中野区議会議会運営委員会〔令和7年9月12日〕
議会運営委員会会議記録
○開会日 令和7年9月12日
○場所 中野区議会第2委員会室
○開会 午前11時00分
○閉会 午前11時08分
○出席委員(8名)
伊藤 正信委員長
中村 延子副委員長
日野 たかし委員
市川 しんたろう委員
ひやま 隆委員
平山 英明委員
浦野 さとみ委員
酒井 たくや委員
○欠席委員(0名)
○委員外議員(0名)
○議長・副議長
森 たかゆき議長
小林 ぜんいち副議長
○出席説明員
副区長 青山 敬一郎
総務部長 濵口 求
○事務局職員
事務局長 堀越 恵美子
事務局次長 分藤 憲
書記 鈴木 均
書記 堀井 翔平
書記 細井 翔太
書記 北村 勇人
書記 志賀 優一
○委員長署名
審査日程
○議題
1 提出案件の追加について
2 一般質問について
(1)通告者の氏名
(2)質問の順序
3 本会議の運営について
○議事日程
○議事の順序(別紙1)
4 その他
委員長
定足数に達しましたので、議会運営委員会を開会いたします。
(午前11時00分)
本日はお手元の議題のとおり進めたいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように進行いたします。
議題に入ります。
初めに、1番、提出案件の追加について、総務部長の説明を求めます。
濵口総務部長
令和7年第3回中野区議会定例会提出案件の追加について御説明いたします。
報告案件でございます。
議会の委任に基づく専決処分について。区立中学校の野球部の練習中における雨樋の破損事故に係る和解及び損害賠償額の決定でございます。
なお、さきの議会運営委員会におきまして、追加予定の議案として御説明いたしました特別区道45-290バリアフリー化改良工事請負契約につきましては、入札の結果、落札者がなく不調となったため、今定例会においては提出しないことといたしますので、その旨口頭で御報告いたします。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
次に、2番、一般質問について。
まず、(1)の通告者の氏名について、資料2のとおり質問通告がありましたので、御確認ください。また、複数の通告者がいる会派は会派内での順序も御確認願います。
次に、(2)の質問の順序について、次長の説明を求めます。
分藤区議会事務局次長
それでは、お手元の一般質問一覧を御覧ください。
質問の順序につきましては、資料記載のとおりとなろうかと思います。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいま説明のありました順序で一般質問を行うことを確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
次に、質問者の3日間の割り振りについて御協議いただくため、委員会を暫時休憩いたします。
(午前11時01分)
委員長
委員会を再開いたします。
(午前11時04分)
休憩中に御協議いただきましたとおり、3日間の割り振りは、1日目が6名、2日目が8名、3日目が10名ということで確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
次に、3番、本会議の運営について、次長の説明を求めます。
分藤区議会事務局次長
それでは、議題を御覧いただきたいと思います。
まず、議事日程でございますが、議題に記載しております点線内のとおり用意してございます。
次に、議事の順序でございます。別紙1を御覧ください。
(1)令和7年第3回中野区議会定例会の開会宣告、本日の開議宣告。
(2)会議録署名員の指名(14番河合りな議員、27番杉山司議員)を議長から御指名いたします。
(3)会期の決定(本日から10月22日までの41日間)として決定いたします。
(4)略装の許可をいたします。
(5)委員会参与の人事異動の報告を行います。
(6)一般質問の時期の変更を行います。
(7)日程第1、第81号議案、第84号議案及び第99号議案の計3件を一括上程いたします。理事者の説明を求めた後、質疑を受け、総務委員会へ付託いたします。
(8)一般質問を行います。既に御確認いただきましたとおり、本日は6名ということで、ひやま隆議員、伊藤正信議員、日野たかし議員、羽鳥だいすけ議員、黒沢ゆか議員、酒井たくや議員の順序となります。
以上終わりまして、(9)延会をお諮りいたしまして、延会宣告。9月16日の会議は口頭をもって通告する。
このような順序になろうかと思います。
委員長
ただいまの説明に対して質疑はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
質疑がなければ、ただいまの説明のとおり確認したいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
次に、本日の本会議は、一般質問の途中で休憩を入れたいと思います。
その取扱いについて御協議いただくため、委員会を休憩いたします。
(午前11時06分)
委員長
委員会を再開いたします。
(午前11時07分)
休憩中に御協議いただきましたとおり、本日は一般質問の3人目が終了したところで20分程度の休憩を入れ、再開時刻の目途を事務局長からお知らせすること、また、やむを得ず午後5時を過ぎそうな場合には適宜時間延長を行うことをあらかじめ確認しておきたいと思いますが、御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
御異議ありませんので、そのように確認いたします。
次に、略装についてですが、本定例会でも軽装を心がけたいと思いますが、よろしいでしょうか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
それでは、そのように確認いたします。
なお、本日は本会議終了後、総務委員会が開かれますので、本会議の延会宣告の後、事務局長から開会をお知らせすることを御承知おきください。
次に、4番、その他に入ります。
各委員、理事者、事務局から発言はありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
なければ、本日の本会議の開会予定は午後1時ですが、この後、議会運営協議会も開かれます。場合によっては、議会運営協議会の終了時点で改めて皆様に御協議いただき、議長に決定していただきたいと思いますが、よろしいでしょうか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
委員長
それでは、そのように確認いたします。
次回は9月16日(火曜日)午前11時から当委員会室において開会しますことを口頭をもって通告いたします。
以上で本日の議会運営委員会を散会いたします。
(午前11時08分)