平成22年12月01日中野区議会区民委員会(第4回定例会)
平成22年12月01日中野区議会区民委員会(第4回定例会)の会議録
平成22年12月01日区民委員会 中野区議会区民委員会〔平成22年12月1日〕

区民委員会会議記録

○開会日 平成22年12月1日

○場所  中野区議会第2委員会室

○開会  午後4時24分

○閉会  午後4時45分

○出席委員(8名)
 久保 りか委員長
 酒井 たくや副委員長
 白井 秀史委員
 北原 ともあき委員
 近藤 さえ子委員
 牛崎 のり子委員
 きたごう 秀文委員
 伊藤 正信委員

○欠席委員(0名)

○出席説明員
 区民生活部長 鈴木 由美子
 区民生活部副参事(区民生活部経営担当、地域活動担当) 瀬田 敏幸
 区民生活部副参事(南地域担当) 岩浅 英樹
 区民生活部副参事(中部地域担当) 小山 真実
 区民生活部副参事(東地域担当) 辻本 将紀
 区民生活部副参事(北地域担当) 長﨑 武史
 区民生活部副参事(西地域担当) 中井 豊
 区民生活部副参事(戸籍住民担当) 浅野 昭
 区民生活部副参事(産業振興担当) 高橋 昭彦
 区民生活部副参事(環境と暮らし担当) 横山 俊
 区民生活部副参事(ごみ減量・清掃事業担当、ごみ減量担当) 鈴木 郁也
 清掃事務所長 伊東 知秀

○事務局職員
 書記 土屋 佳代子
 書記 鈴木 均

○委員長署名

審査日程
○議案
 第65号議案 平成22年度中野区一般会計補正予算(関係分)

委員長
 定足数に達しましたので、区民委員会を開会いたします。

(午後4時24分)

 本日の審査日程についてですが、お手元に配付の審査日程(案)(資料1)のとおり進めたいと思いますが、これに御異議ありませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、そのように進めます。
 それでは、議事に入ります。
 第65号議案、平成22年度中野区一般会計補正予算(関係分)を議題に供します。
 本議案は、総務委員会に付託されておりますが、区民委員会の関係分について当委員会で審査し、賛成多数となった意見があれば、総務委員会に申し送ることとなっています。理事者の補足説明を求めます。
瀬田区民生活部副参事(区民生活部経営担当)
 それでは、第65号議案、平成22年度中野区一般会計補正予算の区民委員会所管分につきまして、補足説明をさせていただきます。
 お手元に冊子がございます。今回は、歳出補正、歳入補正、債務負担行為補正の3点ございます。
 まず、恐れ入ります、18ページ、19ページをお開きください。1点目、歳出の補正でございます。3款区民生活費6項区民生活部経営費1目経営管理費13節委託料につきまして、補正額として1,121万5,000円を計上させていただき、補正後の予算額を1億752万4,000円とさせていただくものでございます。
 内容でございますが、2の経営事務(2)区民施設整備事業調整といたしまして、都営鷺の宮アパート敷地内に設置する地域集会室の設計及び工事委託でございます。
 施設の概要といたしましては、集会室を2室、また、それ以外に多目的トイレ、共用部分など、区の所管の面積としまして203平米の整備となります。
 工事期間でございますが、平成23年2月より25年1月。開設予定につきましては、平成25年2月を予定してございます。
 本件につきましては、この間、建設委員会での報告が何度かございましたが、本委員会では初めてということでございますので、若干経過について補足させていただきます。
 実は、この都営鷺の宮アパートでございますが、昭和30年代に建てられた都営アパートの建てかえの一環といたしまして、東京都が進めてきているものでございます。当時、区の住宅政策だけではなくて、安全なまちづくりなどにも資する整備を、との観点から、平成18年10月に中野区から東京都に対しまして、都営鷺の宮アパート建てかえ計画に係る要望を提出してございます。
 内容といたしましては、周辺環境の緑化ですとか、広域避難場所の機能など6項目ございました。その中で、地域集会施設の提供につきまして、区より東京都へ要望した経緯がございます。これを受けまして、平成19年1月でございますが、東京都より区に対して回答がございました。このうち、地域集会施設につきましては、別途東京都が定めてございます、東京都が行う公共住宅建設に関連する地域開発要綱、これに基づきまして、区と協議を進めていきたい旨の回答がございました。これも踏まえまして、地域開発要綱に基づいて、この間進めてきたものでございます。
 なお、地域開発要綱でございますが、ポイントといたしましては、東京都が公共住宅を建設、建てかえするに当たりましては、周辺の生活環境整備につきまして、地元の区市町村と協議するということが定められてございます。これを受けまして、地域集会室などの広域的施設を都が行う住宅建設事業に支障のない範囲で住宅敷地内等に整備をいたしまして進めるということでございます。
 また、土地につきましては都が無償貸与、それから、施設の整備につきましては地元の自治体の負担ということで定められてございます。
 これまで申し上げました経緯につきましては、建設委員会におきまして、平成18年10月に都への要望、また、19年1月には都から区への回答内容について御報告をしてきてございます。
 それから、引き続きまして2点目、歳入でございます。18ページのところにもございますが、特定財源といたしまして国庫支出金500万円、一般財源といたしまして621万5,000円を計上させていただきました。
 恐れ入りますが、歳入の説明につきましては、12ページ、13ページをお開きください。13款国庫支出金2項国庫補助金6目区民生活費補助金1節社会資本整備でございます。説明といたしまして、白鷺一丁目地区の都市再生総合整備事業補助といたしまして、500万円の補助金を計上させていただいてございます。この交付金でございますが、都の社会資本整備総合交付金につきましては、国土交通省所管の地方公共団体向けの個別補助金を一つの交付金に原則一括した交付金制度でございまして、今般、区は当該の交付金を受けるために、別途進めてございます調節池上部広場の整備などを中心といたしまして区が総合計画を策定し、これに基づきまして、一部地域集会室の整備が該当になるということで、今回、該当部分について計上をさせていただいてございます。
 次に、3点目、債務負担行為補正でございます。
 恐れ入りますが、28ページ、29ページをおあけください。ここでは所管分といたしまして、1番目の証明書自動交付システム(コンビニ交付)開発と、2番目の現在御報告させていただいてございます(仮称)鷺の宮地域集会室整備の2項目が、当委員会所管となります。
 恐れ入りますが、最初に追加事項の2項目め、(仮称)鷺の宮地域集会室整備につき御説明を申し上げまして、1項目めにつきましては、その後に御説明を申し上げます。
 まず、期間でございます。平成23年度から24年度としてございます。債務負担行為限度額といたしまして、限度額総額といたしまして3,957万3,000円を計上してございます。
 内容といたしましては、説明のところにございますが、債務負担行為のまず理由でございます。今般の整備の期間が3年度にわたります。22年度、23年度、24年度ということなります。したがいまして、年度別の契約が困難ということから、この債務負担行為を今回計上させていただいてございます。
 事業内容といたしましては、2の(1)でございますが、集会室の設計及び工事委託ということでございます。そして、(2)の経費区分でございます。全体の総事業費といたしまして、5,078万8,000円。今般、22年度歳出予算計上額として1,121万5,000円。③といたしまして、債務負担行為限度額といたしまして、3,957万3,000円ということで計上をさせていただいてございます。
 債務負担行為補正の1項目めにつきましては、戸籍住民担当より御説明申し上げます。
浅野区民生活部副参事(戸籍住民担当)
 それでは、同じ28ページ、29ページの債務負担行為調書の1番目でございますが、証明書自動交付システムについて補足説明させていただきます。
 これにつきましては、説明のところをごらんになっていただきたいのですが、経費といたしましては、コンビニエンスストアの端末機を活用しました住民票の写し等の自動交付システムの開発経費として、3,192万1,000円を計上するものでございます。このコンビニエンスストアの端末機を活用した住民票等の写しのシステムでございますが、これは区の住民基本情報と、それからコンビニエンスストアとが直接つなぐということではございませんで、総務省の中に入っております地方自治情報センター、LASDECというふうに言われておりますが、そこを介して情報をやりとりをするシステムでございます。それに当たりまして、区側のさまざまな情報のシステムについて、これを開発し、このシステムに適用できるようなものとするものでございます。
 この3,192万1,000円でございますが、主な内容といたしましては、区の中央電算システムと、それからコンビニ交付システムとの連携のためのシステム開発、また、この住基カードを区民の方が使いますけれども、その住基カードの中に暗証番号を入れていただくということになります。その暗証番号を使って、コンビニエンスストアに置いてあります端末から手続をするということになっておりますので、そういった暗証システムを入れられるようなシステムを区の情報システムの中に構築するということ。
それからあと、要するにキヨスク端末、これはコンビニに置く端末ですけれども、そちらのほうから証明書の発行依頼があった場合、これはPDF化をしてデータを送りますが、そういったためのシステムの構築。それから、住基カードのほうにこのコンビニ交付ができる機能を入れるためのシステムと、この四つのシステムを開発するものでございます。
 期間といたしましては、平成22年度から23年度にかけてということで、今回、債務負担行為として計上させていただいたものでございます。
瀬田区民生活部副参事(地域活動担当)
 以上で第65号議案、平成22年度中野区補正予算の区民委員会所管分につきましての補足説明とさせていただきます。よろしく御審議のほどお願いいたします。
委員長
 これより本件に対する質疑を行います。質疑はありませんか。
近藤委員
 この鷺の宮地域集会室整備のことなんですけれども、これは18年でしたっけ、住民に説明会などもされて、そのときには集会室というのは、きちっと集会室をとっていくというものは形として入っていたと思うんですよね。それから協議をして区が負担するというふうになったんですか。
瀬田区民生活部副参事(地域活動担当)
 この地域におきまして、平成17年度に水害のかなり被害の大きい状況がございまして、そうしたことを受けまして、あそこは調節池の整備等もあわせまして全体を整備していくことから、区といたしましても、やはり周辺環境、あるいは地域のそうした避難的な機能も含めまして、整備の必要性ということから、地域向けの集会室の整備について東京都へ要望したという経緯がございます。
 当時、陳情等が18年に出てございました。18年7月に出てございますが、内容につきましては、十分近隣住民との意見を反映させてほしいということで、主には調節池の調整等々を中心とした話し合いの内容について住民の意見を取り入れてほしいということが中心でございましたので、それ以外の部分につきましては、特に具体的な形での要望というのは届いてきてございません。そうした経過でございます。
近藤委員
 区が住民に対してやった説明の以前のを私、見てみたんですけれども、そのときのには、公園と、あと集会室ももう入って説明をしていたんですよ。ですから、その時点でもう集会室は都につくってもらうという形ではなかったのかなと思うんですけれども、そこはどうなっていますか。
瀬田区民生活部副参事(地域活動担当担当)
 当初、こういった都営住宅の建てかえにつきましては、以前は東京都が全体を負担いたしまして整備をする中で、でき上がったものについて地域に還元するといったようなことが基本のルールとしてございました。ところが、平成12年でございますが、先ほど御紹介させていただきました地域開発要綱というのが東京都で制定をされました。その中で具体的な個別の案件ごとに、東京都のほうで用地の貸し付けですとか施設の建設費について、地元自治体については建設費の整備負担については地元が、また、土地については都が無償で貸与するといったような内容の要綱ということが定められまして、これを受けまして、この間、その後、東京都からの回答を受けまして協議を進めてきて、今日に至っているということでございます。
近藤委員
 昔は東京都が全部やってくれたけれども、改定によって内部のこういう集会室的なものは、今後も区が負担していくという形をとっていくという考え方でよろしいんですか。
瀬田区民生活部副参事(地域活動担当)
 はい。開発要綱にはそうした定めがございまして、集会室だけでは、要綱の中にはそれ以外にも、集会室以外のそうした施設等も記載がございまして、今般、この事例につきましては集会室の整備ということで、避難所的な機能等もいざというときに対応できるといったようなことも含めまして、そうしたことを前提に進めてきてございます。
近藤委員
 では、とりあえずというか、この都営鷺の宮アパートについては集会室だけが中野区の負担という形ですか。
瀬田区民生活部副参事(地域活動担当)
 はい。中野区が整備する部分についての負担のみということでございます。
牛崎委員
 鷺の宮アパートにこれまでの条件で建っていた集会室というのは、使い方ということでは、鷺の宮アパートの住民のみということじゃなくて、地域にも貸し出ししていたかなと思うんですが、その辺はいかがですか。
瀬田区民生活部副参事(地域活動担当)
 現地のところに、以前、住宅の自治会の集会室が1階部分に整備してございました。今回、それも含めて全体を整備するということで、1階部分が自治会の集会室、今回御提案の内容につきましては、2階部分として区が管理をするということで、現在のところ、鷺宮地域センターの分室というような形で続け、また、来年7月以降、(仮称)区民活動センターということに仮になった場合には、区民活動センターの分室という位置付けで、広く地域住民のための集会施設というような位置付けで進めていきたいと考えております。
牛崎委員
 そうすると、その自治会というのもアパート自治会ですよね。それで、今回、要綱とのかかわりで区が実際に土地は無償貸与を受けて、整備をしていくのは一般財源を使ってということなんですが、そうすると、地域住民の方たちが当然、そうしたら地域センターの分室へ行くことになれば、かなり自由にというか、それなりの要綱はあるでしょうけれども、使っていけるという可能性があるわけですね。
瀬田区民生活部副参事(地域活動担当)
 1階部分の自治会の管理する集会室と、2階部分は基本的には別のものということで、実は入り口部分も別に整備をすることで、今、考えております。区の施設の部分で整備の負担をするということでございます。また、具体的な施設の管理運営方法につきましては、今後また、改めて地域の周辺の皆さんとも御協議させていただきながら、管理方法についても検討していきたいというふうに考えてございます。
牛崎委員
 そうすると、管理方法についてはこれからということで、今のところはまだ、どんなふうにしてこの入り口が別な2階部分のところは人員配置も必要だし、貸し出しの方法だとか手続も必要だし、どんなふうに考えていらっしゃるんですか。
瀬田区民生活部副参事(地域活動担当)
 これから設計段階ということもありますので、実際に全体の住宅整備に少し時間がかかるということから、こういった期間になってございます。したがいまして、今お話のございました施設の管理方法ですとか、具体的なそこでの人の配置とかを含めまして、そうしたことについては、今後検討していくということになってございまして、今、そういったことも含めての具体的な内容というのは、特に固めたものはございません。今後検討していくということでございます。
北原委員
 債務負担行為の中で、今、コンビニエンスストアの端末機を活用した住民票の写し等の自動交付システムの開発ということで、四つのシステムということをおっしゃっていましたが、これはそれだけでもう十分なんでしょうか。
浅野区民生活部副参事(戸籍住民担当)
 今回、計上させていただいておりますのはシステム関係のものでございまして、あと、今後23年度予算で今、計上して検討してございますが、中央電算のほうも若干この改修の必要があります。そういったもろもろの経費が23年度予算でかかってまいります。
北原委員
 わかりました。期間がきちっと決まっておりますので、これが遅くなっちゃうと全体的な仕組みが崩れますので、ぜひこれをきちっと執行していただきたいと思います。いかがでしょうか。
浅野区民生活部副参事(戸籍住民担当)
 一つには、システムを扱うということでありますので、システム開発自体は既にいろいろな自治体で今年度も取り組みが進んでおります。ですので、ある程度システム的なものについては事業者のレベルもかなり上がってきていますので、事業者さえ決まれば、比較的そこがスムーズにいくかなと考えております。ただ、問題は、そのシステムをつくった後のテストをやはりきちっとやりませんと、そこでトラブルが起きたら大変ですので、そういったものをきちっとやりながら、24年2月のスタートというところに間に合わせるように努力していきたいと考えております。
委員長
 他に質疑はありませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 質疑がなければ、質疑を終結いたします。
 意見について伺います。第65号議案について、意見はありませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 それでは、第65号議案について、意見なしとして総務委員会に申し送ることに御異議ありませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、そのように決定をいたします。
 以上で第65号議案、平成22年度中野区一般会計補正予算(関係分)の審査を終了いたします。
 本日予定した日程は終了いたしましたが、委員、理事者から特に御発言はありませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 以上で区民委員会を散会いたします。

(午後4時45分)