令和7年02月14日中野区議会議会運営委員会(第1回定例会)
令和7年02月14日中野区議会議会運営委員会(第1回定例会)の会議録

中野区議会議会運営委員会〔令和7年2月14日〕

 

議会運営委員会会議記録

 

○開会日 令和7年2月14日

 

○場所  中野区議会第2委員会室

 

○開会  午前11時00分

 

○閉会  午前11時03分

 

○出席委員(名)

 森 たかゆき委員長

 加藤 たくま副委員長

 市川 しんたろう委員

 甲田 ゆり子委員

 小林 ぜんいち委員

 ひやま 隆委員

 浦野 さとみ委員

 

○欠席委員(名)

 中村 延子委員

 

○委員外議員(名)

 杉山 司議員

 

○議長・副議長

 酒井 たくや議長

 木村 広一副議長

 

○出席説明員

 副区長 青山 敬一郎

 総務部長 濵口 求

 

○事務局職員

 事務局長 堀越 恵美子

 事務局次長 林 健

 書記 鈴木 均

 書記 田村 優

 書記 若見 元彦

 書記 堀井 翔平

 書記 砂橋 琉斗

 

○委員長署名


審査日程

○議題

 1 本会議の運営について

  ○議事日程

  ○議事の順序(令和7年2月14日)

  (1)開議

  (2)一般質問

     (7名。小林ぜんいち議員、いさ哲郎議員、大沢ひろゆき議員、いのつめ正太議員、

         大内しんご議員、南かつひこ議員、斉藤ゆり議員)

  (3)延会(2月17日の会議は口頭通告)

 2 その他

 

委員長

 定足数に達しましたので、議会運営委員会を開会いたします。

 

(午前11時00分)

 

 本日はお手元の議題のとおり進めたいと思いますが、御異議ございませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように進行します。

 議題に入ります。

 初めに、1番、本会議の運営について、次長の説明を求めます。

林区議会事務局次長

 それでは、議題を御覧いただきたいと思います。

 まず、議事日程でございますが、議題に記載しております点線内のとおり用意してございます。

 次に、議事の順序でございます。議事日程の点線の下に記載しております議事の順序を御覧いただきたいと思います。

 (1)本日の開議宣告。

 (2)一般質問。本日は7名ということで、小林ぜんいち議員、いさ哲郎議員、大沢ひろゆき議員、いのつめ正太議員、大内しんご議員、南かつひこ議員、斉藤ゆり議員の順番となります。

 以上終わりまして、(3)延会をお諮りいたしまして、延会宣告。2月17日の会議は口頭をもって通告する。このような順序になろうかと思います。

 なお、昨日の一般質問の時間の実績をまとめた資料を参考としておつけしてございますので、御覧いただきたいと思います。

 該当会派の次の質問者は、表の中ほどの列、残時間Cに記載の時間からスタートすることになろうかと思います。

委員長

 ただいまの説明に対して質疑はございますか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ございませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように確認いたします。

 本日の本会議も一般質問の途中で休憩を入れたいと思います。

 取扱いについて御協議いただきたいと思いますので、委員会を休憩します。

 

(午前11時02分)

 

委員長

 委員会を再開します。

 

(午前11時02分)

 

 休憩中に御協議いただきましたとおり、本日は一般質問の3人目が終了したところで20分程度の休憩を入れ、再開時刻の目途を事務局長からお知らせすること、また、やむを得ず午後5時を過ぎそうな場合には、適宜時間延長を行うことをあらかじめ確認したいと思いますが、御異議ございませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように確認いたします。

 次に、2番、その他に入りますが、各委員、理事者、事務局から発言はございますか。

市川委員

 今定例会、我が会派から、条例について議員提出議案を提出させていただきたいと思います。本日のところは予告をさせていただきたいと思います。

浦野委員

 今定例会におきまして意見書の提出を予定しております。本日は予告ということで御承知おきいただければと思います。

小林委員

 我が会派から、今定例会で条例に係る議員提出議案について提出させていただくことを予告させていただきます。

委員長

 ただいま、自民党さん及び公明党さんから議員提出議案の予告を、共産党さんから意見書の予告を受けましたので、御承知おきください。

 他に発言はございますか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 なければ、本日の本会議の開会予定は午後1時ですが、この後、広報委員会等も開かれます。場合によっては、会議の終了時点で改めて皆さんに御協議いただいて、議長に決定していただくことにしたいと思いますが、よろしいでしょうか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 それでは、そのように確認いたします。

 次回の委員会は、2月17日(月曜日)午前11時から第4委員会室において開会しますことを口頭をもって通告いたします。

 以上で本日の議会運営委員会を散会いたします。

 

(午前11時03分)