中野区議会議会運営委員会〔令和7年6月19日〕
議会運営委員会会議記録
○開会日 令和7年6月19日
○場所 中野区議会第2委員会室
○開会 午前10時00分
○閉会 午後2時31分
○出席委員(8名)
伊藤 正信委員長
中村 延子副委員長
日野 たかし委員
市川 しんたろう委員
ひやま 隆委員
平山 英明委員
浦野 さとみ委員
酒井 たくや委員
○欠席委員(0名)
○委員外議員(2名)
河合 りな議員
甲田 ゆり子議員
○議長・副議長
森 たかゆき議長
小林 ぜんいち副議長
○出席説明員
副区長 青山 敬一郎
総務部長 濵口 求
○事務局職員
事務局長 堀越 恵美子
事務局次長 分藤 憲
書記 鈴木 均
書記 堀井 翔平
書記 田村 優
書記 稲葉 悠介
書記 砂橋 琉斗
○委員長署名
審査日程
○議題
1 追加提出案件及びその付託委員会について
2 新たに受理した陳情とその取扱いについて
3 意見書の取扱いについて
4 議員の派遣について
5 所管事項継続調査について
6 本会議の運営について
○議事日程(別紙1)
○議事の順序(別紙2、別紙3)
7 その他
(1)令和7年第3回定例会の日程について
(2)令和7年第4回定例会の日程について
(3)その他
委員長
定足数に達しましたので、議会運営委員会を開会いたします。
(午前10時00分)
本日はお手元の議題のとおり進めたいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように進行いたします。
議題に入ります。
初めに、1番、追加提出案件及びその付託委員会について。
まず、追加提出案件について、総務部長の説明を求めます。
濵口総務部長
令和7年第2回中野区議会定例会追加提出案件について御説明いたします。
一般議案3件でございます。
第73号議案、仮称上高田五丁目公園整備工事請負契約。仮称上高田五丁目公園整備工事に係る請負契約の締結でございます。
第74号議案、上鷺東公園再整備工事請負契約。上鷺東公園再整備工事に係る請負契約の締結でございます。
第75号議案、南台公園再整備工事請負契約。南台公園再整備工事に係る請負契約の締結でございます。
説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
次に、付託委員会について、次長の説明を求めます。
分藤区議会事務局次長
一般議案3件でございます。
第73号議案から第75号議案までの計3件につきましては総務部所管でございますので、総務委員会付託を考えてございます。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
それでは、ただいま説明のありました議案につきましては本日の本会議に上程し、その後、本会議を休憩して総務委員会を開会し、審査を行うことを確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
総務委員長さんはどうぞ御退席ください。
〔総務委員会委員長退席〕
委員長
次に、2番、新たに受理した陳情とその取扱いについて、次長の説明を求めます。
分藤区議会事務局次長
それでは、資料2を御覧ください。
まず、(1)6月4日までに受理した1件の陳情の取扱いについてでございます。
第39号陳情、あはき・柔整広告ガイドラインの適正かつ積極的な運用を求める陳情。陳情の取扱い基準に照らして御協議いただきました結果、委員会に付託せず、会派への参考送付の扱いが相当となってございます。
次に、(2)6月17日までに受理した陳情の情報提供でございます。こちらは記載のとおり、2件受理してございます。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
次に、3番、意見書の取扱いについて、資料3のとおり、委員会でとりまとめた意見書が1件、会派から提出されている意見書が3件ありますので、それぞれ取扱いを協議いたします。
まず、(1)の委員会でとりまとめた意見書についてです。
議員提出議案第9号について、区民委員長さんの説明を求めます。
甲田委員外議員
議員提出議案第9号、特定商取引法の見直しと抜本的な改正を求める意見書について説明いたします。
本議案は、区民委員会におきまして、第30号陳情、「特定商取引法の見直しと抜本的な改正を求める意見書」の提出を求める陳情を審査した結果、全会一致で採択すべきものと決したことに基づき提案するものであります。案文及び提出者は、お手元の文書のとおりです。提案代表者は私、区民委員長の甲田ゆり子です。
以上、よろしくお願いいたします。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいま説明のありました議員提出議案第9号については、本日の本会議に上程することを確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
区民委員長さんはどうぞ御退席ください。
〔区民委員会委員長退席〕
委員長
次に、(2)の会派から提出されている意見書について、あわせて3件提案されています。
共産さんから、意見書に修正があるとのことで案文をお預かりしていますので、事務局にアップロードさせます。
〔資料アップロード〕
委員長
それでは、修正案文の説明をお願いいたします。
浦野委員
我が会派から出させていただいている三つの意見書のうち、刑事訴訟法における再審規定(再審法)の改正を求める意見書の一部を修正させていただければと思います。段落で言うと3段落目、「特に大きな問題となっているのが」の段落の中で、中段のところで、これまで「明白な無実の証拠を提出することが法的に求められているが」という記載だったんですけれども、ここを「法的に求められている」の部分を「必要であるが」という文言に、修正させていただければと思います。
委員長
提案されている意見書について、質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、取扱いを御協議いただくため、委員会を暫時休憩いたします。
(午前10時05分)
委員長
委員会を再開いたします。
(午前10時08分)
初めに、共産さんから提案されている刑事訴訟法における再審規定(再審法)の改正を求める意見書については、議員提出議案第10号として本日の本会議に上程し、提案者は議運委員全員、提案者代表は私、委員長と確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
次に、同じく共産さんから提案されているイスラエルによる新たなガザ地上作戦の即時中止のための外交努力を求める意見書については、議員提出議案第11号として本日の本会議に上程し、提案者は自民、公明さんを除く議会運営委員、提案者代表は浦野議員と確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
同じく共産さんから提案されている企業・団体献金全面禁止の法制化を求める意見書については、議員提出議案第12号として本日の本会議に上程し、提案者は自民、公明さんを除く議会運営委員、提案者代表は浦野議員と確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
次に、4番、議員の派遣について、次長の説明を求めます。
分藤区議会事務局次長
それでは、資料4を御覧ください。
議員派遣のための議案が1件ございます。
8月7日に調布市グリーンホールで開催される第63回東京河川改修促進連盟総会及び促進大会に参加することを目的として、議長において決定する19人以内の議員を派遣するという議案でございます。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、取扱いを御協議いただくため、委員会を暫時休憩いたします。
(午前10時11分)
委員長
委員会を再開いたします。
(午前10時12分)
議員の派遣についての議案は、議員提出議案第13号として本日の本会議に上程し、提案者は議運委員全員、提案者代表は私、委員長と確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
次に、5番、所管事項継続調査について、資料5のとおり、当委員会の所管事項を閉会中も継続調査することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
次に、6番、本会議の運営について、次長の説明を求めます。
分藤区議会事務局次長
まず、議事日程でございますが、別紙1を御覧いただきたいと思います。
日程第1は、各常任委員会から異議なしで可決すべきものとして報告が上がってきている議案でございます。
日程第2は、子ども文教委員会から賛成多数で可決すべきものとして報告が上がってきている議案でございます。
日程第3は、区民委員会におきまして、陳情を異議なしで採択すべきものと決したことに伴う議員提出議案でございます。
日程第4は、議会運営委員会から賛成なしで不採択とすべきものとして報告が上がってきている陳情でございます。
日程第5は、総務委員会から賛成なしで不採択とすべきものとして報告が上がってきている陳情でございます。
日程第6は、総務委員会から賛成なしで不採択とすべきものとして報告が上がってきている陳情でございます。
日程第7は、子ども文教委員会から1項から5項まで及び7項については賛成多数で採択すべきものとして、6項については賛成少数で不採択とすべきものとして報告が上がってきている陳情でございます。
日程第8は、子ども文教委員会から1項及び2項ともに賛成少数で不採択とすべきものとして報告が上がってきている陳情でございます。
日程第9は、建設委員会から賛成多数で採択すべきものとして報告が上がってきている陳情でございます。
日程第10は、令和6年度中野区一般会計繰越明許費繰越計算書についてでございます。
日程第11は、令和6年度中野区区政情報の公開に関する条例の運営状況についてでございます。
日程第12は、令和6年度個人情報の保護に関する法律の運営状況についてでございます。
日程第13は、令和6年度中野区職員倫理条例の運営状況についてでございます。
日程第14は、法人の経営状況を説明する書類の提出についてでございます。
次に、別紙2、議事の順序を御覧ください。
(1)本日の開議宣告。
(2)日程第1、第54号議案から第66号議案まで及び第68号議案から第72号議案までの計18件を一括上程いたします。委員長報告省略をお諮りし、討論に入ります。討論につきましては、第55号議案に賛成の立場で羽鳥だいすけ議員から、第68号議案及び第69号議案に賛成の立場で石坂わたる議員から討論の通告がございました。討論の順序は、羽鳥議員、石坂議員の順になろうかと思います。採決につきましては、簡易になろうかと思います。
(3)日程第2、第67号議案、中野区乳児等通園支援事業の設備及び運営の基準に関する条例を上程いたします。白井ひでふみ子ども文教委員長によります委員長報告の後、討論に入ります。討論につきましては、本議案に反対の立場で武田やよい議員から討論の通告がございました。採決につきましては、電子採決になろうかと思います。
なお、第54号議案が可決となった場合には、日程第2の終了したところで本会議を休憩し、議会運営委員会を再開いたします。
点線内に入ります。日程追加、先議をお諮りいたしまして、日程第15、第73号議案から第75号議案までの計3件を一括上程いたします。理事者の説明を求めた後、質疑を受け、総務委員会へ付託いたします。
点線を出まして、(4)休憩宣告。休憩中に総務委員会を開会し、その後に議会運営委員会を再開いたします。
次に、別紙3を御覧ください。再開後の議事の順序の予定でございます。
(5)再開宣告。
点線内に入ります。日程追加、先議をお諮りいたしまして、第73号議案、第74号議案及び第75号議案の計3件をそれぞれ上程いたします。日程番号、上程方法、採決方法等につきましては、後半の議会運営委員会で御確認いただきたいと思います。
三つ目の点線を出まして、(6)日程第3、議員提出議案第9号、特定商取引法の見直しと抜本的な改正を求める意見書を上程いたします。甲田ゆり子議員によります提案説明の後、質疑を受け、委員会付託省略をお諮りし、討論に入ります。討論の通告はございませんでした。
なお、本議案が可決となった場合、第30号陳情、「特定商取引法の見直しと抜本的な改正を求める意見書」の提出を求める陳情は、みなす採択となります。
次の点線内に入ります。日程追加、先議をお諮りいたしまして、日程第16、議員提出議案第10号、刑事訴訟法における再審規定(再審法)の改正を求める意見書を上程いたします。伊藤正信議員によります提案説明の後、質疑を受け、委員会付託省略をお諮りし、討論に入ります。採決につきましては、後ほど御確認いただきたいと思います。
次の点線内に入ります。日程追加、先議をお諮りいたしまして、日程第17、議員提出議案第11号、イスラエルによる新たなガザ地上作戦の即時中止のための外交努力を求める意見書を上程いたします。浦野さとみ議員によります提案説明の後、質疑を受け、委員会付託省略をお諮りし、討論に入ります。採決につきましては、後ほど御確認いただきたいと思います。
次の点線内に入ります。日程追加、先議をお諮りいたしまして、日程第18、議員提出議案第12号、企業・団体献金全面禁止の法制化を求める意見書を上程いたします。浦野さとみ議員によります提案説明の後、質疑を受け、委員会付託省略をお諮りし、討論に入ります。採決につきましては、後ほど御確認いただきたいと思います。
次のページを御覧ください。点線内に入ります。日程追加、先議をお諮りいたしまして、日程第19、議員提出議案第13号、議員の派遣についてを上程いたします。伊藤正信議員によります提案説明の後、質疑を受け、委員会付託省略をお諮りし、討論に入ります。採決につきましては、後ほど御確認いただきたいと思います。
点線を出まして、(7)日程第4、第4号陳情、サラリーマンOLが仕事帰りに陳情できる陳情を上程いたします。委員長報告省略をお諮りし、討論に入ります。討論の通告はございませんでした。採決につきましては、電子採決になろうかと思います。
(8)日程第5、第22号陳情、中野区民による区政の評価制度の要望についてを上程いたします。委員長報告省略をお諮りし、討論に入ります。討論の通告はございませんでした。採決につきましては、電子採決になろうかと思います。
(9)日程第6、第25号陳情、中野区の「お知らせ掲示板」についてを上程いたします。委員長報告省略をお諮りし、討論に入ります。討論の通告はございませんでした。採決につきましては、電子採決になろうかと思います。
(10)日程第7、第31号陳情、中野区立図書館指定管理者の選定についてを上程いたします。白井ひでふみ子ども文教委員長によります委員長報告の後、討論に入ります。討論の通告はございませんでした。採決につきましては、委員会での採決方法にならい、項ごとに分けて電子採決になろうかと思います。
(11)日程第8、第33号陳情、中野区内小・中学校の校庭の人工芝を順次、より環境負荷及び健康被害の少ない舗装に切替えを求める陳情を上程いたします。白井ひでふみ子ども文教委員長によります委員長報告の後、討論に入ります。討論の通告はございませんでした。採決につきましては、委員会での採決方法にならい、項ごとに分けて電子採決になろうかと思います。
(12)日程第9、第38号陳情、丸山塚公園再整備事業についてを上程いたします。加藤たくま建設委員長によります委員長報告の後、討論に入ります。討論につきましては、本陳情に反対の立場でいさ哲郎議員から討論の通告がございました。採決につきましては、電子採決になろうかと思います。
(13)日程第10、令和6年度中野区一般会計繰越明許費繰越計算書について、資料6でございますが、理事者の報告を求め質疑を受けます。
(14)日程第11、令和6年度中野区区政情報の公開に関する条例の運営状況について、区長から報告があった旨、議長から御報告いたします。
(15)日程第12、令和6年度個人情報の保護に関する法律の運営状況について、区長から報告があった旨、議長から御報告いたします。
(16)日程第13、令和6年度中野区職員倫理条例の運営状況について、区長から報告があった旨、議長から御報告いたします。
(17)日程第14、法人の経営状況を説明する書類の提出について、区長から提出があった旨、議長から御報告いたします。
(18)陳情の継続審査(継続審査件名表)、こちらは資料7によりまして、一括して簡易により採決いたします。
(19)常任委員会の所管事務継続調査(継続調査件名表)、こちらは資料8によりましてお諮りいたします。
(20)議会運営委員会の所管事項継続調査(継続調査件名表)、こちらは先ほど御確認いただいた資料5によりましてお諮りいたします。
以上終わりまして、(21)散会宣告。令和7年第2回中野区議会定例会の閉会宣告。
このような順序になろうかと思います。
なお、今定例会の一般質問の時間の実績をまとめた資料を参考としておつけしてございますので、御覧いただければと思います。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認し、第54号議案、令和7年度中野区一般会計補正予算が可決された場合には、日程第2が終了したところで本会議を休憩し、改めて再開する議会運営委員会において追加提出案件の取扱いを確認し、それに伴う本会議の運営について確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
また、やむを得ず午後5時を過ぎそうな場合には、適宜時間延長を行うことをあらかじめ確認しておきたいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
次に、議案の採決方法について御協議いただくため、委員会を暫時休憩いたします。
(午前10時24分)
委員長
委員会を再開いたします。
(午前10時26分)
議員提出議案第10号、刑事訴訟法における再審規定(再審法)の改正を求める意見書については簡易により、議員提出議案第11号、イスラエルによる新たなガザ地上作戦の即時中止のための外交努力を求める意見書については電子採決により、議員提出議案第12号、企業・団体献金全面禁止の法制化を求める意見書については電子採決により、議員提出議案第13号、議員の派遣については簡易によることを確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
次に、ただいま確認しました議員提出議案に討論がある場合はお申し出ください。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
都ファ、無所属議員から討論の申出はありますか。
分藤区議会事務局次長
討論の申出はございませんでした。
委員長
それでは、議員提出議案につきましては、討論はなしということで確認したいと思います。
次に、7番、その他に入ります。
まず、(1)令和7年第3回定例会の日程については、資料9のとおり既に内々定しております。本日内定することを確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
次に、(2)の令和7年第4回定例会の日程について、資料10と資料11のとおり、前回二つの案をお示ししていますので、各会派の希望をお伺いいたします。
立国ネ無さん。
ひやま委員
まとまるところで。
委員長
自民さんは。
市川委員
どちらでもいいです。
委員長
公明さんは。
平山委員
どちらでも結構です。
委員長
共産さんは。
浦野委員
どちらでもいいです。
委員長
1案で内々定ということでよろしいですか。
〔「はい」と呼ぶ者あり〕
委員長
それでは、1案で内々定ということで確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
次に、(3)その他に入りますが、各委員、理事者、事務局から発言はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
なければ、本日の本会議の開会予定は午後1時ですが、この後、議会運営協議会、議会運営改善検討会、広報委員会も開かれます。場合によっては、広報委員会の終了時点で改めて皆さんに御協議いただき、議長に決定していただきたいと思いますが、よろしいでしょうか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
それでは、そのように確認いたします。
なお、先ほど御確認いただいたとおり、第54号議案が可決された場合には、日程第2が終了したところで本会議を休憩し、改めて議会運営委員会を再開いたします。
以上で議会運営委員会を休憩いたします。
(午前10時29分)
委員長
委員会を再開いたします。
(午後1時23分)
〔総務委員会委員長入室〕
先ほどの本会議で第54号議案が可決されましたので、追加提出案件があります。
追加提出案件について、総務部長の説明を求めます。
濵口総務部長
令和7年第2回中野区議会定例会追加提出案件について御説明いたします。
一般議案1件でございます。
第76号議案、中野駅新北口歩行者通路整備工事委託契約に係る契約金額の変更について。令和6年第2回中野区議会定例会における議会の議決を経て締結した中野駅新北口歩行者通路整備工事に係る委託契約について、令和6年第3回中野区議会定例会における議会の議決を経て変更した契約金額の変更でございます。よろしくお願いいたします。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
次に、付託委員会について、次長の説明を求めます。
分藤区議会事務局次長
それでは、付託委員会について御説明いたします。
一般議案1件でございます。
第76号議案は総務部所管でございますので、総務委員会付託を考えてございます。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
それでは、ただいま説明のありました議案につきましては、再開後の本会議に上程し、その後、本会議を休憩して開会する総務委員会において審査を行うことを確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
総務委員長さんはどうぞ御退席ください。
〔総務委員会委員長退席〕
委員長
次に、再開後の本会議の運営について、次長の説明を求めます。
分藤区議会事務局次長
それでは、再開後から休憩までの議事の順序でございます。別紙4を御覧ください。
(4)再開宣告。
(5)は既に御説明いたしましたとおりでございます。
次に、点線内に入ります。日程追加、先議をお諮りいたしまして、日程第20、第76号議案、中野駅新北口歩行者通路整備工事委託契約に係る契約金額の変更についてを上程いたします。理事者の説明を求めた後、質疑を受け、総務委員会へ付託いたします。
(6)休憩宣告。休憩中に総務委員会を開会し、その後に議会運営委員会を再開いたします。
次に、別紙5を御覧いただきたいと思います。再開後の議事の順序の予定でございます。
(7)再開宣告。
3番目の点線までは既に御説明いたしましたとおりでございます。
4番目の点線内に入ります。日程追加、先議をお諮りいたしまして、第76号議案、中野駅新北口歩行者通路整備工事委託契約に係る契約金額の変更についてを上程いたします。日程番号、上程方法、採決方法等につきましては、後半の議会運営委員会で御確認いただきたいと思います。
以降の議事の順序は、既に御説明いたしましたとおりでございます。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
次に、その他で、各委員、理事者、事務局から発言はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
なければ、委員会を暫時休憩いたします。
(午後1時27分)
委員長
委員会を再開いたします。
(午後1時27分)
本会議の再開時刻は午後1時35分としますので、よろしくお願いいたします。
以上で議会運営委員会を休憩いたします。
(午後1時27分)
委員長
委員会を再開いたします。
(午後2時29分)
それでは、再開後の本会議の運営について、次長の説明を求めます。
分藤区議会事務局次長
それでは、別紙6を御覧いただきたいと思います。再開後の議事の順序でございます。再開後の議事の順序で未確定の部分について御説明いたします。
(7)の再開宣告に続きまして、(8)日程追加、先議をお諮りいたしまして、日程第21、第73号議案から第76号議案までの計4件を一括上程いたします。委員長報告省略をお諮りいたしまして、討論に入ります。討論につきましては、後ほど御確認いただきたいと思います。採決につきましては、簡易になろうかと思います。
以降の議事の順序は、既に御説明いたしましたとおりでございます。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
次に、ただいま確認しました議案について討論がありましたら申し出てください。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
都ファ、無所属議員から討論の申出はありますか。
分藤区議会事務局次長
討論の申出はございませんでした。
委員長
それでは、ただいま確認しました議案につきましては討論なしということで確認いたします。
次に、その他で、各委員、理事者、事務局から発言はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
委員会を暫時休憩いたします。
(午後2時30分)
委員長
委員会を再開いたします。
(午後2時31分)
本会議の再開時刻は午後2時40分としますので、よろしくお願いいたします。
次回は令和7年第3回定例会のメモ議運で、8月29日(金曜日)午後1時から当委員会室において開会いたしますので、御承知おきください。
以上で本日の議会運営委員会を散会いたします。
(午後2時31分)