平成17年9月2日総務委員会
中野区議会総務委員会〔平成17年9月2日〕
総務委員会会議記録
○開催日 平成17年9月2日
○場所 中野区議会第1委員会室
○開会 午後1時15分
○閉会 午後1時36分
○出席委員(9名)
伊藤 正信委員長
奥田 けんじ副委員長
小堤 勇委員
大内 しんご委員
長沢 和彦委員
佐伯 利昭委員
佐藤 ひろこ委員
斉藤 金造委員
大泉 正勝委員
○欠席委員(0名)
○出席説明員
助役 内田 司郎
収入役 山岸 隆一
区長室長 寺部 守芳
まちづくり総合調整担当部長(まちづくり総合調整担当参事) 石橋 隆
経営改革担当課長 鈴木 由美子
政策計画担当課長(政策担当課長) 川崎 亨
計画担当課長 奈良 浩二
総務部長(未収金対策担当参事) 石神 正義
総務担当参事 橋本 美文
広聴広報担当課長(平和人権担当課長、平和担当課長、人権担当課長) 鈴木 郁也
財務担当課長 篠原 文彦
営繕担当課長 秋元 順一
人事担当課長 長田 久雄
情報化推進担当課長 白土 純
防災担当課長(危機管理担当課長) 斎木 正雄
税務担当課長 遠藤 由紀夫
副収入役 村田 宏
選挙管理委員会事務局長 柳澤 一平
監査事務局長 石﨑 新一
○事務局職員
事務局長 山下 清超
事務局次長 高橋 信一
書記 荒井 勉
書記 松本 桂冶
○委員長署名
審査日程
○議案
第52号議案 平成17年度中野区一般会計補正予算
委員長
定足数に達しましたので、総務委員会を開会します。
(午後1時15分)
本日の審査日程ですが、お手元に配付の審査日程(案)(資料1)のとおり審査を進めたいと思いますが、これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように進めます。
委員会のビデオ撮影についてですが、議会広報番組制作のためのCTNによるビデオ撮影を本日も行いたいと思いますが、これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように決定いたします。
それでは、議事に入ります。
第52号議案、平成17年度中野区一般会計補正予算を議題に供します。
本件について理事者から補足説明を求めます。
篠原財務担当課長
第52号議案、平成17年度中野区一般会計補正予算につきまして補足説明させていただきます。
議案の4ページ、5ページをごらんいただきたいと思います。
まず、5ページの歳出でございますが、第2款総務費の4項選挙費につきまして1億1,464万9,000円の補正を行うものでございます。
また、4ページの、これに伴います歳入につきましては、14款3項都支出金におきまして同額の1億1,464万9,000円の補正を行うものでございます。
内容につきましては、13ページをごらんいただきたいと思います。
この経費につきましては、去る8月8日に衆議院が解散されまして、このため第44回衆議院議員選挙が行われます。この経費に充てるものでございます。
選挙の概要につきましては、ここに記載されておりますように、投票日は9月11日、投票所は40カ所でございます。また、開票は、同日に中野体育館におきまして即日開票で行うものでございます。
以上でございますが、よろしく御審議の上、御賛同賜りますようお願いを申し上げます。
柳澤選挙管理委員会事務局長
続きまして、私の方から、もう少し中身の御説明をさせていただきます。(資料2)
今、説明いたしましたように、今回の選挙でございますが、もう公示は終了いたしまして、9月11日の投票日に向けて進んでいるところでございます。
なお、期日前投票所につきましても、既に区役所では開所いたしておりまして、あと、南中野地域センター、鷺宮地域センター、江古田地域センターの3カ所におきましては、9月4日から10日までの間、開設をする予定でございます。
今回選出すべき議員の数は、東京都の選挙区でございますが、まず、小選挙区が各選挙区1人の25選挙区で25人、それから、衆議院の比例代表選出議員につきましては東京都選挙区で17人ということになってございます。
予算の総額につきましては先ほど課長が説明したとおりでございますが、最後に経費区分に少し詳しく分けてございますので、中身をお話ししたいと思っております。
1番目の投票所関係経費3,454万4,000円でございますが、40カ所の投票所における投票管理者、立会人、事務従事者にかかる費用や、投票所でのスロープ設置などの経費でございます。
2番目の期日前投票所関係818万8,000円でございますが、区役所を初め3地域センターの期日前投票所にかかる経費でございます。
3番目、開票所関係1,799万9,000円ですが、開票事務従事者の手当や開票時の中野体育館への冷房施設機器の借り上げ等の経費でございます。
4番目、選挙公報関係696万3,000円ですが、選挙公報の各戸配布に要する経費でございます。
5番目、ポスター掲示関係1,126万2,000円でございますが、これは区内315カ所の公営ポスター掲示場の作成設置の委託経費でございます。
6番目、選挙啓発関係241万6,000円でございますが、啓発資材、宣伝車の運行、また、サンプラザの電光掲示板等の経費でございます。
7番目、事務費関係3,327万7,000円でございますが、入場券の郵送料を初め裁判官の国民審査公報の各戸配布のほか個人演説会の経費など、さきに説明いたしました(1)から(6)に含まれない全体を合わせたものでございます。
以上でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
委員長
これより本件に対する質疑を行います。質疑はありませんか。
大内委員
今、啓発関係のところでサンプラザのことが出ていたんだけれども、何時間放映して料金は幾らなのか。
柳澤選挙管理委員会事務局長
あそこに電光掲示板がございますが、あれをずっと流している中に選挙が何日ですというのを流します。これは1日じゅうサンプラザが動いている間流れるんですが、経費は全体で10万円となっております。
大内委員
投票日に流れるのか。
柳澤選挙管理委員会事務局長
いや、投票日は何日ですよということでもう始めております。
大内委員
全部で10万円ですか。
柳澤選挙管理委員会事務局長
そうです。
大内委員
12日間流すのか。今もう入っているでしょう。公示された日から投票日まで1日に24時間流して10万円で済むのか。
柳澤選挙管理委員会事務局長
告示日から流すんですけれども、サンプラザが自分のところの宣伝をいっぱいしていますね、あの掲示板で。レストランとか婚礼とか、ああいう全体の流れの中に選挙の日にちがこうですよというのがさっと流れるわけです。ですから何回流れるかは、その全体の時間との関係もあるんですが、通常サンプラザが流している中に選管で申し入れた分が流れると、こういうことでございます。
大内委員
細かいことを聞くけれども、要は、それは例えば10分で1回転するのか、5分で1回転するのか、1時間なのか。いろんな宣伝と一緒に流れるんだろうけれども、10万円と聞いた時点で安いなと思ったけど、1日10回しか流れないという話なのか。そこまで細かい話はわかるか、わからないか。
柳澤選挙管理委員会事務局長
都議選のときもやったんですが、そのとき見に行ったときには、そんなに長い時間というわけじゃなくて、かなり頻繁に流れているなという感触を受けています。ただ、具体的に何分かというのはちょっと私もつかんでいませんが、そうなかなか流れてこないというのではなくて、まあ流れているなと、こういうぐあいのところで御勘弁いただきたいと思います。
〔「休憩にしよう」と呼ぶ者あり〕
委員長
休憩します。
(午後1時23分)
委員長
委員会を再開します。
(午後1時24分)
他に質疑はありませんか。
長沢委員
御苦労さまです。2点お聞きします。
一つは選挙公報の関係なんですが、この予算で見ますと、経費696万円余がついています。内訳ですね。それで、現在、その公報を配られている方、多分シルバー人材の方とかにお願いしているんだと思うんですが、何日から何日の間に配っていただく、1人当たりどれぐらい配っていただくということでお願いをされているのか、教えていただけますか。
柳澤選挙管理委員会事務局長
済みません。ちょっと調べてお答えいたします。
委員長
答弁保留ですか。
柳澤選挙管理委員会事務局長
はい。
長沢委員
じゃあ、もう1点の方を聞きます。公営掲示板なんですが、ちょっとたまたま苦情というか意見が出てきたものですからお聞きしたいんですが、例えば区議選の場合はかなり大勢の方が出ますので、掲示板は張るスペースをかなり確保しなければならないというふうに思うんですね。ただ、今回のように、立候補されている方が3人という中で、当初予定した数としても6人分ぐらいのスペースだったかなと思うんですね。こういうのは事前に一定のところは想定できるのかなと思うんですが、そうした場合、この箇所にこれをつけますというのは決まっていても、具体的に言うと、例えば公園なんかで大きくスペースをとらなくちゃならないので仕方なくこの場所につけているけれども、今回みたいな少ない場合であればその辺はちょっと臨機応変に人通りのいい側につけるとか、そういう工夫はできるんではないかなと思うんです。その辺については、例えば、この公園につけますというのも、西向きなのか北向きなのか南向きなのかというのは、具体的に言うと大和町三丁目の公園のことなんですけれども、そういうのは工夫されてもよかったんじゃないかと思うんですが、選管の中ではどういう形で検討されてきているんでしょうか。
柳澤選挙管理委員会事務局長
公営の掲示板ですけれども、基準は、例えば各選挙地区ごとの人数とか平米で、設置の数なんかがまず決まってくるんですね。それで、その中でどこに置くかということなんですが、なかなかいい場所が確保できないのが現状です。毎回場所を確認しながら設置をしているんですが、どこかいいところに置こうと思ったら何か支障があるものがあったり通りにくくなったりとか、さまざまな理由があって、前回もそうでしたが、今回もそういうところを踏まえながら一生懸命やっていますが、今のところ315カ所で続けているというのが現状でございます。
長沢委員
趣旨はよくわかりました。
私が言っているのは、例えば公園なんかで南向きと西向きが道路に面していて、あとは住宅と隣接していると。人数が多い区議選の場合は南側のところに広くとれる。しかし、人通りとしては西側の方が多くて、そういう意味では同じ何々公園とかが公営掲示板の設置場所となった場合、西側につけることが可能であれば、その向きを変えて設置をすることは、判断としてはできるんではないかというふうに思ってお聞きしたんです。今回は、たまたま小選挙区の場合で人数が少ないですから、そういう工夫の検討はされなかったんでしょうかということをお聞きしたんですが、どうでしょうか。
柳澤選挙管理委員会事務局長
前回の設置の仕方が、つまり道路なんかですと、この道路を通っていくとここで見られるよと。だけど、あっちへ行くと、この道路だとこうなるよとなったりしますから、その道路に面して全部置けばいいというものではなくて、例えば、その道路に面していない部分に公園があれば置いたり、そんなことをいろいろ考えながらやっているところでございます。ただ、おっしゃるところの趣旨はよくわかりますので、今後に向けて少し検討したいというふうに思います。
委員長
よろしいですか。
長沢委員
はい。
柳澤選挙管理委員会事務局長
先ほどの答弁保留の選挙公報のお話でございます。単価35円を18万5,000部、各戸に配布しているということでございます。
長沢委員
それで、これは何日間かけて配っていただくということは--もうついでに聞いちゃいますね。実は、再三、公報が届くのが遅いというような声があって、もしかしたら選管の方にもそういう声は届けられているのかもしれないんですが、一定の期間で配っていただくことになると思うんですね。これは予算的にもそういうのは決められているものでありますので。1人当たりの配布数をちょっとお聞きしたかったんです。例えば通常1,000ぐらい配っているのを500にしてもらって人をふやして配っていただいて、言ってみれば有権者のところに早く配っていただくということはできるものなのかどうか、ちょっとその辺をお聞きしたかったんだけど、いかがでしょうか。
柳澤選挙管理委員会事務局長
期間が長いというお話なのか、選挙の投票日に差し迫ってというお話なのかというのがあるんですけれども、公報は、今回は特に東京都が一括してつくっていますから、告示後その作業にかなり時間がかかることも事実なんです。だから、選挙の投票日に近いところで一遍にざっとまくというような形になってしまうんですけれども、そのときは大体2日程度の間には配布を終わるということで考えていますので、今回につきましてもそういう意味ではおくれることがないような配布の仕方を再度シルバーにお話しするというようなことはしてみたいと思っています。
佐藤委員
選挙の板のことが出ましたので、ついでに。
中野区では3段とっていますよね。候補者が今回少ないので、他の地域では高さが2段で、3段だとちょっと高いとか張りにくいとかという話もありますので、2段にされるということなんかは今後御検討していただけるんでしょうか。
柳澤選挙管理委員会事務局長
立候補者が何人になるかというのがまずあって、想定してつくっているんですね。大体合っているんですけれども、3段にすると9画面あるんですね。それで、2段だと大体8画面になっているんです。隣の区なんかは2段でやっているところもあります。もし候補者がふえた場合、いっぱいいっぱいにしていますと張るところがなくなっちゃったりするんです。つまり、日にちが書いてあったり二つか三つ余分にとってあるんですけれども。ですから、今回も何人かについてはいろいろうわさがあったりしまして、中野区としては、最大になれば9あるよというようなことも踏まえてしていますが、それについては各回ごとにいろいろ情報を集めながら対応したいと思っています。
佐藤委員
あと、ついでなんですけれども、障害者の人の制度、いわゆる書けなくて在宅で--書けない方にもそういう選挙権の制度が広がったというのが昨年の参議院の選挙のときから始まって、そのときにはきちっと広報されていなかったので、その広報をきちっとするようにということで、申し入れていたところなんです。本当に少数な方だと思いますけれども、在宅で、いわゆる自分の手で自書できない方にも今回は制度が広がっていますよということを区報でもきちっとPRしていただいたということは、当然のこととはいえとてもよかったなというふうに思っております。現在、その制度を使われている--いわゆる登録という手続が必要ですよね。登録されている方は何人ぐらいいらっしゃるのか。あるいは、そういう対象の方に大体行き渡っている感じにはなっているのかというあたりはわかりますでしょうか。
柳澤選挙管理委員会事務局長
済みません。ちょっと答弁保留させてください。
佐藤委員
では、またいつか、結果のときにでも教えていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
委員長
委員会終了後でいいですか。
佐藤委員
委員会終了後というか、選挙の結果報告のときに。
委員長
はい、わかりました。
佐伯委員
最高裁判所の裁判官の国民審査が期日前投票だと4日からしかできないということなんですけど、これはどういうことからなんでしょうか。
柳澤選挙管理委員会事務局長
最高裁は、国民審査の対象になる裁判官の確定が法的に告示の日となっているんですよ。実際はわかっているんですが、そういうふうに定められていて、告示の日に何人かというのが決まって、それから投票用の表ですとかいろんなものをつくり出すんですね。ですから、告示の明くる日からやっている期日前投票所に間に合わないということで、その間については投票ができないというのは、今の制度としてそうなってございます。
委員長
それでは、他に質疑はありませんか。よろしいですか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
それでは、取り扱いを協議したいと思いますので、委員会を暫時休憩します。
(午後1時35分)
委員長
委員会を再開します。
(午後1時35分)
質疑はございますでしょうか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
なければ質疑を終結いたします。
次に、意見の開陳を行います。
意見はございますでしょうか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
なければ意見の開陳を終結いたします。
次に、討論を行います。
討論はございますでしょうか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
なければ討論を終結いたします。
これより本件について採決を行います。
お諮りします。第52号議案、平成17年度中野区一般会計補正予算を原案どおり可決すべきものと決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように決します。
以上で本日予定した日程は終了しますが、委員、また、理事者の皆さんから特に発言はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
それでは、以上で本日の総務委員会を散会します。
(午後1時36分)