平成21年09月16日中野区議会区民委員会(第3回定例会)
平成21年09月16日中野区議会区民委員会(第3回定例会)の会議録
平成21年09月16日区民委員会 中野区議会区民委員会〔平成21年9月16日〕

区民委員会会議記録

○開会日 平成21年9月16日

○場所  中野区議会第2委員会室

○開会  午後3時48分

○閉会  午後4時24分

○出席委員(8名)
 久保 りか委員長
 酒井 たくや副委員長
 白井 秀史委員
 北原 ともあき委員
 近藤 さえ子委員
 牛崎 のり子委員
 伊藤 正信委員
 きたごう 秀文委員

○欠席委員(0名)

○出席説明員
 区民生活部長 鈴木 由美子
 区民生活部参事(区民生活部経営担当、地域活動担当) 遠藤 由紀夫
 区民生活部副参事(南地域担当) 松原 弘宜
 区民生活部副参事(中部地域担当) 小山 真実
 区民生活部副参事(東地域担当) 辻本 将紀
 区民生活部副参事(北地域担当) 伊藤 政子
 区民生活部副参事(西地域担当) 中井 豊
 区民生活部副参事(戸籍住民担当) 今 恵里
 区民生活部副参事(産業振興担当) 高橋 昭彦
 区民生活部副参事(環境と暮らし担当) 横山 俊
 区民生活部参事(ごみ減量・清掃事業担当、ごみ減量担当) 橋本 美文
 清掃事務所長 齋木 正雄

○事務局職員
 書記 土屋 佳代子
 書記 岡田 浩二

○委員長署名


審査日程
○議案
 第54号議案 平成21年度中野区一般会計補正予算(関係分)

委員長
 定足数に達しましたので、区民委員会を開会いたします。

(午後3時48分)

 本日の審査日程についてですが、お手元に配付の審査日程(案)(資料1)のとおり進めたいと思いますが、これに御異議ございませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、そのように進めます。
 それでは、議事に入ります。
 第54号議案、平成21年度中野区一般会計補正予算(関係分)を議題に供します。
 なお、本議案は総務委員会に付託をされておりますが、区民委員会の関係分について当委員会で審査をし、賛成多数となった意見があれば、総務委員会に申し送ることとなっておりますので、御承知おきください。
 理事者の補足説明を求めます。
高橋区民生活部副参事(産業振興担当)
 説明に先立ちまして、補正予算説明書に誤りがありましたので、恐れ入りますが、訂正をお願いいたします。
 議案書の26、27ページをお開きください。
 26ページの中ほどに「補正予算額」とあります。その欄に「2,475万3,000円」とあります。また、27ページの説明欄をごらんいただきますと、15その他「2,476万3,000円」となっております。こちらにつきましては「2,475万3,000円」が正しい記述となります。恐れ入りますが、27ページの説明欄の数字を「2・4・7・5・3」と御訂正ください。
 それでは、私からは勤労福祉会館への太陽光発電装置の設置に伴いまして補正予算を組ませていただきたいと考えている内容につきまして、補足説明させていただきます。
 議案書の32、33ページをお開きください。
 今回、御審議いただく項目につきましては、32ページに目がございますが、経営革新等推進費となってございます。補正予算額は1,935万4,000円でございます。区立施設への太陽光等設備の導入につきましては、過日、7月21日の区民委員会で調査委託費の補正予算について御審議いただきましたけれども、現在、設置可能性調査ということで、小・中学校を含めました区立施設すべてにつきまして太陽光発電、太陽熱設備が置けるかということ、あるいはどういったものを置くのがよいのかということにつきまして調査を行っているところでございます。区では、この調査結果を踏まえまして、区立施設への太陽光あるいは太陽熱の設備の導入計画を本年度中に策定し、その後、順次設置を進めていく予定でございますが、今回の勤労福祉会館への太陽光発電装置の設置につきましては、この調査によって設置可能であるとわかったものについて、前倒しで先行導入するというものでございます。これは、本年5月に成立いたしました国の補正予算において、経済危機対策の一環として公共施設への太陽光、太陽熱利用設備等の導入を促進する方針が示されるとともに、設置経費に対する補助金等が予算措置されておりますので、この国の予算制度を活用し、本年度中に可能な限り多くの施設に太陽光設備の導入を図ってまいりたいということでございます。
 詳細について御説明させていただきます。33ページの右側にございます説明欄をごらんください。
 太陽光発電装置の設置ということでございますが、発電規模10kwの設備を設置したいと考えてございます。設置場所につきましては、勤労福祉会館の屋上南側を予定しております。設備を設置した場合の効果でございますが、この設備の稼働によりまして、年間で1万kWhの発電量を見込んでおります。これは、勤労福祉会館の年間電気使用量の2.4%に相当いたします。また、これに伴うCO2削減量は、年間約3.9トンと見込んでおります。必要経費といたしましては、太陽光発電本体の設備及び屋上周囲の手すり工事に伴う工事請負費として、1,935万4,000円を計上してございます。
 32ページの右側にございます補正予算額の財源内訳欄のうち、特定財源として諸収入400万円とありますが、これは地域新エネルギー等導入促進事業補助金の活用を見込んでいるものでございます。
 また、56ページにございますが、本件については予算計上額全額を繰越明許という取り扱いでお願いしたいと考えてございます。これにつきましては、補助金申請等に制限が多くありまして、補助金についてはまだ申請ができず、予算計上されてからとなること、また、そのためにスケジュールが厳しく年度内の工事完了が困難であるということなどによります。
 簡単でございますが、私からの説明は以上でございます。
横山区民生活部副参事(環境と暮らし担当)
 続きまして、私のほうからも補足説明させていただきたいと思います。
 次の34ページ、35ページをごらん願いたいと思います。
 35ページの説明欄にございますけれども、まちの美化活動の推進の一環といたしまして、今般、歩行喫煙・ポイ捨て防止のための街頭啓発活動につきまして補正予算を提案させていただいているところでございます。
 本件は、東京都の緊急雇用創出補助金を10分の10の充当を見込んで展開する事業というふうに考えてございます。内容につきましてはそこにございますが、本議会で議決をいただいた後、契約をいたしまして、11月の当初から3月いっぱい、年度いっぱいにかけまして、展開をしていきたいと思ってございます。中野駅周辺につきましては、禁止区域ということでございますので、連日にわたってキャンペーンを展開すると。その他、区内残りの12駅につきましては、週一回必ずキャンペーンをするというような体制で進めてまいりたいと思ってございます。
 かねてより、こういった美化活動、たばこ禁止の喫煙等のマナーにつきましては啓発活動を進めておったところでございますけれども、今回の国あるいは東京都の対応を使いまして、さらに区民の方々に周知を図ってまいりたい、そのための事業ということで御理解いただきたいと思います。
 よろしく御審議のほどお願い申し上げます。
伊藤区民生活部副参事(北地域担当)
 では、私から、36、37ページの特例給付金事業について御説明申し上げます。
 この特例給付金でございますが、定額給付金・子育て応援特別手当を自己の責任によらずに申請できなかった者に対する独自給付ということでございます。この「自己の責任によらず」というところについてでございますが、この内容につきましては、中野区の申請期間、平成21年3月12日から平成21年9月14日の6カ月間、福祉施設また病院等に入院していて情報が得られなかった、また、申請ができなかったということを想定しております。また、そのほかに、この6カ月間海外に滞在しておられて、情報もなければ申請もすることができなかったというような事例も想定しております。
 なお、この対象とするためには、このような状況にあったということを証明していただく必要がございまして、例えば病院の請求書、領収書、パスポート等で確認するつもりでおります。
 それから、対象者数ですけれども、100名ということで見込んでおります。現在の申請数ですけれども、18万3,000世帯のうち16万7,000件の申請が9月10日時点の概数ですけれども出ておりまして、1万6,000世帯ほどまだ未申請世帯がございます。ただし、高齢者につきましては大変高い申請率でございまして、98%近くの申請を受けておりまして、実は、一番申請率が低いところは若い世代です。19歳から64歳という幅でデータをとっておりますが、そこが85.6%ということで、大変低うございまして、海外出張、旅行等の事例もあるかと思いますし、単身で上京していたけれども入院しているというような状況も想定されるかと思います。そのような中で100名程度を見込んでおります。
 補正額でございますけれども、100人を見込みまして、事業費として200万円、また、広報、ポスター、それから申請書等も新しくつくりまして往復の郵送料がございますので、役務費等加えまして275万2,000円を計上させていただいております。申請期間につきましては、できましたら10月1日から年度内、3月31日までということで考えております。
 よろしく御審議をお願いいたします。
委員長
 これより本件に対する質疑を行います。
 質疑はございますか。
近藤委員
 歩行喫煙・ポイ捨て防止のところなんですけれども、内示の資料によると、雇用人数が20人となっているんですけれども、これはどういう会社というか、ところにお願いするんですか。
横山区民生活部副参事(環境と暮らし担当)
 委託会社ということになると思いますけれども、こういったちゃんと請け負った実績があるような会社も幾つかございます。また、今回の緊急雇用対策の趣旨を踏まえたような形で、働く方を集めていただくようなことをある程度取り組まれている会社等もございます。そういった会社さんが、恐らく入札のほうに参加いただくのでないかというふうに考えてございます。
近藤委員
 その入札というときに、本当に緊急性が高い人を選んでいくということがやっぱり大事だと思うんですよ。この緊急雇用創出でわざわざ来ている事業なので、ぽんと企業に入札してしまって、そこの人たちが、本当に緊急性がないところであるかとか、そういったところを割と見ていかないと、こういった緊急なものに対して、やっぱりそれが雇用でどうなっていくかというところの後追いといいますか、初めに事業を受けていただくときにきちっとした、やっぱりある程度精査をしていかないと、これが雇用につながっていくかというところがはかれないと思うんです。やっぱり本当に大変な人たちが今たくさんいて、若い人とかも、仕事がなくてパチンコ屋に行ってしまっているとか、公園でぶらぶらしているとか、本当に今若い人がぶらぶらしているんですよね。
 それで、このポイ捨てやなんかの、今までは私もちょっと見た限りでは、お年寄りの方とかが掃いていたり、そういう何といいますか、もちろんその方たちにも事業としてあってうれしいんですけれども、やっぱり緊急性の高さみたいなことというのを見きわめていっていただきたいということがちょっと思いとしてあるんですけれども、その辺というのは無理なんでしょうか。
横山区民生活部副参事(環境と暮らし担当)
 今御指摘いただきました件でございますが、そもそもこの緊急雇用対策でございますけれども、やはり人件費割合7割以上、新規雇用者4分の3以上といったような補助条件等がございます。そういった趣旨を当然踏まえまして、契約発注に当たっては仕様でそういった制約といいますか、条件はつけるということを考えてございます。
 また、先ほどの御答弁の中で、経験があるような業者さんが幾つかあるということを御答弁申し上げましたけれども、実は、東京都ですとか他の自治体等において、いわゆるNPO的な形で、仕事がない方々への支援をサポートされるようなそういった団体さんも、実際にそういった他の自治体との契約等で実績があるといった実例も幾つか把握してございますので、そういった条件をつけての契約、入札を図るというふうにしていきたいというふうに考えてございます。
近藤委員
 いつもこうやって緊急に来たときに、本当にこれが困っている、雇用の欲しい方につながっていくのかというところがちょっと見えないので、しっかりそこを見ていただいて、本当に雇用につながっていくようにしないと、大事な税金ですから、つなげて、雇用が広がっていくというか、確保できるように少しでもしていただきたいと思いますけれど。もう一度お願いいたします。
横山区民生活部副参事(環境と暮らし担当)
 御指摘のとおり、趣旨を踏まえまして、契約の準備を図ってまいりたいと思ってございます。
 なお、契約の中の一部に条件づける予定でございますけれども、こちらの生活保護受給者のほうにチラシ等が配られるような体制も契約要件の中に入れていこうかなというようなことも含めて考えてございます。
近藤委員
 ありがとうございます。そこのところを、私からちょっと生活保護というのはここで言うあれじゃないのかなと思って言えなかったんですけれども、そういう角度で動いていただくと、とてもありがたいと思います。
 それと、もう1点質問は、この太陽光の設置なんですけれども、これの維持管理にどのぐらいかかっていくとかというのは計算されているんですか。
高橋区民生活部副参事(産業振興担当)
 太陽光発電について、設置後どのような維持管理が必要かということでございますけれども、一つは、法定の定期点検というものが必要であると、それから自主的な点検・清掃、それからメーカーの推奨点検といったところ、それから耐用年数を過ぎた場合の更新ということが必要になってくるかと認識してございます。
 一つ目の法定定期点検につきましては、今回10kwということでございますけれども、50kw未満の場合は1回当たり4,000円程度ということで認識してございます。それから、自主的な点検については、月1回程度、自主的に目視による点検を行うということで考えてございます。メーカーの推奨点検につきましては、実際にどのメーカーのものが設置されるかによって異なってきますが、あるメーカーでは、4年ごとの定期点検ということで、1回2万円程度ということで確認をしてございます。耐用年数につきましては、耐用電池モジュールというものは寿命が大体20年ぐらい、それからパワーコンディショナーというところについては10年ぐらいということで、確認をとってございます。
近藤委員
 区民生活部は地域センターとかを持っていまして、区民に使用料をいただくときに、本当にこれからお金がかかっていくんだからといって費用対効果をさんざん計算して、細かく計算して、これだけ今後かかっていくんだからこのぐらいのお金を負担してもらうということをさんざんやったわけですよね。こういう太陽光ですとかそういうものについても、これからきちっとつける調査をしてできてきたということももちろん大事なんですけれども、今後どのぐらいのお金がかかっていくのかということをきちっとこの部で押さえて、CO2が減ったとかそういうことももちろん大事ですけれども、金銭のかかり方というのをしっかり押さえていっていただきたいと思いますけれども、いかがですか。
高橋区民生活部副参事(産業振興担当)
 設置するだけでなく、その後の維持経費も含めて、今後の太陽光の設置について検討していきたいと思います。
近藤委員
 それと、最後にもう1点。特例給付金で、高齢者が98%といって、あと2%で、本当に高齢者はかなりもうもらったのかなと思うんですけれども、たまたまこの2%の方で、どうしても忘れちゃったという方が来てもだめなんですよね。
伊藤区民生活部副参事(北地域担当)
 そうですね。在宅で普通に暮らしていらっしゃったということであれば、6カ月間の間に申請の機会は十分あったと存じますし、民生児童委員の方にも、高齢者のみ世帯、それから単身の高齢者の方にはお声かけ等十分していただいたと思いますので、この要件には当たらないかと思います。
近藤委員
 お声かけが、たまたま声をかけてもちょっと認知が進んでいたりとかそういったわからない、目に見えないわからないことでお声かけが通じていなかったりする人に対しては、とても残念な気がするので、私としては、この2%はちょっと出してあげたいなという気はするんですけれども、期限があってのことですからあれなんですけど。今度の対象者100件についてはきちっとおさまるように、ぜひよろしくお願いします。
牛崎委員
 33ページの勤労福祉会館の運営のところなんですけれども、ちょっとお聞きしたいんですが、どうしてここは太陽光で太陽熱は入っていないのかということが1点です。そのことをちょっとお聞きしたいなと思ったんです。
高橋区民生活部副参事(産業振興担当)
 基本的には太陽光発電を導入したいと考えてございます。太陽光の発電が難しく、太陽熱のほうがふさわしいということで、判断がされたところについては太陽熱を設置していくということで考えてございます。今回、5施設の導入を検討してございますが、太陽光発電施設が4施設、そして太陽熱施設が1施設となってございます。ちなみに、太陽熱利用設備については、今回、堀江高齢者福祉センターを予定してございますが、こちらにはおふろの設備がございます。そちらに太陽熱の組み合わせをした場合、効率的であり、また、屋根の形状等により、堀江の場合は太陽光の設置がちょっと難しいということもございます。
牛崎委員
 そうすると、その太陽光にここが決まったということは、難しいということが原因なんですか。それとも必要ないという、太陽光でいいんだという判断なんですか。
高橋区民生活部副参事(産業振興担当)
 太陽光のほうがより有効であるという判断に基づいて太陽光の導入を考えてございます。
牛崎委員
 ちょっと教えていただきたいんですが、これは補正を組んだわけですよね。それで、後ろのほうを見ますと、繰越明許というふうになっていますね。私の理解だと、今まで組んでいたものが、やることはやるけれども、予算的に次年度でやることになってしまう場合には、繰越明許というふうに理解しているので、それがどうして、補正予算を組んだものが繰越明許になるのか教えてください。
高橋区民生活部副参事(産業振興担当)
 今回の導入に関しては、補助金の活用を検討してございます。本件決定後、予算計上された後に、その助成の申請もできるようになってまいります。11月上旬に入札等で事業者を決定したとして、残された本年度中の工事完了、そして確認行為ということがなかなか困難であるということで、今回繰越明許ということで取り扱いをお願いしているところでございます。
牛崎委員
 わかりました。
 次のまちの美化のところなんですけれども、もうちょっと啓発活動のイメージというか、キャンペーンといってももうちょっと具体的に教えてくださいませんか。どういうことをやるのか。
横山区民生活部副参事(環境と暮らし担当)
 内容といたしましては、この間も中野区が主催したりしまして、地域の方々にも御協力いただいて駅周辺等でキャンペーンをやってございますが、同じような内容になります。具体的には、のぼり旗ですとか、標語を掲げたようなものを掲示しながら、それからそういった標語等が印刷されたようなティッシュ等の啓発グッズを配布すると。それから、あとはマイク等でお呼びかけをするといったような内容でございます。
牛崎委員
 そこに、そういうことをやってくださる方に先ほどから言った緊急雇用が対応するということですね。
 それではもう一つですけれども、ポイ捨て防止というふうなことが趣旨になっていますが、まちの美化という意味では、中野区の幾つかのところに喫煙箇所がありますね。これは、たしか皆さんからかなり要望があって、きちんとつけないとポイ捨てがどんどんはびこってしまうよということでつけていただいたかなというふうに記憶しているんですが、実際は、中野駅北口などはあふれかえって、それで集中的に皆さんが吸われるので、結果的には、あふれて、その周りはたばこの吸殻だらけになっていて、ついでにごみまで捨てていくというような感じになってきているですね。できれば、ポイ捨て防止と同じように、こうした問題も解決していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。
横山区民生活部副参事(環境と暮らし担当)
 まず、設置の周辺の維持管理等につきましては、JTたばこ組合さんのほうが自主的にやっていただいている、と。また、その設置の経緯といたしましても、JTさんのほうで設置をいただいたというような経緯がございます。
 その他、啓発キャンペーンをやるときに、ポイ捨てされているものを拾い集めると、ごみの収集といったことも、たばこ商業協同組合さんのほう等でやっていただいてございます。そういった取り組みをしているところでございます。
 また、喫煙所については、委員、御指摘のように、位置の問題等につきましてはさまざまな経緯があって、ようやくあそこに設置ができたという経緯がありまして、なかなか簡単にその場所等についての見直しというのが難しい状況にございますが、苦情等も寄せられてございますので、何らかの検討を進めてまいりたいというふうに考えているところでございます。
牛崎委員
 それから、定額給付金のことなんですけれども、一応10月1日から3月31日までには何とかこの100件の解決をしていきたいということですが、これ以上延びるということはないですね。
伊藤区民生活部副参事(北地域担当)
 はい、考えておりません。
牛崎委員
 やっぱり大変大事なことだというふうには思いますけれども、ちょっと皮肉というか、さまざまな給付金などは結構ばっさり切っている割には、これに対してはかなり長い時間をかけてやっているんだななどということを一言言いたいなと思ったものですから。なるべく3月31日までにきちんと解決がつくようにしていただきたいと思います。
白井委員
 まず、定額給付金から入りましょうか。皮肉があったので、言い返しておきたいと思いますけれども、これは、中野区は他の自治体においていち早く給付を始めた、イコール、いち早く半年間の申請期間を終わる。つまり、このタイミング、一番早く申請を打ち切りましたよというのは、他の自治体よりも早く迎えている状況にあります。その中にあって、あえて独自財源を割いてでも、区は救済の包囲網というんですかね、少しでもこのネットを広げるんだというふうに今回取り組みをされたと思うんですけれども、私はこの辺を大変評価しておりますが、この意義でよろしいんでしょうか。まず、お伺いします。
伊藤区民生活部副参事(北地域担当)
 委員、おっしゃるとおりでございます。実際に、この期限が近づくに当たりまして、東京で単身で暮らしていた方の縁戚に当たる方からの御相談とか、また、お子様が体を壊されて田舎に帰って入院されたりしているけれども、中野区に住所があってというような御相談を実際に受けておりまして、事務を進める中でなかなか救えない方たちがいるということは実感していた次第でございまして、それを踏まえまして、このような事業をさせていただくということでございます。
白井委員
 そうすると、今、事例も御説明いただきました。実際、自分の息子さんが長期療養のためだとか、御家族の方のお話がありました。そういう御相談を受けている中でこういうものも必要なんだと取り組まれたことなんですよね。だから、なかなかこれを長くやっていますねなんていうのは、全然意を介さないと思います。
 さて、具体的に内容についてお伺いしてまいりたいと思いますが、先ほど100件対応するという話だったんですが、これも違いますね。まずは100件枠を見越して準備しているというところでいいと思うんですけれども。先ほど2例の御説明がありました。具体的に、もう既にこのぐらい入るなというふうな想定の数というのはあるんでしょうか。
伊藤区民生活部副参事(北地域担当)
 具体的にはまだその件数を申し上げられる状況ではございません。
白井委員
 そうすると、もう少し、できれば枠を広くとっていただければというニュアンスで、「自己の責任によらず」というこの解釈のよりけりなんですが、入院と海外のお話がありました。半年間入院、半年間海外、これを少しでも欠けてくるとだめというニュアンスになるんでしょうか。
 もう1点。これ以外の理由は、限定列挙でだめということになるんでしょうか。この辺もお伺いしたいと思います。
伊藤区民生活部副参事(北地域担当)
 少しでも欠ければという御質問でしたけれども、私どもがこれから取り組むに当たりまして、1日でも欠ければだめなのか、1週間、施設に入る前にも非常に体の状態も悪くて、定額給付金・子育て応援特別手当の申請等にかかわれる状況ではなかったというさまざまな想定は考えられるというふうに想像いたしておりますので、もちろん、原則はこの期間に情報も得られず申請する状況でもなかったということでございますが、そこの微妙な期間の問題については、十分お話を伺って判断させていただきたいというふうに思っております。
 それから、2点目……(「例示」と呼ぶ者あり)そうですね。そうしますと、今つかんでおりますのは、実は刑務所から御相談をいただいております。刑務所は郵便物等に制限もございまして、担当者とやりとりをしておりますが、制度を飲み込んでいただくまでに何往復かしておりますし、これから申請をまたしていただくのに、期限が間に合わなかった方が既に数名出ておりまして、その方たちにも、この補正が了承されれば中野区では給付できますよというお手紙を差し上げるということで考えております。
白井委員
 刑務所を抱える自治体の中で、この方々へ給付するかどうかという議論があったというようなお話も聞いております。そういう部分では、言い方が不適切かもしれませんけれども、出所されてというのが想定されているのかもしれませんね、今のお話だと。そういう意味では、罪を改めてというお話でしょうから、制度の趣旨からも、先ほどの入院、海外の事例もありました、なるべく広く幅を持たせていただいて、個別の事情もあろうかと思いますけれども、御対応をお願いしたいと思います。
 一つ戻りまして、雇用創出の環境美化、たばこのポイ捨てについてのお話なんですけれども、先ほどの御説明で、生保の受給者への対象の方々にチラシの交付というお話があったんですが、当然想定されているお話なんだと思うんですけれども、この1,698万3,000円を11月から来年の3月までやって、日割りにして、あと1日20人、人割りにして、常に雇用期間があるわけではないと思うんですけれども、いわゆる所得とみなして減額になるようなことは、こういう御心配はないんでしょうか。
横山区民生活部副参事(環境と暮らし担当)
 委員が今御想像いただきましたとおり、全日程的には100日弱ぐらいになります。また、従事していただく時間も半日程度と。また、ずっと同じ方が、ということでもないというふうに考えているところでございまして、生保のほうの給付要件等につきましては、生活援護担当のほうと連携をとって対象の方々に相談、あるいはこういったものがあるという紹介をする中で、御説明等をさせていただきたいというふうに思ってございます。
白井委員
 むしろ雇用創出で言うならば、雇用につながらないわけがなくって、あくまでも人を雇うわけですから、そういう部分では、区内の方を採用というニュアンスでこの生保のお話をされたんだと思います。むしろ窓口に来られて、さまざまな理由で受けられない方々とか、こういう方へのアプローチをぜひやっていただければなというふうに思っております。
 また、1ページ戻りまして、今度は経営革新等推進費、太陽光発電のお話になります。先ほど手すりというお話がありました。ということは、工事費プラス太陽光発電の費用の積算でこの金額になっていると思うんですけれども、いわゆる施設のほうの改修等の費用等、純然たる太陽光の設備の費用と分けるとどのぐらいになるんでしょうか。お伺いします。
高橋区民生活部副参事(産業振興担当)
 工事経費の内訳でございますが、太陽光発電設備自体については1,500万円、関連工事、先ほど屋上周囲手すり工事と申し上げましたが、こちらで約430万円ということで計算してございます。
白井委員
 そろばんを弾くような言い方で恐縮なんですが、年間1万kw、勤労福祉会館の全体の2.4%と、ざっくりした言い方ですけれども、金銭感覚に直すと幾らぐらいの削減があると言えるんでしょうか。
高橋区民生活部副参事(産業振興担当)
 電気料金節減の効果でございますけれども、年間で12万9,300円ということで算定をしてございます。ここにつきましては、金額ベースの割合ですと、1.7%ということでございます。
北原委員
 1点だけお伺いいたします。環境美化費のところですけれども、雇用という立場でおやりになるのかなと思うんですけれども、現在、地域のほうでは、中野区と、それからJTの職員、それからたばこ組合あるいは地域の商店街とか町会から出て、ポイ捨てキャンペーンをやっている街頭啓発活動がありますけれども、これは今後、この期間はやめるとか含めましてどのような対応をとるのでしょうか。
横山区民生活部副参事(環境と暮らし担当)
 今、御指摘いただきましたキャンペーンでございますけれども、これはこれでずっと継続してまいりたいというふうに考えてございます。特に中野区におきましては、条例をつくってございますけれども、社会的ルール、マナー向上に力点を置いて進めてまいるということで、ぜひ地域の方々の御協力をいただいて、こういったキャンペーンを継続してまいりたいというふうに考えているところでございます。
委員長
 他に質疑はございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 質疑がなければ、質疑を終結いたします。
 意見について伺います。
 第54号議案について、意見はありませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 それでは、第54号議案について、意見なしとして総務委員会に申し送ることに御異議ありませんか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 御異議ありませんので、そのように決定いたします。
 以上で、第54号議案、平成21年度中野区一般会計補正予算(関係分)の審査を終了いたします。
 本日予定した日程は終了いたしますが、委員、理事者から特に御発言はございませんか。

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

委員長
 なければ、以上で区民委員会を散会いたします。

(午後4時24分)