令和5年06月30日中野区議会議会運営委員会(第2回定例会)
令和5年06月30日中野区議会議会運営委員会(第2回定例会)の会議録
23.05.24 中野区議会議会運営委員会

中野区議会議会運営委員会〔令和5年6月30日〕

 

議会運営委員会会議記録

 

○開会日 令和5年6月30日

 

○場所  中野区議会第2委員会室

 

○開会  午前10時00分

 

○閉会  午前10時42分

 

○出席委員(8名)

 森 たかゆき委員長

 加藤 たくま副委員長

 市川 しんたろう委員

 小林 ぜんいち委員

 ひやま 隆委員

 久保 りか委員

 浦野 さとみ委員

 中村 延子委員

 

○欠席委員(0名)

 

○委員外議員(0名)

 

○議長・副議長

 酒井 たくや議長

 木村 広一副議長

 

○出席説明員

 副区長 青山 敬一郎

 総務部長 海老沢 憲一

 

○事務局職員

 事務局長 堀越 恵美子

 事務局次長 林 健

 書記 鈴木 均

 書記 金木 崇太

 書記 田村 優

 書記 細井 翔太

 書記 早尾 尚也

 

○委員長署名


審査日程

○議題

 1 陳情

 〔新規付託分〕

  第7号陳情 中野区議会傍聴に関する運営ルールの変更と必要な情報開示を求める陳情

 2 その他

 

委員長

 定足数に達しましたので、議会運営委員会を開会いたします。

 

(午前10時00分)

 

 本日はお手元の議題のとおり進めたいと思いますが、御異議ございませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように進行します。

 報道関係の傍聴者の方から当委員会の様子を写真撮影、録音したい旨の許可願いがありましたので、御相談のため、委員会を暫時休憩いたします。

 

(午前10時00分)

 

委員長

 委員会を再開します。

 

(午前10時00分)

 

 報道関係の傍聴者の方から写真撮影、録音の許可を求める申出については、これを許可するに御異議ございませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように決定いたします。

 傍聴者の方に申し上げます。

 許可の申出の際にお示しいただいた目的以外に撮影、録音したものを使用しないこと、また、休憩中の撮影、録音は認められていませんので、休憩になりましたら、撮影、録音は止めていただきますようお願いいたします。

 それでは、議題に入ります。

 初めに、1番、陳情の審査を行います。第7号陳情、中野区議会傍聴に関する運営ルールの変更と必要な情報開示を求める陳情を議題に供します。

 なお、本陳情については、6月26日までに339筆の署名が寄せられていることを申し添えます。

 本日は、陳情者から補足説明及び補足資料の配付の希望がありますので、委員会を休憩して、これを受けたいと思いますが、御異議ございませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、委員会を休憩いたします。

 

(午前10時01分)

 

委員長

 委員会を再開します。

 

(午前10時11分)

 

 これより本件に対する質疑を行います。質疑はございますか。

ひやま委員

 事務局にお聞きします。この補足の説明にも書いてあるんですが、この1項、一般質問および委員会の議題と審議順番を事前にホームページに掲示してください、他区のいろいろな事例なんかも比較で書いてありますけれども、これはこれで合っているんですか。いいんですか。

林区議会事務局次長

 中野区議会の事情としては合っていますけれども、すみません、ちょっと他区の事例がこれで正しいかどうかというところまで確認はしてございません。

ひやま委員

 この願意で見ると、例えば3項と4項です。ライブ中継、ネット中継を実施してくださいというここについては、現状の今の環境で、やるやらないはあるとしても、これはできるんですか、できないんですか。

林区議会事務局次長

 現状では、ライブ中継まではちょっとできないところでございます。本会議、予算・決算特別委員会ですね。

 もう一つは、常任委員会、特別委員会につきましても、カメラが委員会室にございませんので、ちょっと中継そのものも今現在は難しいというところでございます。

ひやま委員

 ありがとうございます。そうすると、現状、なかなかちょっとその辺厳しいとなると、例えば新庁舎を契機というか、新庁舎に行ってからは、それは、例えばライブ中継なりネット中継というものは、その環境としては整っているんですか。

林区議会事務局次長

 ハード面としては、新庁舎に行けばカメラもつきますので、整うというところですけれども、例えばそのルールだったりとか、あるいは、どういう媒体を使って生中継をするのか、そういったことについては、また御協議が必要かなというふうには思ってございます。

ひやま委員

 ありがとうございました。

 あと、この2項とかも、資料を開会前にホームページとなっていますが、これは、現状、今どうなっていますか。

林区議会事務局次長

 まず、議案につきましては、本会議に議案が上程された後にホームページに掲載をしているといったところでございます。

 それから、委員会等の報告資料につきましては、委員会で報告が終了後、所管の課が区政資料センターに持参をすると。また、ホームページについては、委員会終了後、おおむね1週間後にホームページに掲載しているといったところでございます。

ひやま委員

 ありがとうございます。

 それから、この5項なんですけれども、撮影、録音ですよね。撮影、録音、録画――動画の撮影、録音か、これを当日、傍聴受付時に届け出すれば、開会中に限って許可する運用と。これって、今、運用はどうなっていますか。

林区議会事務局次長

 一応、中野区議会傍聴規則、それから中野区議会委員会傍聴規則においては、それぞれ議長の許可、それから委員長の許可を得れば、写真、映画等の撮影または録音等も可能とはなってございます。ただ、一応、運用としては、報道の方については一応許可をしていて、一般の方について許可をしたという例については、ちょっと承知していないところでございます。

ひやま委員

 そうすると、例えば報道関係の方であれば、今日もそうですけれども、そういったあれがあって、ただ、一般の方については確認できていないとおっしゃっていたのは、それは、希望があったけれども許可されなかったのか、そもそものそういった区民の方からの希望がなかったからそういうのがなかったのか、それはどちらなんですか。

林区議会事務局次長

 希望はございましたけれども、許可をしなかったというような例を承知しているところでございます。

ひやま委員

 それは、どういったケースだったんですか。

委員長

 答えられますか。

林区議会事務局次長

 ちょっとすみません、具体的なケース、事例についてはちょっと把握していないところでございます。

久保委員

 先ほど、休憩中ではございますが、陳情者の方から4年前の陳情の件がございました。そのときに、その陳情の内容について、当時の議会運営改善検討会での議論のほうにということで、審査も合わせて行われていたかのようなお話がございまして、申し訳ございません、ちょっと4年前のことを詳しく承知をしておりませんで、陳情が議会運営委員会に付託をされ、その後、議会運営改善検討会の中での検討のほうに移っていったという経緯について、事務局のほうでもし分かれば、御説明いただきたいと思います。

林区議会事務局次長

 経緯でございますけれども、まず、議会運営委員会で取扱いを協議して付託が決定されたと。その後、議会運営委員会で審査をして、継続審査になったと。そして、議会運営委員会から議会運営協議会のほうに議論するようにということで申し送りをして、そして、議会運営協議会で協議をして、一部を議会運営改善検討会で検討するようにということで、議会運営改善検討会の中で議論することを確認いたしました。その後、議会運営改善検討会で議論をいたしまして、議会運営改善検討会で結果を取りまとめて、それを議会運営協議会に報告して、議会運営協議会が議会運営委員会に報告をして、そして最終的には不採択というような形になったところでございます。

久保委員

 ありがとうございます。一部をということで、一部は議会運営委員会の中で議論をし、そして、一部は議会運営改善検討会のほうに申し送られたということだと思うんですけれども、そこを議会運営委員会の中で判断をしたと思うんですが、議会運営改善検討会に申し送る、申し送らない――そうではないんですね、議会運営協議会にですね、失礼しました。議会運営協議会での協議になったかと思うんですけれども、その議会運営協議会で、議会運営改善検討会に申し送るというふうになったのはなぜだったのか、教えてください。

林区議会事務局次長

 まず、このとき、1項、2項についてはインターネット中継に関してでございまして、それについては実施済みのもの、それから実施予定のものというものがございまして、そちらのほうは議会運営改善検討会、さらなる議論は、やる予定ですので必要ないといったところで、議会運営協議会のところで置いておいたと。残りのものについては、やっぱりよりよく議論を深めていかなければいけないというようなことから、議会運営改善検討会で議論をするといったようなところになったところでございます。

久保委員

 ありがとうございます。

 今も新しい議長の下に、議会運営改善検討会で今後検討していこうという課題が出てきているばかりでございまして、今回の陳情におきましても、そこと内容が重複をしていくところがあるのかなというふうに考えているところなんですけれども、なかなか、じゃ、どの項目につきまして、それが議会運営改善検討会での、これから我々が議論をしていこうとしていることに該当するのかというところが、私も比較が難しいなというふうに思っておるところでございます。その辺のところで、議会運営改善検討会に照らし合わせてどうなのかというところが、もし何かこの判断となる基準というようなものがあるようでしたら、お示しいただければと思うのですが。

林区議会事務局次長

 特に基準というものはございませんで、御協議の中でどのようにするのかといったところをお決めいただければというふうに思っております。

久保委員

 ちょっとここの中でのまた議論という形に、なかなか、誰に答弁を求めるかというのが、この議会運営委員会では難しいところもあるのかなというふうに感じているところでございまして、そこはまた、ちょっと委員長にいろいろ御判断いただきながら、今後の委員会の運営につきましてはお進めいただきたいと思いますけれども、いかがでしょう。

委員長

 私が答弁するんですかね。(「できないと思うので、ここでの判断になってしまうと思う。休憩中ですか」と呼ぶ者あり)じゃ、休憩にしますか。

 

(午前10時22分)

 

委員長

 委員会を再開いたします。

 

(午前10時31分)

 

久保委員

 先ほど、次長の説明の中で、4年前の陳情の取扱いについて、一部は議会運営委員会で協議、審査をし、そして、一部は議会運営協議会、そして、そこから議会運営改善検討会のほうに申し送りがあったというふうにございました。この一部は、ここで議論ができるものというふうに決めたのは、どのような判断で議会運営委員会としてお決めになられたのか、その辺のところの整理について、4年前のことを教えていただきたいと思います。

林区議会事務局次長

 申し訳ございません。議会運営委員会から議会運営協議会には、陳情そのものを諮問というか、送りまして、それで、議会運営協議会の中でもう既に、陳情項目の中で既に実施済みのもの、それから実施予定のもの、これが第1項、第2項だったんですけれども、こちらについては、特にさらなる検討というのは必要ございませんので、それは議会運営協議会のところで、特に議会運営改善検討会には持っていかずというところで、残りの部分について議会運営改善検討会に持っていったというような経緯でございます。

久保委員

 ということは、その判断も含めて、一旦、議会運営協議会のほうで諮ってもらうということになるということですか。

林区議会事務局次長

 委員おっしゃるとおりでございまして、一旦は議会運営協議会で、どのようにするかといったところを判断したといったところでございます。

浦野委員

 先ほどのひやま委員の質疑に関連して、何点かちょっと伺います。

 先ほど、委員会の資料が、今の運用の中だと、委員会が開かれて、委員会が終わって約1週間ぐらいしてから、委員会の資料そのものが議会ホームページにアップされるということだったんですけれども、それというのは何日以内という今定めが何かあるのか、それとも技術的に、委員会によっては委員会の資料の量も多かったりするのでそれが難しいのか、その辺のそのアップのタイミングというのがどうなっているのかというのをちょっと確認させてください。

林区議会事務局次長

 特にそういう決まりというのはないんですけれども、一応、過去には議会運営改善検討会の中でそのような確認があったということで、1週間後にアップしているといったような状況でございます。

浦野委員

 そうすると、議会運営改善検討会でアップすることを決めて、特に期日の定め等はないということなんですか。場合によっては3日後とか4日後ぐらいにアップされているときも、ちょっとあるように記憶しているんですけれども――ごめんなさい、これはちょっと、私がもし違ったらあれなんですけれども。そのタイミングというのは、その委員会の資料そのものは、議員のタブレットには、当然、委員会の当日には全部アップされているので、手続的に何か難しいということではないのか。もうデータとしてはあるものなので、ちょっとホームページを管理しているところとのやり取りもあるのかもしれないんですけれども、もう一度ちょっと、お答えいただけますか。

林区議会事務局次長

 技術的に難しいとかそういうことではなくて、委員会終了後1週間後に一応アップするというようなことで、運用でやってきているといったところでございます。

浦野委員

 では、それは議会の中で決めた運用として、それにのっとって今やっていただいていると。分かりました。

 そうすると、陳情の2項のこの委員会の資料のタイミングというのは、それもこの中でルールとして決めれば、可能ではあるということなんですかね。分かりました。

 それで、ちょっと1項に関連してなんですけれども、例えば一般質問も、私たち事前に通告締切りというものがあるので、その時点では、各定例会の中で質問をする議員の質問項目というのは、もう分かると思うんですけれども、それが、今、当日のアップになっているというのも、これもやはり議会側で決めたルールでのタイミングとして、その当日ということになっているのか、ちょっとその点も確認させてください。

林区議会事務局次長

 一般質問の通告というか、そのアップについては、基本的には本会議初日の、一般質問の当日の午前中に議会運営委員会やりまして、そこで一般質問の、例えば通告者の氏名であったり、順序であったり、そういったものを確認していただいて、それが終わった後にホームページにアップするといったような手順でやっているところでございます。

浦野委員

 そうすると、これも、今の中野区議会の本会議を開く上で、ほかの議会でもそうだとは思うんですけれども、議会運営委員会で事前に本会議の中身を確認するという手続がありますから、それのタイミングとの関係で、それが当日の、今、午前中ということなので、そのことによって当日になっているということの理解でいいんですか。

林区議会事務局次長

 そうですね。質問の質問者の氏名とか順序については、基本的には一般質問の初日の議会運営委員会で行っておりますので、そのようなホームページのアップになっているといったようなところでございます。

浦野委員

 分かりました。

 それともう一つ、委員会の議題の件、これも1項に関連してなんですけれども、これも、先ほど、傍聴者の方から休憩中にあったように、当日来れば、そこで議事の一番表紙の部分が出されるということですけれども、これも今の議会の私たちの運用の中だと、当日、常任委員会等でも初日のところで、委員長のほうから、各委員の皆さんに、この議題でいいかということを諮ってから委員会としてスタートをしている、今そういう運用になっているので、それが確定するまでというか、そのことによって、今、それが事前に公開は難しいということになっているんでしょうか。ちょっとそれも確認します。

林区議会事務局次長

 委員会の審査日程案についても、一応、委員会の開会の冒頭で、審査日程案について、どういう議題をやるのかということをお諮りして、そこで皆さんの確認を得てから傍聴者に審査日程を配付するというようなことになっておりますので、一応そこでフィックスしてから、例えばホームページなんかも、その後、資料を上げていくというような形になってございます。

浦野委員

 分かりました。いずれにしても、今お聞きしたところは、今議会側の、これまでの検討の経過であったりとか、今の議会の、こちらのいろいろな委員会のタイミングとの関係で、それを諮ってからということでの公開を経ているので、これも議会側で、そこの運用のルールとか、開催する委員会のタイミング等を、議論がこちらでできれば、例えば今できていないものを前倒しでやるということは、こちらの議会側の議論によっては可能だということでよろしいんでしょうか。

林区議会事務局次長

 そういったルールについて御協議いただいて、いつアップするんだとか、そういったことをお決めいただければ、事務局としては、そのとおりにホームページ等で公開してまいりたいと考えてございます。

委員長

 他にございますか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 なければ、取り扱い協議のため、委員会を暫時休憩いたします。

 

(午前10時40分)

 

委員長

 委員会を再開いたします。

 

(午前10時41分)

 

 お諮りいたします。第7号陳情、中野区議会傍聴に関する運営ルールの変更と必要な情報開示を求める陳情は、閉会中も継続審査すべきものと決するに賛成の委員は挙手を願います。

 

〔賛成者挙手〕

 

委員長

 挙手多数。よって、本件は継続審査とすべきものと決しました。

 以上で第7号陳情についての審査を終了いたします。

 次に、2番、その他に入りますが、各委員、理事者、事務局から発言はございますか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 なければ、次回は7月7日(金曜日)午前10時から、当委員会室において開会しますことを口頭をもって通告します。

 以上で本日の議会運営委員会を散会いたします。

 

(午前10時42分)