一 般 質 問 一 覧
(令和7年第2回定例会)
順
氏名・会派等
質 問 項 目
1
中村 延子
(立国ネ無)
1 行政報告について
(1)中野駅新北口駅前エリア再整備事業について
(2)その他
2 次期基本計画について
(1)財政運営について
(2)スマートウェルネスシティの推進について
(3)その他
3 RSウイルス感染症について
4 国際交流について
5 その他
2
伊藤 正信
(自 民)
2 学校の防犯対策について
3 防災対策について
4 東京2025デフリンピックについて
3
平山 英明
(公 明)
2 物価高騰対策について
3 区有施設整備計画と財政運営について
(1)学校施設の更新について
(2)区営住宅の更新について
4 子育て施設の質の確保について
(1)区立保育園について
(2)学童クラブについて
5 交通対策について
(1)自転車専用レーンの充実について
6 その他
4
広川 まさのり
(共 産)
1 区長の政治姿勢について
(1)中野駅新北口駅前エリアのまちづくりについて
(2)物価高騰対策について
(3)介護事業所支援について
(4)その他
2 子ども・学校施策について
(1)子ども施策の展開について
(2)朝の児童預かりについて
(3)学校給食について
3 医療施策の充実について
(1)休日診療について
(2)マイナ保険証について
(3)5歳児健診について
4 安心・安全なまちづくりについて
(1)エアコン設置助成について
(2)ベンチについて
(3)水の安全について
(4)羽田新飛行ルートについて
(5)その他
5
大沢 ひろゆき
(都ファ)
1 中野駅新北口再開発事業の今後の進め方について
(1)現中野サンプラザ改修コスト試算について
(2)現中野サンプラザ改修に必要な期間について
(3)改築または改修後の事業運営主体について
2 個人宅に設置する防犯カメラへの助成制度について
3 創業者融資制度の除外規定の運用について
4 朝の子どもの居場所づくりについて
5 現北部すこやか福祉センターが所在する区有地の今後の利活用について
6
酒井 たくや
1 子育て先進区と学校教育について
2 行政報告について
3 防災について
(1)東京都避難所運営指針について
(2)災害時の通信インフラの確保について
(3)中学校における防災部について
4 桃園第二小学校の仮校舎について
5 特別区における課題について
7
加藤 たくま
1 中野サンプラザの今後について
2 中野区区有施設整備計画について
3 中野区社会福祉協議会について
4 区立小中学校における人材確保について
(1)中野区シルバー人材センターの活用について
(2)部活動の地域展開について
5 学校給食について
6 リアルタイム浸水予測システム(S-uiPS)の活用について
7 その他
8
甲田 ゆり子
1 女性の活躍支援と母子健康支援について
(1)女性の健康課題について
(2)職場における女性活躍の推進について
(3)生理用品の支援について
(4)母子保健DXについて
(5)乳幼児版子ども宅食について
(6)その他
2 円形脱毛症のアピアランスケアについて
3 介護保険制度について
4 まちづくりについて
(1)西武新宿線(中井駅~野方駅間)の地下化工事について
(2)上高田一、二丁目及び三丁目周辺地区防災まちづくりについて
(3)野方一、二丁目の防災まちづくりについて
9
いさ 哲郎
1 まちづくりのあり方について
(1)中野サンプラザ南側広場の活用について
(2)旧区役所周辺の活用について
(3)桃園広場周辺の整備について
(4)新井薬師前駅のまちづくりについて
2 住宅政策について
(1)住宅部門と福祉部門の連携について
(2)居住支援のあり方について
3 商店や商店街の支援について
4 エッセンシャルワークの質の担保について
5 失語症者支援について
10
内野 大三郎
1 公開空地について
2 リサイクルについて
3 台北市中山区との交流事業について
4 中野二丁目千光前通りのまちづくりについて
5 視力検査について
11
間 ひとみ
1 次期区有施設整備計画について
2 地域共生社会の実現に向けた今後の取組みについて
3 発達障害児とその家族の支援について
4 コミュニティフリッジの設置について
12
高橋 かずちか
1 中野区における国際交流の今後について
(1)台湾との交流促進に向けた具体的アクションについて
2 中野区立第七中学校代替校舎移転に伴う対応について
3 その他
13
木村 広一
1 中野駅周辺まちづくりについて
2 教育環境の改善について
3 高齢者支援について
4 SDGs推進について
5 地域の衛生と生活環境について
14
いのつめ 正太
1 子ども・若者・子育て世帯支援について
(1)ライフステージに応じた切れ目のない支援について
(2)給付型奨学金制度について
(3)子育て世帯が住み続けたくなるまちづくりについて
2 デジタル政策について
(1)DX推進体制について
(2)自治体システムの標準化・共通化について
(3)MS365の活用について
3 有権者に寄り添う選挙のあり方について
(1)投票率向上について
(2)即日開票について
4 その他
15
山内 あきひろ
1 地域防災力向上について
2 中野区の広報について
16
斉藤 ゆり
1 高齢社会対策について
(1)生涯にわたって活躍できるまちについて
(2)高齢者が安心して暮らせるまちについて
2 公教育について
(1)地域で支える学校について
(2)日本語指導が必要な児童生徒への支援について
3 安心・安全な自転車利用について
17
武井 まさき
1 子どもの体験事業について
2 公園整備について
18
むとう 有子
(無所属)
1 区立小中学校改築のあり方について
2 中野サンプラザについて
19
石坂 わたる
1 障がい児・者に関わる取り組みについて
(1)障がい福祉における区職員育成と、「地域に飛び出す公務員」について
(2)知的・精神・発達障がい者、抽象的に苦手さがある聴覚障がい者、境界知能の人などへの情報提供の在り方について
2 中野区再犯防止推進計画と触法障がい者(アディクション(依存症)を含む)の支援(更生支援を含む)について
3 HIV及び、「U=U」と「いきなりAIDS」について
4 台湾をはじめとした海外との関係について
20
小宮山 たかし
1 市民活動(公益活動)について
2 その他
21
吉田 康一郎
1 災害時施設の情報公開について
2 区長以下区職員・教職員の環境問題への知識の向上と区政への反映の必要性について
3 区有施設の建設・更新に当たっての地域住民の意見の反映について
4 23区の火葬料の高騰への対策について
22
立石 りお
2 中野区基本計画について
3 中野区区有施設整備計画について
4 中野駅周辺のゴミ対策について
23
斉藤 けいた
1 教育支援施策の拡充について
2 区営住宅の在り方について
3 自衛官募集について
24
井関 源二
1 保育園について
2 教育と公立学校について