令和7年01月14日中野区議会危機管理対策等調査特別委員会の会議録 中野区議会危機管理対策等調査特別委員会〔令和7年1月14日〕
危機管理対策等調査特別委員会会議記録
○開会日 令和7年1月14日
○場所 中野区議会第1委員会室
○開会 午後1時30分
○閉会 午後3時13分
○出席委員(12名) 間 ひとみ委員長 武井 まさき副委員長 日野 たかし委員 井関 源二委員 大沢 ひろゆき委員 広川 まさのり委員 いのつめ 正太委員 河合 りな委員 加藤 たくま委員 吉田 康一郎委員 南 かつひこ委員 石坂 わたる委員
○欠席委員(2名) 高橋 ちあき委員 ひやま 隆委員
○出席説明員 防災危機管理担当部長 吉沢 健一 総務部防災危機管理課長 永井 亨忠 総務部防災担当課長 福嶋 和明 総務部生活・交通安全担当課長 久保 貴 地域支えあい推進部長 石井 大輔 地域支えあい推進部地域活動推進課長 高橋 英昭 地域支えあい推進部区民活動推進担当課長 池内 明日香 健康福祉部長 杉本 兼太郎 保健所長、健康福祉部地域医療連携担当課長事務取扱 水口 千寿 健康福祉部福祉推進課長 細野 修一 健康福祉部保健企画課長 中村 志保合 健康福祉部保健予防課長 宮下 奈緒 環境部長 浅川 靖 環境部環境課長 伊東 知秀 都市基盤部都市計画課長 塚本 剛史 都市基盤部道路管理課長 長沼 美春 まちづくり推進部まちづくり計画課長 近江 淳一 まちづくり推進部防災まちづくり担当課長 安田 道孝 教育委員会事務局次長 石崎 公一 教育委員会事務局学務課長 佐藤 貴之
○事務局職員 書記 砂橋 琉斗 書記 細井 翔太
○委員長署名 審査日程 ○議題 危機管理対策について 国民保護対策について 震災対策について 医療連携体制について 風水害対策について 防災まちづくりについて 防犯対策について 気候変動問題への対策について ○その他
委員長 定足数に達しましたので、危機管理対策等調査特別委員会を開会します。
(午後1時30分)
審査日程について協議したいので、委員会を暫時休憩します。
(午後1時30分)
委員長 委員会を再開します。
(午後1時31分)
本日の審査日程ですが、お手元の審査日程(案)(資料1)のとおりとし、議題宣告ののち、休憩し、「ペット避難受入れに関するガイドライン等防災施策について」の学習会を行いたいと思いますが、これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長 御異議ありませんので、そのように進めます。 また、事務局職員が記録用写真を撮影することを許可したいと思いますが、これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長 御異議ありませんので、これを許可します。 それでは、議事に入ります。 危機管理対策について、国民保護対策について、震災対策について、医療連携体制について、風水害対策について、防災まちづくりについて、防犯対策について、気候変動問題への対策についてを一括して議題に供します。 学習会を行いますので、委員会を暫時休憩します。
(午後1時32分)
委員長 委員会を再開します。
(午後3時12分)
次に、審査日程の「その他」に入ります。委員会を暫時休憩します。
(午後3時12分)
委員長 委員会を再開します。
(午後3時12分)
休憩中に御確認いただきましたとおり、次回の委員会は第1回定例会中とし、急を要する案件が生じた場合は正副委員長から招集させていただきたいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長 御異議ありませんので、そのように決定いたします。 以上で本日予定した日程は終了しますが、各委員、理事者から何か発言はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長 以上で、本日の危機管理対策等調査特別委員会を散会いたします。
(午後3時13分)
|