|
順
|
氏名・会派等
|
質 疑 項 目
|
|
1
|
中村 延子
(立国ネ無)
|
1 令和6年度決算について
(1)歳入について
(2)歳出について
(3)財政指標について
(4)子どもの預かり・居場所について
(5)その他
2 多文化共生について
3 選ばれる自治体になるための取組について
4 その他
|
|
2
|
伊藤 正信
(自 民)
|
1 令和6年度決算について
2 中野区バリアフリー基本構想について
3 公園の整備について
4 保育行政について
5 その他
|
|
3
|
平山 英明
(公 明)
|
1 令和6年度決算と今後の財政運営について
(1)令和6年度決算について
(2)物価高騰の反映について
(3)施設整備と財政運営について
(4)その他
2 人事戦略について
(1)人材確保とアウトソーシングについて
(2)地域に飛び出す公務員について
(3)研修制度の充実について
(4)ボトムアップについて
(5)その他
3 中野駅周辺まちづくりについて
(1)中野駅新北口駅前エリア再整備について
(2)駅前のパフォーマンス空間について
(3)なかのZEROを核とした文化芸術発信の強化について
(4)その他
4 教育先進区について
(1)体力の向上について
(2)学力の向上について
(3)小1の壁対策について
(4)多様な学びの場について
(5)生涯教育について
(6)その他
5 女性の健康と母子支援について
6 中野区の健康経営について
7 中野区区有施設のユニバーサルデザイン導入ガイドラインについて
8 区内事業者の育成・支援について
9 若宮・大和町のまちづくりについて
10 その他
|
|
4
|
浦野 さとみ
(共 産)
|
1 2024年度決算と今後の施策展開などについて
(1)決算の特徴について
(2)くらしを守る施策について
(ア)物価高騰対策について
(イ)エアコン購入費助成について
(ウ)生活保護制度の周知などについて
(エ)多様な生き方を支える行政の基本姿勢について
(オ)その他
(3)外国籍の方に関するデマや事実誤認について
(ア)国民健康保険について
(イ)生活保護について
(ウ)その他
(4)その他
2 安心して住み続けられる区営住宅について
(1)修繕の負担区分について
(2)浴槽や風呂釜などの設置について
(3)使用料滞納からの生活再建について
(4)その他
3 区立公園の管理のあり方について
4 上高田地域のコミュニティ交通について
5 その他
|
|
5
|
内野 大三郎
(都ファ)
|
1 令和6年度決算について
2 災害時の士業連携について
3 防災対策について
(1)防災井戸について
(2)止水板設置助成について
(3)その他
4 私道整備助成について
5 区内道路陥没箇所の確認について
6 熱中症対策について
7 ふるさと納税について
8 千光前通り周辺地区まちづくりについて
(1)桃園公園(仮称)について
(2)その他
9 自転車対策について
10 スケートボードの公道規制について
11 その他
|
|
6
|
杉山 司
(立国ネ無)
|
1 令和6年度決算について
2 中野駅周辺のまちづくりや経済対策について
(1)中野駅新北口駅前エリアのまちづくりについて
(2)中野駅周辺のデータ分析や経済対策について
(3)中野駅新南口側線路法面の整備について
(4)その他
3 デジタル地域通貨「ナカペイ」について
4 中野区発祥「つけ麺」による街の活性化について
5 その他
|
|
7
|
市川 しんたろう
(自 民)
|
1 令和6年度決算について
2 旧商工会館跡地活用について
3 中野駅周辺のまちづくりについて
4 自治体の担い手不足について
5 住宅政策について
6 その他
|
|
8
|
木村 広一
(公 明)
|
1 令和6年度決算について
2 環境基本計画について
3 熱中症対策について
4 地域の衛生と生活環境について
5 受動喫煙防止に向けた取り組みについて
6 ゲリラ豪雨対策について
7 ポイント事業について
8 メタバースの活用について
9 その他
|
|
9
|
いさ 哲郎
(共 産)
|
1 民泊について
2 多文化共生について
3 暑さ対策について
4 区民・区内事業者の健康を守る施策について
5 その他
|
|
10
|
黒沢 ゆか
(都ファ)
|
1 子ども・子育て支援について
(1)産後ケアについて
(2)区有施設における授乳室について
(3)災害時の授乳服活用について
(4)病児保育について
(5)ベビーシッター利用支援事業について
(6)子ども食堂運営助成金について
(7)保護者の育児休業取得時における学童クラブ利用につい
て
(8)子どもショートステイ・トワイライトステイについて
(9)医療的ケア児等の育ちの支援について
(10)その他
2 障がい者の支援について
(1)18歳以降の障がい者の居場所や学びについて
(2)就労継続支援B型事業所について
(3)中途聴覚障がい者の支援について
(4)その他
3 高齢者支援について
(1)高齢者会館について
(2)在宅療養摂食えん下機能支援センターについて
(3)介護認定について
(4)訪問理美容サービスについて
(5)その他
4 RSウイルスの予防接種補助について
5 その他
|
|
11
|
斉藤 ゆり
(立国ネ無)
|
1 令和6年度決算について
(1)基金と起債について
(2)教育費について
(3)工事契約について
(4)その他
2 公教育について
(1)子どもの意見を反映させた教育活動について
(2)英語教育の充実について
(3)中野区コミュニティ・スクールと次世代育成委員の次期委嘱について
(4)総合教育会議の開催について
(5)その他
3 第二次中野区再犯防止推進計画について
4 その他
|
|
12
|
武井 まさき
(自 民)
|
1 熱中症対策について
2 公共工事について
3 選挙の運営について
4 その他
|
|
13
|
いのつめ 正太
(立国ネ無)
|
1 令和6年度決算について
(1)中野区の人口について
(2)持続可能な財政運営について
(3)環境政策について
(4)その他
2 窓口サービスについて
(1)「なかのスマート窓口」について
(2)カスタマーハラスメント対策について
(3)その他
3 デジタル政策について
(1)新庁舎移転を契機としたDX推進について
(2)自治体システムの標準化・共通化について
(3)その他
4 その他
|
|
14
|
大内 しんご
(自 民)
|
1 令和6年度決算について
2 中野サンプラザ再開発について
3 区有施設整備計画について
4 外国人との共生に向けた課題について
5 その他
|
|
15
|
細野 かよこ
(立国ネ無)
|
1 介護のある暮らしの持続可能性について
(1)2024年度介護保険特別会計決算について
(2)訪問介護基本報酬引き下げの事業所への影響について
(3)介護人材確保について
2 困難を抱える女性への支援について
(1)女性支援法施行後の区の取組について
(2)女性相談について
(3)その他
3 ケアラー支援について
(1)ヤングケアラーコーディネーターについて
(2)ケアラー支援条例について
(3)その他
4 高齢者会館の運営について
5 障がいのある人の居場所について
6 きょうだい児支援について
7 その他
|
|
16
|
加藤 たくま
(自 民)
|
1 令和6年度決算について
2 災害協定の見直しについて
3 国民健康保険制度の現状を鑑みたSWCのあり方について
4 中野区の対外的な活動について
5 その他
|
|
17
|
むとう 有子
(無所属)
|
1 平和事業について
2 震災復興祈念展・東北絆まつりについて
3 職員費について
4 区長車・庁有車について
5 清掃事業について
6 保育経費について
7 その他
|
|
18
|
石坂 わたる
(無所属)
|
1 障がい者など困難を抱えている人の支援について
(1)就労の支援について
(ア)境界知能(グレーゾーン)について
(イ)就労選択支援について
(ウ)その他
(2)その他
2 熱中症対策について
(1)区職員の熱中症対策について
(2)労働安全衛生規則について
(3)その他
3 区役所について
4 その他
|
|
19
|
小宮山 たかし
(無所属)
|
1 ニセ中野区公式サイトについて
2 各種水関連施設について
3 その他
|
|
20
|
吉田 康一郎
(無所属)
|
1 令和6年度決算について
2 育児支援・少子化対策について
3 環境政策について
4 まちづくり政策について
5 社会保障政策について
6 国民保護政策について
7 人権政策について
8 その他
|
|
21
|
立石 りお
(無所属)
|
1 令和6年度決算について
2 持続可能な財政運営について
3 中野区区有施設整備計画について
4 DX推進と働き方改革について
5 その他
|
|
22
|
斉藤 けいた
(無所属)
|
1 最低賃金引上げと中小企業支援について
2 外国人の生活保護支出について
3 教育費の負担軽減について
4 その他
|
|
23
|
井関 源二
(無所属)
|
1 令和6年度決算について
2 中野駅新北口駅前エリア再開発について
3 保育園について
4 その他
|