トップページ本会議(審議・質問など) 一般質問一覧
一般質問一覧
の一般質問について掲載をしています。
・上のプルダウンから、ご覧になりたい年を選択して下さい。
・一般質問一覧は、平成23年第2回定例会以降の一覧を掲載しています。
・質問項目のリンクをクリックすると、会議録ページの該当箇所をご覧いただけます。(実際に質問があった項目のみ)

令和7年
[第3回定例会]  [第2回定例会]  [第1回定例会] 
第3回定例会
一 般 質 問 一 覧

     

(令和年第回定例会)

氏名・会派等

質   問   項   目

ひやま 隆

(立国ネ無)

1 中野駅新北口駅前エリアのまちづくりについて

 (1)中野駅新北口駅前エリアまちづくりのビジョンについて

 (2)計画白紙に伴う新たな費用負担の現状について

 (3)中野サンプラザの土地・建物等の暫定利用について

 (4)その他

2 物価高騰対策について

 (1)区内事業者への支援について

 (2)区内経済活性化に向けた取組について

 (3)その他

3 平和事業について

 (1)平和事業の現状と課題について

 (2)戦争関連資料の現状と課題について

 (3)その他

4 地域活動の支援について

 (1)町会・自治会活動への支援について

 (2)高齢者団体への支援について

 (3)その他

5 区内建設産業を支える取組について

 (1)酷暑対策について

 (2)アスベスト対策について

 (3)その他

6 その他

伊藤 正信

(自 民)

1 持続可能な財政運営について

2 熱中症対策について

3 中野区の交通安全について

4 町会・自治会の活性化について

5 東京2025デフリンピックについて

6 その他

日野 たかし

(公 明)

1 中野駅新北口駅前エリアにおけるまちづくりについて

2 DX推進の取組みについて

3 AEDの活用について

4 児童・生徒の支援について

5 その他

羽鳥 だいすけ

(共 産)

1 次期中野区基本計画の考え方について

2 中野駅新北口駅前エリア再整備事業について

3 気候危機対策について

4 感染症対策について

5 保育施策について

6 鷺宮地域のまちづくりについて

7 その他

黒沢 ゆか

(都ファ)

1 子育て支援施設について

 (1)児童館・子育てひろばについて

 (2)大型の遊具を備えた屋内遊び場について

 (3)その他

2 第1子保育料無償化について

3 不登校の子どもたちと保護者への包括的な支援について

 (1)学びの多様化学校について

 (2)フリーステップルームについて

 (3)親と子をつなぐ情報支援について

 (4)その他

4 障がい者福祉施設について

5 空き家対策について

6 その他

酒井 たくや

(立国ネ無)

1 次期区有施設整備計画について

2 JR東中野駅東口バリアフリー化について

3 英語教育について

4 住民サービスの向上と業務改善について

5 少額随意契約について

6 その他

加藤 たくま

(自 民)

1 中野サンプラザ周辺の再開発について

2 中野区区有施設整備計画について

3 神社庁との災害協定について

4 その他

南 かつひこ

(公 明)

1 区画街路第4号線整備の現状について

2 5歳児健診について

3 災害対策について

 (1)事業継続計画(BCP)について

 (2)災害時の合同引き渡し訓練について

 (3)災害協定について

 (4)その他

4 区立第七中学校の建替えに伴う通学支援と課題について

5 成年後見制度の課題について

6 環境衛生事業の業務委託支援について

7 その他

武田 やよい

(共 産)

1 区有施設について

 (1)区有施設整備計画について

 (2)中野区区有施設のユニバーサルデザイン導入ガイドラインからみた新庁舎について

 (3)その他

2 職員体制について

 (1)病気休暇・病気休職者対応について

 (2)産休・育休・部分休業等の状況について

 (3)職員定数について

 (4)その他

3 区民生活を守るための政策について

 (1)介護保険事業所への支援について

 (2)民泊について

 (3)アメリカカンザイシロアリについて

 (4)その他

4 平和事業について

 (1)終戦80年記念平和企画展示について

 (2)平和の旅について

 (3)区内の平和関連施設等について

 (4)その他

5 その他

10

大沢 ひろゆき

(都ファ)

1 デジタル地域通貨ナカペイの2025年12月末失効額最小化への取組の徹底について

 (1)2025年12月末失効額の状況について

 (2)これまでの周知実施状況について

 (3)今後の個別、全体周知予定と頻度について

 (4)その他

2 区民公益活動に関する助成(政策助成)の予算増額の必要性について

 (1)直近10年間の政策助成交付の推移について

 (2)令和8年度以降の増額の必要性について

 (3)その他

3 中野区友愛クラブ連合会単位クラブへの助成金増額の必要性について

 (1)友愛クラブの活動の現状について

 (2)集中開催から地域分散開催への転換による活動活性化の必要性について

 (3)分散に伴う活動活性化のための単位クラブへの助成金増額の必要性について

 (4)その他

4 幼稚園、保育園と小学校との円滑な接続について

 (1)幼稚園、保育園と小学校の接続の現状について

 (2)円滑な接続ルール確立の必要性について

 (3)その他

5 避難所の酷暑対策について

 (1)エアーテント導入時の酷暑対策について

 (2)避難所停電時の酷暑対策について

 (3)その他

6 TOKYOクールシェアスポット及びクーリングシェルターの拡充について

 (1)昨年の決算特別委員会の総括質疑以降の進捗について

 (2)民間施設への拡大について

 (3)その他

7 その他

11

間 ひとみ

(立国ネ無)

1 次期基本計画について

2 子育て・子育ちに関わる支援と環境の充実について

 (1)保育園・幼稚園について

 (2)児童が安心して過ごせる環境について

 (3)発達支援について

 (4)その他

3 その他

12

高橋 かずちか

(自 民)

 

1 中華民国(台湾)との国際交流について

 (1)台北市中山区とアニメを通じての交流について

 (2)台北市中山区との友好促進のための文書の取り交わしについて

 (3)その他

2 人と動物の共生に向けた取組について

 (1)災害時におけるペットの避難受け入れについて

 (2)区立学校における動物飼育について

 (3)その他

3 和楽器を通じての文化・芸術の振興について

4 西武新宿線連続立体交差事業及び沿線まちづくり事業における区の取組姿勢について

5 その他

13

白井 ひでふみ

(公 明)

1 区内事業者を守るための施策について

2 経済的困難を抱える子育て世帯への支援について

3 私立幼稚園・保育園への支援について

4 東中野駅周辺のまちづくりについて

5 その他

14

河合 りな

(立国ネ無)

1 気候変動適応策(暑熱・熱中症対策)について

 (1)総合的対策について

 (2)まちなか・公園の暑熱対策について

 (3)災害時について

 (4)こども施設について

 (5)地域活動について

 (6)高齢者など要配慮者について

 (7)その他

2 住宅政策について

 (1)居住支援協議会の強化について

 (2)空家対策について

 (3)その他

3 子どもの包括的支援について

4 その他

15

大内 しんご

(自 民)

1 中野区で被害が増大している「アメリカカンザイ(乾材)シロアリ」対策について

 (1)区内の被害状況の把握について

 (2)区民への情報提供と啓発活動について

 (3)高齢者世帯への支援について

 (4)専門業者との連携体制について

2 中野工科高等学校改築について

 (1)妙正寺川沿いの遊歩道・緑道整備について

 (2)新しい橋の架け替え事業について

3 外国人との共生に向けた課題について

4 その他

16

山本 たかし

(立国ネ無)

1 清掃事業について

 (1)家庭ごみ有料化に対する区の考えについて

 (2)酷暑対策としての夏季手当について

 (3)採用計画について

 (4)注射針の回収について

 (5)その他

2 障害福祉施策について

 (1)重症心身障害児への支援について

 (2)認知症対策について

 (3)障害者差別解消法における合理的な配慮の庁内体制について

 (4)その他

3 町会・自治会活性化支援について

4 野方1・2丁目防災まちづくりについて

5 その他

17

山内 あきひろ

(自 民)

1 子どもの居場所について

2 自殺対策について

3 その他

18

むとう 有子

(無所属)

1 区民の生活環境悪化を防ぐまちづくりについて

 (1)住宅宿泊事業・民泊について

 (2)中野3丁目自転車駐車場について

2 その他

19

石坂 わたる

(無所属)

1 子ども・若者・子育て支援施策について

 (1)学齢期の子どもの活動と居場所について

 (2)養育家庭(里親)について

 (3)その他

2 すべての人の生命を守る防災について

 (1)震災時の避難所について

 (2)二次避難所(福祉避難所)及び、障がい者などの避難行動要支援者等について

 (3)その他

3 公聴・意見交換におけるワークショップについて

4 その他

20

小宮山 たかし

(無所属)

1 公益活動について

2 「みなし育休」について

3 古民家保存について

4 その他

21

吉田 康一郎

(無所属)

1 育児支援政策について

2 教育政策について

 (1)海外のデジタル教科書の動向と当区の今後の対応について

 (2)その他

3 環境政策について

4 商店街振興及び街の安全対策について

5 23区の火葬料の高騰への対策について

6 治水対策について

7 その他

22

立石 りお

(無所属)

1 持続可能な財政運営について

2 未来を見据えた教育について

3 保育園への児童発達支援施設の併設について

4 その他

23

斉藤 けいた

(無所属)

1 犬と共生するまちづくりについて

2 外国人施策の課題と展望について

3 人材マネジメントについて

4 その他

24

井関 源二

(無所属)

1 住宅支援について

2 汚染土について

3 南京事件について

4 その他

 


本会議(審議・質問など)
会議録検索
  • 議会日程を見る
  • 議会中継を見る
  • キッズページを見る
  • 例規集を見る
  • リンク集を見る
  • 中野区オフィシャルサイト

ページトップへ