平成16年02月19日中野区議会議会運営委員会(第1回定例会)
平成16年02月19日中野区議会議会運営委員会(第1回定例会)の会議録
平成16年2月19日 議会運営委員会 中野区議会議会運営委員会〔平成16年2月19日〕

議会運営委員会会議記録

○開会日 平成16年2月19日(木)

○場所  中野区議会第2委員会室

○開会  午前11時09分

○閉会  午後9時42分

○出席委員(10名)
 大内 しんご委員長
 大泉 正勝副委員長
 高橋 ちあき委員
 高倉 良生委員
 むとう 有子委員
 長沢 和彦委員
 岩永 しほ子委員
 篠 国昭委員
 斉藤 金造委員
 藤本 やすたみ委員

○欠席委員(0名)

○委員外議員(1名)
 いでい良輔議員

○議長・副議長
 山崎 芳夫議長
 やながわ 妙子副議長

○出席説明員
 助役 内田 司郎
 総務部長 石神 正義

○事務局職員
 事務局長 正木 洋介
 事務局次長 飯塚 太郎
 書記 大谷 良二
 書記 西田 健
 書記 巣山 和孝
 書記 佐藤 雅俊

○委員長署名



○議題
 1 新たに受理した陳情について
 2 選挙管理委員選挙及び選挙管理委員補充員選挙について
 3 一般質問について
 (1)通告者の氏名
 (2)質問の順序
 4 本会議の運営について
  ○議事日程(別紙1)
  ○議事の順序(別紙2、別紙3)
 5 その他
 (1)予算特別委員会の運営等について
 (2)シティテレビ中野及び広聴広報課による議場内の撮影について
 (3)その他

委員長
 定足数に達しましたので、議会運営委員会を開会いたします。

(午前11時09分)

 本日は、お手元に配付の議題のとおり進めたいと思いますが、御異議ありませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、さよう進行します。
 議題に入ります。
 1、新たに受理した陳情について、次長から説明を求めます。
飯塚区議会事務局次長
 資料1をご覧いただきたいと思います。
 新たに受理した陳情、2件を受理してございます。そのうち第5号陳情につきましては、区外からの郵送によるものでございますので、原文のコピーを添付してございます。
 初めに、第5号陳情、治安維持法犠牲者国家賠償法の制定を支持し政府に対し意見書の提出を求める陳情書でございますが、主旨といたしましては、文書中主文としてあります箇所が主旨に相当するものと思われますので、御紹介いたします。
 治安維持法犠牲者国家賠償法(仮称)の制定を支持し、次の2項を内容とする意見書を政府に提出してくださいますよう陳情いたします。1、治安維持法犠牲者に謝罪の意を表すること。2、国は治安維持法犠牲者に対し賠償をすること。というものでございます。
 次に、第6号陳情「区立小中学校の統廃合に関し、大地震の際の地域防災の観点も加味した慎重な議論を求めることについて」でございますが、主旨といたしまして、区立小・中学校の統廃合問題は、少子化による児童生徒数の減少や財政難の観点からだけでなく、大地震における地域防災の観点からも慎重に議論して決定してくださいというものでございます。
 以上でございます。
委員長
 ただいまの説明に対して質疑はありませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 質疑がなければ、ただいまの説明のありました第5号陳情につきましては、区外からの郵送によるものでありますので議長預かりとなります。御承知おきください。また、第6号陳情につきましては、3月12日の議運で関係委員長出席のもとで取り扱いの協議をいたします。
 2、選挙管理委員選挙及び選挙管理委員補充員選挙について、次長から説明を求めます。
飯塚区議会事務局次長
 少々長くなりますが、議運では初めての御説明でございます。説明をしておかないと、全貌がつかめませんので、大変申しわけありませんが、ちょっと長い説明をさせていただきたいと思います。
 選挙管理委員及び同補充員の選挙につきましては、2月5日の議会運営委員会で、早ければ本日2月19日の本会議、遅くとも2月25日に実施するというようなことで御確認をいただいてございます。昨日2月18日の交渉団体代表者会で協議がまとまりましたので、本日選挙実施ということになろうかと思います。選挙の方法といたしましては、投票と指名推選の方法がございますが、この交渉団体代表者会の協議によりまして、投票による選挙になろうかと思います。次に、資料2をごらんいただきたいと思います。選挙管理委員及び選挙管理委員補充員選挙についてでございますが、選挙の内容、選挙管理委員4名、同補充員4名を議会で選挙いたします。投票といたしまして、単記無記名による投票となります。
 次に、2番の選挙管理委員等に関する規定の主な内容ということで、(1)から(7)まで記載されてございますが、これらはいずれも地方自治法等の根拠について確認をしてございます。
 3番の主な行政実例等でございますけれども、本日の選挙に関しまして1点だけ御説明申し上げます。(4)をごらんいただきたいと思います。補充員の選挙で当選者が同数得票の場合、補充の順序を決める具体的な事務は選挙管理委員会の委員長が執行すべきである、こういう行政実例がございます。具体的に申し上げますと、矢印のところでございますけれども、したがって、補充員についても選挙管理委員と同様、当選・落選にかかわらない同数得票の場合には選挙時のくじ引きを行わないということでございます。選挙管理委員及び補充員とも当落にかかわりのある場合、例えば4位と5位が同数といったような場合は、議会においてくじ引きにより当落を決するということになります。当選圏内の場合につきまして、当選圏内というのは例えば4人いるうちの2番目と3番目が同数というような場合ですが、これは選管の委員及び補充員ともくじ引きは行いません。なお、補充員につきましては、原則といたしまして、その順位を決めなければならないということになってございます。ただし、当選圏内であれば、例えば3位とか4位が同数というような場合、補充の順序につきましては議会でなくて選挙管理委員会の方でくじによって決めるということになっております。その点の御確認をお願いいたしたいと思います。
 4番の法定得票数でございますが、有効投票数42票の場合につきまして、3票以上は法定の得票数ということになります。ちなみに申し上げますと、3票以上という場合については有効投票数33票以上の場合には3票あれば有効投票ということになります。
 次に、5番の得票数同数の扱いでございます。選挙管理委員選挙におきまして、例えば5名の被選挙人が出たということを仮定いたしますと、投票の結果3名は当選人と決定した、残る1名について被選挙人2名の得票数が同数だったという場合の考え方でございます。残るこの1名の委員につきまして地方自治法の第118条の規定が準用します公職選挙法第95条という規定でございますが、これによりまして議会において当選人をくじで決めるということになります。くじの手続につきましては、選挙長たる議長が定めるということで、具体的なくじ引きの方法は事前に議会運営委員会で確認しておくということでございます。
 その具体的な流れの案でございますが、まず第1番目といたしまして、議長がくじの手順、くじを引く人を定めるということをあらかじめ本日この議運の場において定めておくことが必要になると思います。
 次に、実際のくじでございますけれども、まずくじを引く順番をくじで決めるという必要がございます。その順番が決まりますと、その結果に従って順に当選人を決めるくじを引きます。その結果で当選人を決定する。こういう一連の手順と流れの案になってございます。
 次に、具体的にくじを引く人ということでございますけれども、次の資料でございます。表に1案、裏の方に2案ということで2つの案を御用意いたしております。実際に候補者となった方は、議場におられないわけでございます。そこで、同順位になった候補者のかわりにくじを引く議員を決める必要がございます。例として、例えば乙さん、甲さんという候補者2人が同数になったという場合、その方にかわってくじを引く方を、これは第1案としましては各会派から順番に代理のくじを引く方を選ぶということが第1案でございます。裏面の方でございますけれども、同数になった候補者のかわりにくじを引く者を議席番号順に選ぶということが第2案でございます。いずれの方法がよいかここで御協議いただきまして、お決めいただきたいと思ってございます。
 それから、参考資料をごらんいただきたいと思いますが、こちらにつきましてはあくまで本日のところ御参考までにということでお配りをさせていただいておりますが、交渉団体代表者会において被選挙人の協議で出た方の一覧でございます。交渉団体代表者会におきましては、この一覧に出た方の中で投票するということで御確認をいただいているということでございます。
委員長
 ただいまの説明に対して質疑はありませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 質疑がなければ、ただいまの説明のうち、くじとなる場合のくじを引く人を選ぶ方法ですが、くじの対象となった被選挙人のあいうえお順に大会派順で会派からくじを引く議員を出していただいて組み合わせる第1案と、1番と42番の議員から順番に組み合わせる第2案とどちらがよろしいでしょうか。
 休憩いたします。

(午前11時18分)

委員長
 再開いたします。

(午前11時19分)

 それでは、第1案で確認をいたします。なお、選挙管理委員選挙と補充員選挙においては、票の混入を防ぐため、投票用紙の色を変え、選挙管理委員選挙は黄色の紙で、選挙管理委員補充員選挙はピンクの用紙でそれぞれ投票を行い、異なる用紙が用いられた場合には無効となることを確認しておきたいと思いますが、ご異議ありませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、さよう確認します。
 それでは、2件の選挙につきましては、ただいまのとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、さよう確認します。
 3、一般質問について。(1)、通告者の氏名について資料3のとおり質問通告がありましたので、御確認をお願いします。また、複数の通告者がいる会派は、会派内での順序も確認をお願いします。
 次に(2)、質問の順序について次長から説明を求めます。
飯塚区議会事務局次長
 それでは、質問の順序について御説明いたします。
 1番大泉正勝議員、2番篠国昭議員、3番岩永しほ子議員、4番伊東しんじ議員、5番酒井たくや議員、6番奥田けんじ議員、7番はっとり幸子議員、8番こしみず敏明議員、9番きたごう秀文議員、10番かせ次郎議員、このような順序になろうかと思います。
委員長
 ただいまの説明に対して質疑はありませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 質疑がなければ、ただいま説明のありました順序で一般質問を行うことを確認したいと思いますが、御異議ありませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、さよう確認します。
 次に、質問者の3日間の割り振りについて協議をしたいと思います。
 暫時休憩いたします。

(午前11時21分)

委員長
 再開いたします。

(午前11時22分)

 それでは、3日間の割り振りは3名、4名、3名ということで確認をいたします。
 4、本会議の運営について次長から説明を求めます。
飯塚区議会事務局次長
 別紙1をごらんいただきたいと思います。
 まず、議事日程でございます。
 日程第1は、総務委員会へ付託する議案でございます。
 日程第2は、区民委員会へ付託する議案でございます。
 日程第3は、第6号議案、平成16年度中野区一般会計予算でございます。
 次に、議事の順序でございます。これは別紙2をごらんいただきたいと思います。
 初めに、休憩までの議事の順序でございます。
 (1)平成16年第1回中野区議会定例会の開会宣告、本日の開議宣告。
 (2)会議録署名員の指名、5番久保りか議員、それから38番江口済三郎議員を議長から御指名いたします。
 (3)会期の決定、本日から3月25日までの36日間として決定いたします。
 (4)委員会参与の人事異動の報告を行います。
 (5)区長の所信表明を行います。
 (6)一般質問の時期の変更を行います。
 (7)日程追加、先議をお諮りいたしまして、日程第4、中野区選挙管理委員選挙を行います。投票による選挙となります。
 (8)日程追加、先議をお諮りいたしまして、日程第5、中野区選挙管理委員補充員選挙を行います。これも投票による選挙となります。
 (9)日程第1、第1号議案から第5号議案までの計5件を一括上程いたしまして、理事者の説明を求めた後に質疑を受けまして、総務委員会へ付託いたします。
 (10)日程第2、第26号議案及び第27号議案の計2件を一括上程いたしまして、理事者の説明を求めた後、質疑を受けまして、区民委員会へ付託いたします。
 以上終わりまして、(11)休憩宣告。なお、休憩中に総務・区民・厚生・建設・文教委員会を開会いたしまして、その後に議会運営委員会を再開いたします。
 次に、議事の順序、再開後の予定でございます。これは別紙3になります。
 (12)再開宣告、(13)の第1号議案から(17)の第5号議案までと、並びに(18)の第26号議案及び(19)の第27号議案を日程追加、先議をお諮りいたしまして上程いたします。日程番号、上程方法、その他については後半の議会運営委員会で御確認を願います。
 以上終わりまして、(20)延会をお諮りいたしまして延会宣告、2月23日の会議は口頭をもって通告する、このような順序になろうかと思います。
委員長
 ただいまの説明に対して質疑はありませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 質疑がなければ、御相談がありますので、委員会を暫時休憩いたします。

(午前11時25分)

委員長
 再開いたします。

(午前11時26分)

 本日の選挙の立会人については、先例に従い大会派順に1名ずつ、計3名を出していただくということでよろしいでしょうか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 それでは、公明、自民・民社クラブ、共産の各会派から各幹事長が立会人ということでよろしいでしょうか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 それでは、よろしくお願いします。
 次に、くじとなる場合のくじを引く人ですが、大会派順で最大5会派、公明、自民クラブ、共産、TOKYO自民、民主クラブとなりますが、こちらも幹事長がくじを引くということでよろしいでしょうか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 なお、本日は本会議を休憩している間に全常任委員会が開会されますので、念のため休憩前にあらかじめ時間延長をしておきたいと思いますので、御了承願います。
 議事の順序については、ただいまのとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、さよう確認します。
 5、その他。(1)予算特別委員会の運営について次長から説明を求めます。
飯塚区議会事務局次長
 参考資料をごらんいただきたいと思います。予算特別委員会の設置の前ではございますが、予算特別委員会の運営等について御説明をいたします。
 まず、予算特別委員会の運営について(案)でございます。基本的な部分は、昨年の予算特別委員会のものと同様でございます。
 次に、委員席の(案)、これをつけてございます。これは、昨年の決算特別委員会の座席と同様でございますので、これもお手元の資料で御確認をいただきたいと思います。
委員長
 ただいまの説明に対して質疑はありませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、さよう確認します。
 次に、(2)シティテレビ中野及び広聴広報課による議場内の撮影について、本日の本会議中、区長が所信表明を行う際、シティテレビ中野につきましてはケーブルテレビへの放送のためカメラ2台による録画を、また区の広聴広報課からは、区報への掲載を目的とし写真撮影を、それぞれ議場内において行いたい旨の事前の申し出がございます。これにつきましては、確認事項によりまして議運において了承を得て、議長において許可をすることになっておりますが、議運においてはこれを了承するということでよろしいでしょうか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 それでは、さよう確認いたします。
 なお、23日から一般質問の時間制試行のため、本日議場内に関係するパソコン等の機器が持ち込まれますことを御承知おきください。
 その他、各委員、理事者、事務局から何か発言はありませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 それでは、本日の本会議の開会時刻は午後1時ですので、御協力をお願いします。
 以上で委員会を休憩いたします。

(午前11時29分)

委員長
 委員会を再開いたします。

(午後9時36分)

 区民委員会での議案の審査状況について、高倉委員が区民委員長でございますので、御報告をお願いいたします。
高倉委員
 本日の区民委員会の審査の状況について御報告をさせていただきます。
 本日、指定管理者にかかわります2本の議案を当委員会に付託をされまして、補正予算とともに審査をいたしました。この2本の指定管理者にかかわる議案につきまして、さまざまな角度から委員からの質疑がございました。たくさんの質問がありまして、端的に申しまして時間がちょっと足りない状況となりまして、各委員さんに今後の委員会の進め方をお諮りしたところ、本日は保留として、明日午後1時から改めて委員会を再開して、そこでさらに質疑を続けたい、このようなことでございましたので、お諮りをして、そのように決した次第でございます。よろしくお願い申し上げます。
委員長
 ただいまの御報告に質問はありませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御質問がなければ、今後の本会議の運営について御相談をしたいと思いますので、委員会を暫時休憩いたします。

(午後9時37分)

委員長
 それでは、委員会を再開いたします。

(午後9時41分)

 本会議の今後の運営について、ただいま協議したとおり進めたいと思いますが、御異議ありませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、さよう確認をいたします。
 それでは、詳細について次長から説明を求めます。
飯塚区議会事務局次長
 別紙4をごらんいただきたいと思います。再開後の議事の順序でございます。
 後半の議事の順序について御説明をいたします。まず、(12)再開。これに続きまして、(13)日程追加、先議をお諮りいたしまして、日程第6、第1号議案から第5号議案までの計5件を一括上程いたしまして、委員長報告省略をお諮りした後、討論に入ります。採決につきましては簡易になろうかと思います。
 以上終わりまして、(14)延会をお諮りいたしまして延会宣告、2月23日の会議は口頭通告。
 このような流れになろうかと思います。
委員長
 ただいまの説明に対して質疑はありませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、さよう確認をします。
 次に、討論はありますか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 それでは、その他、各委員、理事者、事務局から何か発言がありますか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 それでは、本会議の再開時刻については15分後の午後10時といたします。
 次回の委員会は、2月23日(月曜日)午前11時から開会いたしますので、御承知おきください。
 以上で本日の委員会を散会いたします。

(午後9時42分)