令和2年11月27日中野区議会議会運営委員会(第4回定例会)
令和2年11月27日中野区議会議会運営委員会(第4回定例会)の会議録

中野区議会議会運営委員会〔令和2年11月27日〕

 

議会運営委員会会議記録

 

○開会日 令和2年11月27日

 

○場所  中野区議会第1委員会室

 

○開会  午前10時59分

 

○閉会  午前11時30分

 

○出席委員(7名)

 伊藤 正信委員長

 酒井 たくや副委員長

 木村 広一委員

 ひやま 隆委員

 白井 ひでふみ委員

 大内 しんご委員

 長沢 和彦委員

 

○欠席委員(0名)

 

○委員外議員(0名)

 

○議長・副議長

 高橋 かずちか議長

 平山 英明副議長

 

○出席説明員

 副区長 白土 純

 総務部長 海老沢 憲一

 

○事務局職員

 事務局長 長﨑 武史

 事務局次長 小堺 充

 書記 鳥居 誠

 書記 立川 衛

 書記 鎌形 聡美

 書記 本多 正篤

 

○委員長署名


審査日程

○議題

 1 本会議の運営について

  ○議事日程

  ○議事の順序

 2 陳情

 〔継続審査分〕

  (元)第14号陳情 中野区議会傍聴に関する運営ルールの変更と必要な施設整備を求める陳情

 3 その他

 

委員長

 定足数に達しましたので、議会運営委員会を開会いたします。

 

(午前10時59分)

 

 本日は、お手元の議題のとおり進めたいと思いますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、さよう進行します。

 議題に入ります。

 初めに、1番、本会議の運営について、次長の説明を求めます。

小堺区議会事務局次長

 それでは、議題を御覧いただきたいと思います。まず議事日程でございますが、議題に記載しております点線内のとおり用意してございます。

 次に、議事の順序でございます。議事日程の点線の下に記載しております議事の順序を御覧いただきたいと思います。(1)本日の開議宣告。(2)一般質問、本日は6名ということで、杉山司議員、小林ぜんいち議員、浦野さとみ議員、伊藤正信議員、斉藤ゆり議員、日野たかし議員の順番となります。以上終わりまして、(3)延会宣告、11月30日の会議は口頭をもって通告する。このような順序になろうかと思います。

 なお、昨日までの一般質問の時間の実績をまとめた資料を参考としておつけしてございますので、御覧いただきたいと思います。該当会派の次の質問者は表の中ほどの列、残時間Cに記載の時間からスタートすることになろうかと思います。

委員長

 ただいまの説明に対して質疑はありませんか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、さよう確認します。

 また、本日の本会議は一般質問の途中で休憩を入れたいと思います。その取扱いについて御協議いたしたいと思いますので、委員会を休憩します。

 

(午前11時00分)

 

委員長

 委員会を再開します。

 

(午前11時00分)

 

 休憩中に御協議いただきましたとおり、本日は一般質問の3人目が終了したところで20分程度の休憩を入れ、再開時刻の目途を事務局長からお知らせすること、また、やむを得ず午後5時を過ぎそうな場合には適宜時間延長を行うことをあらかじめ確認しておきたいと思いますが、御異議ありませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、さよう確認します。

 次に2番、陳情の審査を行います。

 令和元年第14号陳情、中野区議会傍聴に関する運営ルールの変更と必要な施設整備を求める陳情を議題に供します。

 本件については、議会運営協議会での協議について正副議長に申入れを行い、議会運営協議会では本陳情の主旨に掲げられた8つの項目のうち、3項、4項及び6項について議会運営改善検討会での検討事項とするよう議会運営改善検討会へ申し送りを行ったと伺っております。今般、議会運営改善検討会における検討結果についての報告が議会運営協議会から申し送られております。

 その内容について次長の説明を求めます。

小堺区議会事務局次長

 それでは、議会運営改善検討会における検討結果について御説明いたします。

 議会運営改善検討会へ申し送られた本陳情主旨の3項、4項及び6項の検討結果について。まず3項については、結論を得るには至らずとなっております。次に4項については、結論を得るには至らずとなっております。次に6項のうち、事前予約による一時保育の実施については、結論を得るには至らずと幼児連れの本会議・委員会の傍聴については現状のままでよいとなっております。

委員長

 これより本件に対する質疑を行います。質疑はありませんか。

長沢委員

 ちょっと休憩して。

委員長

 委員会を暫時休憩いたします。

 

(午前11時03分)

 

委員長

 委員会を再開いたします。

 

(午前11時05分)

 

長沢委員

 一つは、写真・動画の撮影、録音についてでありますけど、傍聴規則上で原則として不許可だが、議長、委員長の許可で認めている。我が中野区においてもそういう扱いだというふうに、制度上そうだというふうに思っております。先般の議会運営改善検討会の議論の中では、その中でもその他というところが1個ありましたけど、これはどういった扱いをされているんでしょうか。

委員長

 その他。(「休憩して」と呼ぶ者あり)

 では、委員会を休憩します。

 

(午前11時06分)

 

委員長

 では、委員会を再開します。

 

(午前11時08分)

 

小堺区議会事務局次長

 こちらのその他1個となっているものにつきましては、規則で一般傍聴者を原則禁止にしているものです。

長沢委員

 ありがとうございます。そうしますと、ここで言っているのは23区全てのところで、原則としては禁止というか不許可という形にはなっていると。しかしながら、運用によって、それは議長ないしは委員会におきましては委員長の許可で認めるということです。やっぱり運用自体がそういうものはあるんだけど、中野区としては、一般傍聴者のところでの話ですけれども、実際には実績はないと。しかしながら、一方23区の中で見ますと、本会議ないしは委員会のところで許可をした実績は一定数、議会のところでやられているということなんですが、運用上のということは、あくまでも議長、委員長の判断であり、そういう意味では議会の中で何らかの申合せをしているとか、そういうのをもし承知をされていたら教えていただきたいんですけど、その点はいかがでしょうか。他の議会のところで、調べていただいたので、その辺のところはもし承知をしていたら教えてください。

小堺区議会事務局次長

 前回の調査では、運用上そこまでの申合せをしているかどうかというところの詳細の内容までは把握はしてございません。

長沢委員

 もう一つ、(2)のPCの本会議・各委員会室への持ち込み許可と使用ということがあります。この点につきましても、持ち込みを認めている、あるいは中野区議会としては、持参している場合においては電源を切ってくださいねと。これは携帯・スマホなんかと同じ扱いだと思っています。この点で使用を認めているというところについても、一定何区議会かありますけども、これについてもやっぱり詳細は、どういう形で認めているというのは承知をされていませんか。

小堺区議会事務局次長

 運用の実態の詳細については、調査の内容では把握はできておりません。

委員長

 他に質疑はありませんか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 質疑がなければ、取扱い協議のため、委員会を暫時休憩いたします。

 

(午前11時10分)

 

委員長

 委員会を再開いたします。

 

(午前11時21分)

 

 質疑はありませんか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 質疑がなければ、質疑を終結します。

 次に、意見の開陳を行います。意見はありませんか。

大内委員

 令和元年第14号陳情に対して意見を申し述べます。

 今の時代において目まぐるしく動く中で議会もさまざまな改革に取り組まなければいけないということで、特にインターネット中継等は既に実施している部分もあります。全部で8項目ありますけども、これも含めてまたこれ以上のことについても、書かれていないことについても議会としては常に取り組む必要があるのではないかということで、意見をつけさせていただきたいと思います。

白井委員

 我が会派からも令和元年第14号陳情につきまして意見の開陳をさせていただきたいと思います。

 件名、中野区議会傍聴に関する運営ルールの変更と必要な施設整備を求める陳情とあります。8項目ありますが、一括での採決となっていますので、全体としての話をさせていただきたいと思います。既にインターネット中継だとか議会で行っているものもあります。一方、新庁舎を待たずに現行の議会の設備の中でやってくれというものもあって、なかなかこれは現実的なものでもないというものも含まれています。その中でいうと、全部これをやるんだというとなかなか賛成しがたいものがあるというところでの判断です。決して方向性として反対しているものではありません。

 また、陳情の件名からいうと、傍聴に関する運営ルールではあるんですけども、例えば、事前公表だとか、傍聴に関しての事前の資料の提示、これはそもそも議会運営だとか、中野区議会の委員会の在り方から見直しをしないと、そのまま傍聴の運営ルールに結びつく判断はなかなか難しいかと思います。なので、根本的なところでの議論をやった上でこの傍聴ルールにつなげていく必要があるというところで、今回は不採択のほうでの判断とさせていただいたところです。

委員長

 他に意見はありませんか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 なければ、意見の開陳を終結いたします。

 次に、討論を行います。討論はありませんか。

長沢委員

 令和元年第14号陳情に賛成の立場で討論を行います。

 本陳情は中野区議会の本会議及び各委員会の傍聴に関する運営ルールを変更して、あわせて必要な施設整備を実施してくださいというものであります。今も他の委員の方がおっしゃいましたけども、大別するとこの主旨につきまして、8項目については三つに分けられると思っております。一つは、既に実施をしている、あるいは今年度から実施を始めた、既に改善が図られてきているというもの。そして二つ目には、新しい庁舎での実施を求めるというもの。そして三つ目には、これが改善検討会で議論をされてきた3項、4項、6項に当たるものだというふうに思ってございます。この点につきましては、既に制度として、質疑の中でも言わせていただきましたが、原則禁止ではあるけども、議長及び委員長なりの判断によって許可をされているというものがございます。しかしながら、中野区議会においては、実際には運用がされていなかったということもあり、その点につきましては、やはり基本的にこの運用のルール自身を変えていくことが必要なんではないか、こんなふうに思っているところであります。また、傍聴者に対する資料などの閲覧等もございます。当然ながら、議会のということになりますと、我々議会においても、まだまだその資料の提供の在り方については改善方が必要だと思っておりまして、そういうことも踏まえまして、これを進めていく必要があると思っています。今般、中野区議会におきましても、開かれた区議会を目指して、さまざまな工夫、努力、そしてまた改善が図られつつあると、こんなふうに認識をしております。今回のこの陳情におきましても、そういう意味では、その一環としてやっぱり進めていくべきものだろうと、そういう立場から賛成をするものであります。

 以上述べて討論といたします。

委員長

 他に討論はありませんか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 なければ、討論を終結いたします。

 これより本件について挙手により採決いたします。

 お諮りします。令和元年第14号陳情、中野区議会傍聴に関する運営ルールの変更と必要な施設整備を求める陳情を採択すべきものと決することに賛成の方は挙手願います。

 

〔賛成者挙手〕

 

委員長

 可否同数。よって、本件は委員会条例第14条第1項により委員長の決するところによることとなります。

 委員長の採決は、不採択です。よって、本件は不採択とすべきものと決しました。

 以上で令和元年第14号陳情についての審査を終了いたします。

 次に3番、その他に入りますが、各委員、理事者、事務局から発言はありませんか。

木村委員

 今定例会におきまして我が会派から意見書の提出を予定しております。本日は予告のみとさせていただきます。よろしくお願いいたします。

委員長

 ただいま公明党さんから意見の予告を受けましたので、御承知おきください。

 なお、今定例会における意見書の御提案は、原則として次回11月30日の当委員会が最後となりますので御承知おきください。

 今日が予告の最後なんですが、他に予告があった場合……。

大内委員

 我が会派としても、今日が通告の最後ということですので、意見書を出す予告をさせていただきます。

委員長

 ただいま自民党さんから意見書の予告を受けましたので御承知おきください。

大内委員

 すみません、訂正します。決議文とあと意見書両方。

委員長

 ただいま自民党さんから決議文と意見書の予告を受けましたので、御承知おきください。

 なお、今定例会における意見書の御提案は、原則として次回11月30日の当委員会が最後となりますので、御承知おきください。

 その他発言はありませんか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 なければ、本日の本会議の開会予定は午後1時ですが、この後、広報委員会も開かれます。場合によっては広報委員会の終了時点で改めて皆さんに御協議いただいて議長に決定していただくことにしたいと思いますが、よろしいでしょうか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 それでは、さよう確認します。

 次回の委員会は11月30日(月曜日)午前11時から当委員会室において開会しますことを口頭をもって通告します。

 以上で本日の議会運営委員会を散会します。

 

(午前11時30分)