは第1案の方でございますが、2月17日から3月25日までの会期37日間として想定したものでございます。
次に「資料9」、第2案の方でございますが、初日を4日ずらしまして、2月21日から3月29日までの会期37日間として想定したものでございます。
以上でございます。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、本日のところは二つの案を持ち帰って各会派で検討していただき、次回10月22日の議運で内々定をしていきたいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、さよう確認します。
(2)その他、各委員、理事者、事務局から何か発言はありますか。
共産党さん。
岩永委員
この前お願いいたしました意見書につきまして、案を事務局の方に出してありますので、お配りをさせていただいて、お願いしたいと思うんですが。
委員長
次に、TOKYO自民さん。
高橋委員
私どもの方も、この前お願いしておきました意見書を事務局の方にお願いしてありますので、配付させていただきたいと思います。
委員長
では、暫時休憩をして、お配りをしたいと思います。
委員会を休憩します。
(午前10時31分)
委員長
委員会を再開いたします。
(午前10時33分)
提案会派からの説明を求めます。
共産党さん。
岩永委員
「国に対して」と「東京都に対して」があります。
国に対しては、BSE対策で全頭検査を引き続き維持してほしいということです。昨日も、政府の方からもいろんな意見が出ておりました。20か月以下の牛を除外するということのないよう全頭検査をという、そういうものです。
それから、生活保護の国庫補助率を引き下げないことを求める意見書、これは都議会などでも出されておりますが、三位一体改革等の中で進めていこうとしている。これによりますと区も大きな影響を受けることになりますのでそういうことのないようにという、引き下げないことを求める意見書です。
それからもう一つは、教育基本法は見直しではなく、生かすことを求める意見書です。これはこの間、国の方でもいろいろ議論されておりますけれども、基本的には基本法そのものに問題があるというようなことについての指摘などもいろいろ意見が分かれるところですが、こういう立場で意見書を出していきたいということです。
以上が「国に対して」です。
東京都に対しましては、もう既に43道府県の中での実施が、さらに来年はもう1件ふえるという話もあります。いよいよ東京都が残り少なくなってくるという状況の中にありますので、東京都として少人数学級の実施を求める、そういう意見書を出したいということであります。
以上4本、よろしくお願いいたします。
委員長
では、続いてTOKYO自民さん。
高橋委員
私どもの方は、教育基本法の改正に関する意見書をお願いしたいと思います。
現在、教育を取り巻く環境は大変に深刻な状況にあるということで、前回も提案させていただいたんですけれど、いろいろ事情がございまして取り下げさせていただきましたけど、今回はぜひ皆さんに御賛同いただければと思っております。
委員長
提案会派に対して何か質疑はありますか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
それでは、取り扱いですが、本日は持ち帰りということでよろしいでしょうか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、本日は各会派持ち帰りといたします。
その他に提案はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
意見書等の提案は原則として本日が締め切りになりますので、御承知おきください。
本日の本会議の開会予定も午後1時ですが、この後、議会運営協議会も開かれます。場合によっては、議会運営協議会の終了時点で改めて皆さんに御協議をいただいて、議長に時間を決定していただくということでよろしいでしょうか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
それでは、さよう確認します。
次回の委員会は10月22日(金曜日)、午前10時から当委員会室において開会いたしますことを口頭をもって通告いたします。御承知おきください。
以上で本日の委員会を散会いたします。
(午前10時36分)