平成28年11月04日中野区議会区役所及び体育館整備調査特別委員会
平成28年11月04日中野区議会区役所及び体育館整備調査特別委員会の会議録
平成26年05月14日中野駅周辺地区等整備特別委員会.doc

中野区議会区役所及び体育館整備調査特別委員会〔平成28年11月4日〕

 

区役所及び体育館整備調査特別委員会会議記録

 

○開会日 平成28年11月4日

 

○場所  中野区議会第1委員会室

 

○開会  午前900

 

○閉会  午前1059

 

○出席委員(14名)

 大内 しんご委員長

 平山 英明副委員長

 加藤 たくま委員

 渡辺 たけし委員

 北原 ともあき委員

 高橋 かずちか委員

 小林 ぜんいち委員

 いながき じゅん子委員

 小杉 一男委員

 浦野 さとみ委員

 高橋 ちあき委員

 久保 りか委員

 酒井 たくや委員

 むとう 有子委員

 

○欠席委員(0名)

 

○出席説明員

 政策室長 髙橋 信一

 政策室副参事(業務マネジメント改革担当) 永田 純一

 経営室長 篠原 文彦

 経営室副参事(経営担当) 朝井 めぐみ

 経営室副参事(施設担当) 宮﨑 勇一郎

 都市政策推進室長 奈良 浩二

 都市政策推進室副参事(中野駅周辺まちづくり担当) 松前 友香子

 区民サービス管理部長 白土 純

 区民サービス管理部副参事(情報システム担当) 中谷 博

 区民サービス管理部副参事(戸籍住民担当) 伊藤 正秀

 健康福祉部長 瀬田 敏幸

 健康福祉部副参事(地域スポーツ推進担当) 永見 英光

 都市基盤部参事(都市計画担当) 豊川 士朗

 都市基盤部副参事(道路・公園管理担当) 高橋 均

 都市基盤部副参事(都市基盤整備担当) 千田 真史

 都市基盤部副参事(防災・都市安全担当) 鈴木 崇

 

○事務局職員

 書記 鎌形 聡美

 書記 関村 英希

 

○委員長署名


審査日程

○議題

 区役所の整備について

 体育館の整備について

○所管事項の報告

 1 平和の森公園再整備基本設計について

(企画担当、地域スポーツ推進担当、都市基盤整備担当)

○その他

 

委員長

 それでは、定足数に達しましたので、ただいまから区役所及び体育館整備調査特別委員会を開会いたします。

 

(午前9時00分)

 

 本日の審査日程ですが、お手元に配付の審査日程(案)(資料1)のとおり進め、委員会を休憩し、休憩中に和田堀公園及び平和の森公園の視察を行いたいと思いますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように進めます。

 それでは、議事に入ります。

 区役所の整備について、体育館の整備についてを一括して議題に供します。

 視察を行うため、委員会を休憩します。

 

(午前9時00分)

 

委員長

 委員会を再開します。

 

(午前10時36分)

 

 所管事項の報告を受けます。

 1番、平和の森公園再整備基本設計についての報告を求めます。

千田都市基盤部副参事(都市基盤整備担当)

 それでは、平和の森公園再整備基本設計について取りまとめましたので、資料(資料2)に基づき御報告いたします。

 なお、本報告は、総務、厚生、建設委員会での重複報告となります。

 本基本設計につきましては、基本設計(案)を10月の当委員会に報告させていただいたところですが、その後、区民説明会の開催等を踏まえまして幾つかの改善点を加えまして、区としての基本設計を取りまとめたので、御報告いたします。

 まず、1.基本設計の内容ですが、後ほど別紙により御説明いたします。

 2.基本設計(案)からの主な変更点といたしまして、(1)多目的広場の中堅部の拡張でございますが、この変更により、少年サッカー等のコートの一部が野球の部分に食い込まないようにすることが可能になりました。この間の意見、要望を反映して、より使いやすくなるよう改善するものでございます。(2)バーベキューサイトの集約でございますが、この間の管理面等の意見、要望を踏まえまして、西側にコンパクトに集約するようにいたしました。(3)ステップ広場の照明の拡充ですが、夜間でも安心して活用できる施設を望む声を踏まえ、公園の玄関口であるステップ広場エリアにライトの増設をすることといたしました。

 次に、3.区民説明会の実施結果についてですが、これも後ほど御紹介いたします。

 4.今後の予定及び裏面の工事区分につきましては、前回の報告から変更はございませんので、お読み取りいただければと存じます。

 次に、別紙1、基本設計の内容でございますが、1枚目が概要でございます。そちらのほうをごらんください。

 再整備の基本コンセプトは、基本計画からの変更はございませんが、1点、左から三つ目の囲みに平和の啓発についても加筆をいたしました。

 次に、2ページ目でございますが、基本設計の各内容について概要を記載したものでございます。

 次に、3ページ目ですが、公園平面図となっております。変更箇所といたしまして、多目的広場の中堅部分を85メートルから90メートルに5メートル拡張いたします。これにより、少年サッカーのスペースと野球の2塁ベースの部分が交錯しないようにいたしました。また、図面中央の赤字で四角に囲ったバーベキューサイトについてですが、西側に集約して配置をしております。さらに、体育館前のステップ広場につきまして、アッパーライト照明を8基設置することといたしました。

 次ページ以降、新体育館につきましては案からの変更箇所はございませんので、お読み取りいただければと存じます。

 次に、別紙2の区民説明会の実施結果でございます。

 こちらにつきましては、10月16日、18日、19日の3回、区役所の会議室で実施いたしました。参加者は延べで111人でございました。

 2、主な意見と区の見解・回答でございます。

 まず、(1)の計画全般・計画の進め方についてですが、4番のところをごらんください。こちらにつきまして、「これまでの説明会では反対意見が多かったが、参加者の意見は反映されていない。自治基本条例違反ではないか」という御意見に対し、区民の意見で反映できるものは反映してきたこと、説明会での意見だけでなく、陳情審査や議会の意見等も踏まえて、区として合意点を見極めており、自治基本条例には違反していないと考えていることを区の見解・回答としてお示ししております。

 次に、2ページ目でございます。

 2ページ目の5ですが、「今年の3月31日に委託事業者から報告書が提出されており、区はその時点で事業費が増加することがわかっていた。それを公表しないまま議会報告や意見交換会、パブリック・コメント手続を行ったのはなぜか。再度パブリック・コメントを実施すべきではないか」という御意見に対し、意見交換会やパブリック・コメント手続の時点では、体育館の下部構造が定まっておらず、整備方法に幾つかの選択肢があるため、正確な事業費を示せる段階にはなかったこと、パブリック・コメント手続は、基本計画策定時に自治基本条例に基づいて実施していること、これにより再度実施する考えはないこと、これを区の見解としてお示ししております。

 次に、(2)体育館でございます。2番、「体育館は、障害者対応の床にして欲しい」という御意見に対し、体育館の床は、障害者スポーツに適合した素材を採用する計画であることをお示ししております。

 次に、3ページ目の4番です。「体育館の利用料はいくらの想定か。現在よりも高くなることを懸念している」という御意見に対し、施設使用料の計算方法についても検討し、現在と比較して大幅に高くならないように設定したいことを示しております。

 次に、(3)多目的広場についてですが、まず、1番、「照明設備6基を設置することは近隣の環境によくないのではないか」という御意見に対し、照明設備は、スポーツ機能の向上や区内の他の施設の利用状況から、ニーズに対応するために必要な設備と判断して計画していることをお示ししております。

 次に、4ページ目をごらんください。2番、「2塁ベースはサッカーコートと重なっている。ピッチャーマウンドと塁間を見ると大人用の多目的広場に見えるが、子ども用のコンセプトはなくなったのか」という御意見に対し、大人も子どもも利用しやすい多目的広場として整備すること、また、マウンドは固定式とし、ピッチャープレートは大人用と子ども用を設置することをお示ししております。

 (4)草地広場についてですが、4、「草地広場の真ん中に園内灯は不要ではないか」という御意見に対し、夜間の照明は、警察庁の安全・安心まちづくり推進要綱に沿って、平均照度3ルクス以上を確保するために必要であることを示しております。

 (5)防災機能についてですが、5ページ目の1番です。「30年かけて区民が作った防災公園にもかかわらず、再整備によって防災機能が低下するのではないか」という御意見に対し、未開園部分の一部が再整備により新たに避難場所として使用できること、仮設トイレの増設、体育館を新設することで消火・救助活動、復旧復興等の拠点となり、防災機能が向上することをお示ししております。

 次に、6ページ目の(6)その他の公園機能についてでございます。4番、「バーベキューサイトの利用時間や管理方法はどのように考えているのか」という御意見に対し、夜間の利用は考えていないこと、利用は予約制、有料とし、利用人数の管理を行うことを考えていることを示しております。

 次に、6番、「バーベキューの煙や騒音に対してどのように考えているのか」という御意見に対し、バーベキューサイトは5区画と小規模なものとし、公園の中央部に配置することで、近隣に配慮していることをお示ししております。

 次に、7ページでございます。7ページの7番、「樹木の伐採本数はどのくらいか」という御意見に対し、公園再整備で影響する樹木は226本で、このうち41本は移植が可能であることをお示ししております。

 次に、(7)の1番です。「公園内に民間のレストランなどを併設することで維持管理費を抑えることを考えてほしい」という御意見に対し、区としても民間活用を目指していることをお示ししております。

 最後、8ページ目でございます。8ページ目の5番ですが、「公園整備の予算が2億円から22億円になった理由はあるのか」という御意見に対し、草地広場にトラックのみを整備した費用として2億円を考えていたこと、未開園部分の整備を含め、公園全体を再整備する費用は約22億円であることをお示ししております。

 以上で報告を終わります。

委員長

 ただいまの報告に対して質疑はありませんか。

浦野委員

 何点かお伺いをします。今回、基本設計の案についての説明会の中で、金額の108億円ということと、このバーベキューサイトが出たことについては初めての説明会だったというふうに思いますけれども、今回、今、御説明いただいた資料のこの意見交換会の実施結果の中で、このバーベキューサイトのところで見ると、前回の委員会等でも幾つか述べさせていただいて、かなり説明会に参加された住民の皆さんからも懸念される、心配する声が多いのかというふうに思いますけれども、今回、この3回行った説明会の中で、このバーベキューサイトに対して賛成というか、好意的な意見というのはあったんでしょうか。

千田都市基盤部副参事(都市基盤整備担当)

 バーベキュー施設につきましては、その利用のマナー違反とか、そういったものに起因することで懸念される声が多かったと認識しております。

浦野委員

 そうすると、そういう賛成というか、好意的なものはなかったということでいいですか。

千田都市基盤部副参事(都市基盤整備担当)

 まず、バーベキュー施設そのものについて好意的な意見はなかったかというお話ですけれども、多々、この説明会だけではなく、多く好意的な意見というのは、私自身にも多く寄せられておりますし、説明会の中でも、バーベキュー施設そのものというよりは、その設置をしたときの利用、運営、そちらのほうを懸念する声が多かったということで認識しているところです。

浦野委員

 その設置、運営をしたときの懸念ということは、その設置することに対しての意見だというふうに思うんですけれども、今回、この載っている中で見ると、やはり煙とか火のことであるとかということがあると思います。きょう、先ほど現地も含めて見ましたけれども、あそこのスペースのところに、今回西側に若干集約をしたということですが、やはりかなり詰め込むというか、無理があるというふうには感じました。

 それで、今回その案がとれて基本設計ということですけれども、そうしたら、その意見で出されたそういう懸念とかに対して、今後そういう管理の方法とかというのは、まだこの今回の報告の中では、それを解消するような具体的なものというのは示されていないように思うんですけれども、そのあたりはどのように考えているのでしょうか。

千田都市基盤部副参事(都市基盤整備担当)

 今回、この意見交換会ということに限定してお答えすれば、寄せられた懸念の中で一番多かったのはたばことお酒というところにあったと考えております。これにつきましてどのような公園の利用ルール等を設定するか、これについては、そういった意見を踏まえて今後検討して、また御報告させていただきたいと考えております。

浦野委員

 でも、報告といっても、もうこれで基本設計としては、この形でいくということですよね。やっぱりあれだけ、私も説明会に参加させていただきましたけれども、そもそもこれが必要ないのではないかという声も出ていたかと思います。

 今回配付された資料の中で改めて伺いたいんですけれども、6ページのその他の公園機能についての意見の中で、No.2のところで、「バーベキューサイトはいつから検討していたのか」とあって、前回、私、委員会のときにお聞きしたら、前から検討していたというふうにお答えがあったと思うんですけれども、これを見ると、樹木調査の結果から確保することができたので、案に反映したとあるんです。この検討自体は、前回のときも指摘させていただきましたけれども、かなり唐突感を、すごい感じたんですが、区としては当初からこれは検討していたんですか、ちょっと改めて伺います。

千田都市基盤部副参事(都市基盤整備担当)

 平和の森公園につきましては、この検討開始当初から、いかにこの地域のにぎわいとか公園利用者の活性化、そういったものに資するものがつくれるかということで、いろいろなアイテムの検討というのは日々重ねて行ってきたところです。そのときから、他の公園事例等の中でもバーベキューという施設、また、そういった利用というのがかなり大きく人気を博しているというのも認識していたところですので、そういった意味で、当初から検討のアイテムとしてはあったという御報告をさせていただいているところです。

浦野委員

 そのバーベキュー自体は、やりたいという方も多いと思います。ただ、やっぱりこの場所に、しかも今回視察で見た和田堀公園にしても、ほかの近隣区にしても、公園自体の面積が一番小さいところでも25ヘクタールぐらいあるんです。この平和の森公園も拡張されて7ヘクタール強になりますけれども、これぐらいの規模でというのはないと思うんです。そうすると、今回のこの絵を改めて見ても、やっぱりこの隣の草地広場の沿路のところともほとんど距離がないような状況で、やっぱりここは子どもたちや、また、ジョギングやウォーキングなどの方が歩いたり、走ったり、遊んだりということも想定される中で、やはりここに入れることにはかなり無理があるように思うんですけれども、いかがでしょうか。

千田都市基盤部副参事(都市基盤整備担当)

 まず、今、事例としてお示しいただいた和田堀公園ですが、今あちらのほうがちょうど似たような環境といたしまして、横にあったグラウンドがトラック300メートル、その規模の設置できる空間ということで、その横に今回バーベキュー施設、そのほか駐車場というところがあったところで、ああいった一定の囲われた空間に限定すれば、公園全体面積としては小さいですけれども、和田堀公園というのは、規模感としてはかなり参考になったところということで認識しているところです。

 したがいまして、和田堀公園の事例から考えましても、5区画というのはこの公園の中で設置可能な規模であるということで認識しているところです。

久保委員

 バーベキューサイトのことでお伺いいたします。今回ちょっと位置をずらしたということで、今、見てきて、少し木の根が張っていたりとか、さまざまな整備が必要なのかなと思ったんですが、この右側のところに、池に面したところであずまやが現在ありますよね。ここのほうが、もしかしたらバーベキューサイトとしてはフラットでふさわしかったのではないかななんて思って見ていたんですけれども、そういう検討というのはされましたか。

千田都市基盤部副参事(都市基盤整備担当)

 まず、今回バーベキューサイトを設置するには、ここの公園内がかなり傾斜とか、そういったのり面とかがある中で、今の既存樹木をこの施設で切るということはしないことと、あと、そういったのり面を崩すということも極力しないことという中で考えたときに、ある一定、この5区画程度の施設を整備するにはこちらがベストだろうというところで判断させていただきました。

 このあずまや等の場所等についてもですけれども、そうしますと、やはり施設としての共同施設といいますか、例えば水回りとかそういったものは集約して1カ所に設ける方針なんですけれども、そことの利用動線等を考えると、やはり今回のここの位置がベストではないかなということで考えているところです。

久保委員

 全体のバランスを見て今回の場所が一番適切であったというところだったのかなと思うんですが、今回、基本設計というところまで来てしまいましたので、なかなかこれから変更するということは難しいのかもしれませんけれども、さまざまなことを考えますと、どちらがいいのかということをもう一度また考える期間的な余裕があれば、考えていただいたほうがいいのではないかと思います。これは意見でございます。

 もう1カ所、多目的広場についてなんですけれども、今回この少年サッカーのスペースを右側に移動されることによりということで、ここのところの安全性、利便性を高めたということですが、確認なんですけれども、これは少年サッカーと野球とを同時に利用するという発想はないのだと思いますが、その点について、やはり利用者は両方とも利用率が高いかと思うので、今後申し込み等があったときに、そのすみ分け等をどのようにお考えですか。

高橋都市基盤部副参事(道路・公園管理担当)

 同時利用という場合には、安全上、支障があるというふうに考えますので、そうした点はきちんと利用申し込みの際に区分して、整理したいというふうに思っております。

久保委員

 当然そうだと思うんですけれども、要は、抽せんなどでとるときに、野球とサッカーとの同時申し込みになったときに、やはりそれは抽せんなので、平等に、どちらを優先ということにはならないのだろうと思いますが、その点はどういうふうに考えられていますか。

高橋都市基盤部副参事(道路・公園管理担当)

 そうした抽せん日に錯綜が生じないように、利用の申し込み日を分ける、そういった形での整理を図っていきたいというふうに思っております。

酒井委員

 バーベキューサイトについてお尋ねさせていただきたいんですが、こちら、前回、平和の森公園の再整備基本設計(案)のときにこの考えが示されたんだと思います。私、常任委員会では建設委員会で御報告があったので、そちらでいろいろお尋ねさせていただいたんですが、家族連れにも、それから若者にも人気のあるこのバーベキューサイトの設置というのは、喜ばれることだと思うんですが、やはり今までの公園整備の考えの中になかった、あまり想定されなかった飲酒や喫煙というものの可能性が大きく出てくるのかなというふうに思っているんです。そうすると、そういったところを今後運営していく中でしっかりとルールをつくって、そういう心配事を解消していただきたいと思うんです。それで、今後、さまざまな自治体でも設置されているところがあるわけです、そこのいろいろなルールをさまざま検討していただいて、こういったことを解消していただきたいと思うんです。せっかくバーベキューをやる方も、肩身が狭くやるのではなく楽しくできるように、公園利用者も楽しく公園を利用できるような、そんな考え方を示していただきたいと思うんです。そのためにはいろいろな事例を調べていっていただきたいと思っているんですけれども、現状では、例えば他の自治体でも、こういったたばこの面やお酒の面、それから騒音もあるんでしょうか、バーベキューサイトを設置したことによって、そういう苦情というんですか、そういう声というのは、ほかの自治体でも結構あるんでしょうか。

千田都市基盤部副参事(都市基盤整備担当)

 まず、最近有名なところであれば、川崎市とか世田谷区の多摩川沿いの河川敷、あそこのバーベキューのマナーがいろいろ問題視されて、それに対しての対応として、有料化することでそういったごみの処理等をそちらのほうに振り向けて、規制とともにそちらの対応もするということで行ったものがあるというのも認識はしております。また、近県のほうでも、これまで無料で自由に提供していたものが、やはりごみの始末の悪さ等から、今回9月から禁止になったというような公園があるというのもこの前見てまいりました。そういったことを考えまして、とにかく効果的にこのルールが発揮されていること、管理体制が発揮されていること、そういったものを今後さらに研究を深めまして、そういったものを導入して、また、特にバーベキューが当初可能であったのに禁止になったところ、そちらについてもいろいろ御意見等を聞きに行きながら、こちらについては、設置したら、委員おっしゃるような、喜ばれるような施設として長く提供できるように目指していきたいということで考えております。

酒井委員

 川崎市の多摩川の話なんかは、かなり規模感が大きいので、中野区のバーベキューサイトとはちょっとまた違うところもあると思うんですけれども、現にそういう声もあるとすると、本当に、先ほど御答弁いただいたんですけれども、せっかくつくるので、皆さんが喜ばれるようなルールづくりを、まだ時間はありますので、さまざま事例も検証していただいて、我々、特別委員会のほうでも、今回、委員長のほうから提案があって視察に行きましたが、こういったことを一緒になって、よりよいものをつくれるようになればいいと思いますので、よろしくお願いします。

委員長

 他にありますか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 質疑がなければ、以上で本報告は終了します。

 次に、2番、その他で、理事者から何か報告はありませんか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

なければ、以上で所管事項の報告を終了します。

 審査日程、その他に入ります。

 委員会を暫時休憩いたします。

 

(午前10時59分)

 

委員長

 委員会を再開します。

 

(午前10時59分)

 

 次回の委員会は、休憩中に確認したとおり第4回定例会中とし、急を要する案件が生じた場合は正副委員長から連絡させていただきたいと思いますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように決定します。

 以上で本日の日程は全て終了いたしましたが、各委員、理事者から何か発言はありませんか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 なければ、以上で区役所及び体育館整備調査特別委員会を散会します。

 

(午前10時59分)