令和7年05月21日中野区議会議会運営委員会
令和7年05月21日中野区議会議会運営委員会の会議録

中野区議会議会運営委員会〔令和7年5月21日〕

 

議会運営委員会会議記録

 

○開会日 令和7年5月21日

 

○場所  中野区議会第2委員会室

 

○開会  午後1時00分

 

○閉会  午後1時10分

 

○出席委員(名)

 森 たかゆき委員長

 加藤 たくま副委員長

 市川 しんたろう委員

 甲田 ゆり子委員

 小林 ぜんいち委員

 ひやま 隆委員

 浦野 さとみ委員

 中村 延子委員

 

○欠席委員(名)

 

○委員外議員(名)

 

○議長・副議長

 酒井 たくや議長

 木村 広一副議長

 

○出席説明員

 副区長 青山 敬一郎

 総務部長 濵口 求

 

○事務局職員

 事務局長 堀越 恵美子

 事務局次長 分藤 憲

 書記 鈴木 均

 書記 堀井 翔平

 書記 田村 優

 書記 稲葉 悠介

 書記 砂橋 琉斗

 

○委員長署名


審査日程

○議題

 1 令和7年第2回定例会について

  (1)提出予定案件メモ

  (2)日程

 2 新たに受理した陳情について

 3 陳情の取下げについて

 4 その他

 

委員長

 定足数に達しましたので、議会運営委員会を開会いたします。

 

(午後1時00分)

 

 本日はお手元の議題のとおり進めたいと思いますが、御異議ございませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように進行いたします。

 議題に入ります。

 初めに、1番、令和7年第2回定例会について。

 まず、(1)の提出予定案件メモについて、総務部長の説明を求めます。

濵口総務部長

 それでは、令和7年第2回中野区議会定例会提出予定案件メモについて御説明いたします。

 初めに、予算でございます。

 54番、令和7年度中野区一般会計補正予算。

 次に、一般議案でございます。

 55番、(仮称)中野四丁目新北口駅前地区第一種市街地再開発事業の事業推進に関する基本協定の解除について。(仮称)中野四丁目新北口駅前地区第一種市街地再開発事業の事業推進に関する基本協定の解除でございます。

 56番、株式会社まちづくり中野21の株主総会における議決権の行使について。株式会社まちづくり中野21の定款の変更に係る議決権の行使でございます。

 57番、昭和区民活動センター新築等工事請負契約。昭和区民活動センター新築等工事に係る請負契約の締結でございます。

 58番、清掃車の買入れについて。一般廃棄物収集運搬用の清掃車の買入れでございます。

 59番、住居表示に関する条例の一部を改正する条例。住居表示台帳等の写しの閲覧及び交付並びに手数料に係る規定の廃止でございます。

 60番、中野区特別区税条例の一部を改正する条例。区民税の所得控除に係る特定親族特別控除額、加熱式たばこに係るたばこ税の課税標準の特例、公示送達の方法等に係る規定整備でございます。

 61番、中野区後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例。公示送達の方法に係る規定整備でございます。

 62番、中野区障害者福祉作業施設条例等の一部を改正する条例。障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律の改正に伴う関係条例の引用条項の規定整備でございます。

 63番、中野区集合住宅の建築及び管理に関する条例の一部を改正する条例。特定集合住宅の建築に関する基準に係る規定整備でございます。

 64番、中野区自転車駐車場条例の一部を改正する条例。中野西自転車駐車場の廃止並びに囲町自転車駐車場及び東中野東自転車駐車場の新設並びに指定管理者制度の導入等に伴う規定整備でございます。

 65番、中野区空家等対策審査会条例。区長の附属機関として空家等対策審査会を設置し、所掌事項、組織等について規定するものでございます。

 66番、中野区保育所保育料等の徴収等に関する条例の一部を改正する条例。0歳から2歳までの第一子に係る保育料の無償化に伴う規定整備でございます。

 67番、中野区乳児等通園支援事業の設備及び運営の基準に関する条例。児童福祉法の改正に伴い、乳児等通園支援事業の設備及び運営の基準について規定するものでございます。

 続いて、報告案件等でございます。

 1、令和6年度中野区一般会計繰越明許費に係る報告。

 2、令和6年度中野区区政情報の公開に関する条例の運営状況の報告。

 3、令和6年度個人情報の保護に関する法律の運営状況の報告。

 4、令和6年度中野区職員倫理条例の運営状況の報告。

 5、野方駅整備株式会社の経営状況を説明する書類の提出。

 次に、備考でございます。

 1、令和7年度中野区一般会計補正予算が可決された場合には、中野駅新北口歩行者通路整備工事委託契約に係る契約金額の変更についての議案を追加する予定でございます。

 2、次の議案を追加する予定でございます。

 (1)中野区職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例、(2)中野区職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例及び中野区立幼稚園教育職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例、(3)令和小学校跡施設内装改修等工事請負契約、(4)平和の森小学校校舎新築等工事請負契約、(5)仮称上高田五丁目公園整備工事請負契約、(6)上鷺東公園再整備工事請負契約、(7)南台公園再整備工事請負契約、(8)中野区立小学校及び中学校教育職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例。

 3、中野区土地開発公社の経営状況を説明する書類の提出を追加する予定でございます。

 説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。

委員長

 ただいまの説明に対して質疑はございますか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ございませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように確認いたします。

 次に、(2)の日程について、令和7年第2回定例会の日程については、資料2のとおり既に内定していますが、議会運営協議会から第2回定例会本会議の冒頭に、区長が行政報告を行いたい旨の申出があったことが申し送られています。このことについて理事者の説明を求めます。

濵口総務部長

 第2回定例会にて、中野四丁目新北口駅前地区第一種市街地再開発事業の見直しのため、施行予定者等と締結した基本協定の解除のための議案等を提出する予定でございます。つきましては、中野駅新北口駅前エリアのまちづくりの経緯と今後の取組について、第2回定例会の冒頭にて区長から発言させていただきたいと考えております。その機会をいただけますよう御協議の方、よろしくお願いいたします。

委員長

 ただいまの説明に対して質疑はございますか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ございませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように確認いたします。

 それでは、定例会本会議の冒頭に行政報告を行うこととした場合の変更後の日程案を事務局に用意していただいておりますので、アップロードしてもよろしいでしょうか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 それでは、変更後の日程案のアップロードをお願いいたします。

 

〔資料アップロード〕

 

委員長

 変更後の日程案について、次長の説明を求めます。

分藤区議会事務局次長

 それでは、ただいまアップロードいたしました令和7年第2回定例会日程表の変更案を御覧ください。

 本会議の初日を6月2日とし、この日に行政報告を行うよう日程を追加しています。このことに伴い、6月2日の午前11時から議会運営委員会を開催することを追加するとともに、一般質問の通告締切りを1日早めて5月28日の午後5時に変更しています。また、会期日数についても、6月2日から6月19日までの18日間に変更しています。

 なお、招集議運の開催日時については変更はありません。

委員長

 ただいまの説明に対して質疑はございますか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 質疑がなければ、本定例会の日程については、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ございませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように確認いたします。

 総務部長から発言の許可を求められておりますので、これを許します。

濵口総務部長

 区長が行う議会招集の告示につきましては、地方自治法第101条第7項の規定により、開会の日の7日前までに行う必要がございます。今般、開会日が6月2日に変更となりましたので、招集の告示は5月26日に行わせていただきたいと存じます。

委員長

 ただいまの総務部長の発言のとおり確認したいと思いますが、御異議ございませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように確認いたします。

 次に、2番、新たに受理した陳情について、資料3のとおり、第1回定例会で情報提供したものも含めて8件受理しております。こちらについては、6月6日の当委員会において、関係委員長出席の下で取扱いについて御協議いただきますので、御承知おきください。

 次に、3番、陳情の取下げについて、次長の説明を求めます。

分藤区議会事務局次長

 それでは、資料4を御覧ください。

 陳情の取下げについて、1件提出されてございます。

 第12号陳情、消費生活センターを、消費者団体の活動拠点機能を持った施設となるよう、区役所外に設置することを求める陳情(3項)でございます。区民委員会に付託中のものでございますが、5月13日付で取下願が提出されてございます。取下げ理由につきましては記載のとおりでございます。

委員長

 ただいまの説明に対して質疑はございますか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 質疑がなければ、ただいま説明のありました陳情の取下げにつきましては、6月6日の本会議で取下げの承認をお諮りするということで確認したいと思いますが、御異議ございませんか。

 

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 御異議ありませんので、そのように確認いたします。

 区民委員長さんはどうぞ御退席ください。

 

〔区民委員会委員長退席〕

 

委員長

 次に、4番、その他に入ります。

 各委員、理事者、事務局から何か発言はございますか。

 

〔「なし」と呼ぶ者あり〕

 

委員長

 なければ、次回は、令和7年第2回臨時会当日の5月26日(月曜日)午前11時から当委員会室において開会いたしますので、御承知おきください。

 以上で本日の議会運営委員会を散会いたします。

 

(午後1時10分)